
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
サラをご利用いただきました。
みなさま、こんにちは。
えしかの寺崎由美子です。
この2月にhoshihana villageでヨーガのリトリートを開催された方から、ご感想を寄せていただきました。みなさまのご協力によって建設された多目的ホール「サラ」を存分にご利用いただき、みなさんにお楽しみいただいたとのことで、たいへん嬉しいです。
どのような日々を過ごされたのか、レポートをお願いしましたところ、快くお引き受けくださいましたので、以下、写真とともに掲載させていただきます。
ホシハナビレッジの新しいサラを使ってリトリートをさせていただきました。
サラでのヨーガは早朝6時からの瞑想ではじまりました。
鶏の鳴き声から鳥のさえずりへと移っていく自然のバックミュージック。
ゆっくりと夜が明けていくのを肌で感じながら瞑想、続いてヨーガクラスへ。

開放的なサラでのヨーガは格別です。
キラキラと光が射しこみ風が流れてゆくのを感じながらじっくり自分と向き合う
そんな贅沢な時間をすごしたあとはお楽しみのごはん。
新鮮なお野菜たっぷりのサラダや、丁寧に作られたグリーンカレーなど
タイならではの美味しいごはんとフルーツ。

おなかも満たされます。
その後はチェンマイの美味しいコーヒーを飲みながらの~んびりと座学。
今回はすいかハウスのリビングでくつろぎながら・・・。
こうしてヨーガな時間は過ぎてゆき、
午後はマッサージを受けたり自転車でお散歩したり
それぞれの時間を楽しみました。

「もうずっとここにいたーい!」「帰りたくなーい!」
そんな気持ちをなだめつつ、ビレッジを後にしました。
またあの心地よい空間、サラを使って
リトリートを開催させていただきたいと思っています。
スタッフの方々にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。

(小林公子様より)
このようなご感想やレポートをいただけるのはとてもありがたいことです。
サラは写真でみるよりも床面積も広いため、ヨーガでしたら20枚のマットを同時に弾くことができます。
肌触りの心地よい床ですので、ダンスのワークショップや演劇、天井も高いので、コンサートなどにもご利用いただけるのではないでしょうか。木々にかこまれてアフリカンドラムのワークショップなども素敵かもしれません。結婚式なんかもありですよね。
シャワーつきの広いお手洗いも二部屋ついていますので安心です。
使い方はみなさま次第。サラで思い出に残るひとときを創造していただけたら、それが相互協力の循環の追い風になります。
また「こんな使い方もあるよ!」とみなさまのアイデアをシェアしていただけたら、嬉しいです。
「サラ」で会いましょう!
えしか 寺崎 由美子
リターン
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,585,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 30日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,987,000円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 31日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












