
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
縫製場とリス族パンツのご紹介
こんにちは、バーンロムサイのチェンマイスタッフ、谷岡です。
応援してくださったみなさま、本当にありがとうございます!
バーンロムサイは寄付だけに頼らず、少しでも自立した運営を目指してゲストハウス事業の他に、プロダクツ事業を行なっています。2000年より敷地内の植物を使っての草木染めから始まった<ものづくり>。それを製品化するために縫製場を設け、今ではチェンマイの気持ちのよい布や少数民族の古布、手織の布などを使用した衣類や雑貨などのオリジナルプロダクツを製作し、販売しています。
<いつも明るい縫製場チーム>
<ひとつひとつ丁寧に仕上げています>
<最近縫製の学校に通うようになったホームの年長の女の子達が
よく縫製場を訪ねてきます。>
働いているスタッフも、カレン族、モン族、リス族と、山岳民族出身のスタッフも少なくありません。今回はリス族がはいている服からヒントを得てバーンロムサイの工房で作った、ヨガにもおすすめの「リス族パンツ」をご紹介します!

薄手の柔らかいスウェット素材は、これから季節にぴったりの、さらりとした肌触り。大きめのくるみボタンで取り付けたポケットは取り外しができます。合わせる足元はサンダルでも、フラットシューズでも、スニーカーでも、素足でも。色んな着こなしが楽しめる、普段着にもおしゃれ着にもヨガにも大活躍のアイテムです。この「リス族パンツ」は現地のショップ、日本各地で行われるイベント、バーンロムサイ鎌倉店、もしくはネットショップにてお買い求めいただけます。どうぞご覧になってください。
http://www.banromsai-shop.com/
これからもバーンロムサイの縫製場では、ナチュラルな素材の着心地良い服や、伝統的な刺繍や織りを活かした雑貨など、クオリティの高さを目標に作成して行きます!
hoshihana villageと同じく、ご利用/ご購入が支援ともなるこれらのプロダクツ、ぜひお試しください!
谷岡功一
リターン
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,585,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 30日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,987,000円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 31日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人













