
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
お元気ですか?
えしか代表の寺崎です。
梅雨の合間、東京は猛暑日。タイやインドを思い起こさせるこの気温、南国リゾートだと思えば、なかなか趣(?)があります。
先日、今回の活動の紹介するために福島にお邪魔したのですが、そこでバーンロムサイのプロダクツのチャリティーバザーが行われました。

写真はバーンロムサイ施設内の作業台の上。見学ツアーの時に見せてもらいました。わくわくする色使いです。
福島市には、芭蕉も浸かったという温泉地があります。城下町らしい風情の温泉場ですっかりファンになってしまったのですが、震災時の発電所事故のあと、客足が遠のいてしまったとのこと。
こんな素敵な歴史ある場所、廃れて欲しく無い。
消費のスピードだけが加速度的に増している現代。私たち「当事者でない者」にとって、あの天災と事故も風化されつつある気がします。
しかしその土地に生きる皆さんは、積み残された膨大な問題の数々を一つずつ、解決して行かなくてはならない。
そんな「耐える日々」のなかで、遠いタイの子供達をとりまく物語の為にお集まり下さった、皆様の温かさに心から感謝しています。
また、皆様に、バーンロムサイの可愛いプロダクツを囲んで、ささやかながらワイワイと楽しいひとときを過ごして頂けた事は、私たちにとっても歓びでした。
以下は、その帰り道に読んだ、有名な作家の本のあとがきの一部。
・・・・私たち個人個人が本来的に持っている筈の「正しいちから」というものを信じられる気持ちになってくる。またこうした力を顕在化させ、結集する事によって、私たちはこれからも、様々な種類の危機的な事態をうまく回避して行けるのではないかと思う。そのような自然な信頼感で結ばれたソフトで自発的で包括的なネットワークを、私たちは社会の中に日常的なレベルで築き上げていかなくてはならないだろう。
そうなんだよねえ・・・。
日本に、世界に、いろんなドラマが在るけれど、私たちは本当に「非当事者」なのでしょうか?
このプロジェクトを通して、本当にいろんなことを勉強させてもらっています。
リターン
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,585,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 30日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,987,000円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 31日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












