
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
いよいよ始まります!
こんにちは。バーンロムサイジャパンの名取美穂です。
チェンマイのホームやhoshihana villageではスタッフ全員、「たくさんの支援が集まり、いよいよshalaを建てることが出来る!」と、建設にとりかかるのをとても楽しみにしています。
私も調度チェンマイ滞在中にこのプロジェクトの目標達成を迎えたので、さっそく“shala”のデザインや設計、建築の資材などについて詰め、先日帰国しました。
大工の棟梁・チャイさん、そしてスタッフ全員から信頼され、どんな仕事でも円滑に進めてくれるトン君との打合せ。「すいかハウスと同じ感じの、円形の建物にしたいのだけど…」と説明すると「ダーイカップ(できます)!」と、2人から勢い良い返事が、、。
そうなのです、「すいかハウス」のリビングルームはセミオープンスペース、丸い茅葺き屋根が特長ですが建設当時のおよそ10年前、タイには円形の屋根を造る習慣が無く、それでも丸い屋根にこだわり建築をお願いしたところ、チャイさんは苦労しながら試行錯誤を繰り返し、そしてついに無数の三角形の同じ一角をまとめあげることで円形にする技を編み出し、あの美しいラウンド・シェイプを実現させたのです!!
チャイさんはきっと、再度その技術を応用出来る機会が出来て嬉しかったのでしょう!
そして私の帰国の直前、、、折よく他の作業が一段落し、早くshalaの建設に着工したくてたまらない?! チャイさん達が、記念すべき“杭打ち”をしました!!
下はその写真、左手前の杭が建物のセンターとなる柱の位置です。

<左の藍染めの服を着ているのがトン君、その隣、肩から赤いバッグをかけているのがチャイさん。>
本格的な着工はまだ先となりますが、杭打ちを目の当たりにし、既に感無量の私。
「最初の一歩」を踏み出したshala、完成の日がとても楽しみです!!
改めて皆様のご厚志に感謝をお伝えするとともに、目標金額達成にも関わらずさらに応援してくださったすべての方々、そしてえしかの方達がhoshihana villageを訪れ、shalaでのイベントやワークショップを楽しんでくださる、、その日を夢見て、私たちも頑張りたいと思います!!
*ピーチャイ(チャイさん)組の詳細はこちら
http://www.banromsai.jp/whats/?mode=staff_page_3
名取美穂
リターン
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,585,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 30日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,987,000円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 31日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人













