
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
鎌倉イベントのご報告
えしか代表の寺崎由美子です。
5月11日、神奈川県鎌倉市にある由比ケ浜公会堂をお借りして、皆様に今回のプロジェクトを紹介するイベントを開催しました。私たちの不安をよそに、沢山の方に足をお運びいただきまして、本当にありがとうございました。
まずは、私自身がヨーガを教える仕事をしているので、まずは体をほぐして頂いて・・・

タイとインドのカレーを召し上がって頂きました。バーンロムサイ孤児院のあるチェンマイで収穫されたコーヒーも。

バーンロムサイの紹介ビデオを見て頂いてから、私とバーンロムサイジャパンの名取美穂代表によるお話会。慣れないことで二人とも、とても緊張していました。

司会から私たちそれぞれに「ボランティア、チャリティーについてどう考えるか」という質問をいただき、あらためて自分自身の言葉で考える良い機会でした。
「余裕が無ければできないことですよね。金銭的な余裕。時間的な余裕。精神的な余裕・・・」
と美穂さんがおっしゃいましたが、その通りですよね。私はボランティアワークに専門的に関わってる訳ではなく、全くの素人。でも“精神的な余裕”を持つ人になるための始動をする教育業です。今回のプロジェクトは、その教育業の方では大きな意味を持っていると思っています。私の大師匠、Swami Sivananda先生はその昔このように教えました。
「Serve, Love , Give, Purify, Meditate, Realize」
仕えなさい。愛しなさい。与えなさい。清浄でいなさい。瞑想しなさい。そして悟りなさい。
そして日々の訓示20か条の中では、このように仰います。
「1ルピー持っていたら6パイサ、助けが必要な人にあげなさい。」
1ルピーは100パイサ。
100円もってたら6円。
Swami Sivananda先生はもともと医師でしたが、出家されたあとも無料で貧しい人を診療していました。先生はいつも三つの鞄を用意していて、一つ目のバッグには金銭的に困窮している人の為の食べ物、二つ目のバッグには、且つ健康面でも困窮している人への薬、三つ目に精神的に困窮している人を教育するための本でした。

さて、由比ケ浜公会堂はバーンロムサイの鎌倉ショップの目の前だったため、帰りはお店に寄り道です。沢山試着してワイワイ楽しく過ごさせていただきました。可愛いものを手に入れて、それが実は支援になっていた・・というさりげなさにバーンロムサイジャパンのポリシーが感じられました。
左のあかねさんは歌を歌われる方なので、ステージ衣装にこのシルクのワンピースを買っておられました。私はお見せ出来ないのが残念ですが、タイで購入して気に入ったホルターネックのハーフトップを買い足ししました。すごく可愛いので夏が楽しみ。

今週末18日は大阪イベントです。
関西の皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています。
このアクションが、プロジェクトの達成に、どうぞ繋がりますように・・・。
リターン
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,585,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 30日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,987,000円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 31日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人












