
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
“shala”のこと
ゲストハウス担当の松井聡美です。
夏、真っ盛りのチェンマイから、みんなが集まるスペース”shala”を建築予定のゲストハウス、hoshihana villageと担当の大工さんの紹介をいたします。
ここhoshihana villageは、チェンマイ市内から車で30分、緑あふれる田園風景に囲まれたナンプレー村に位置しています。
風の音を聴き、緑や花の香りを感じ、鳥の声とともに目覚める。
自転車で田舎道を散策し、市場で旬のフルーツやお野菜を買って調理すること、プールサイドで本を読むこと、ゆったりとした時間を大切にする、駆け足ではない旅行を愉しむ方のためのゲストハウスです。
そして、滞在費はバーンロムサイの子どもたちのために使われ、「泊まって支援する」仕組みになっています。
そんなhoshihana villageにshalaを建築するという計画は、自然なことだと感じています。
自然と溶け込んだ伸び伸びとした空間で、ヨガや瞑想、マッサージを、愉しんでいただきたい。そして、愉しんで頂きつつ、支援につなげていく。それが私たちの願いです。

<shalaの建設予定地>

<建設予定地の場所>
<shalaのラフな設計図と作業工程>

shalaは、いままでhoshihana villageの全ての建物を担当してきた地元の大工、チャイさんチームによって建てられます。最近は、バーンロムサイの16歳の男の子、オンとタンも修行中。厳しいながらも暖かいチャイさん、先輩達の指導のもと、彼らも成長することでしょう。
shalaの建設に大工チームとして携わることによって、子どもたちの自立につながり、その先のバーンロムサイへの支援になります。
そのような仕組みに賛同していただけますよう、ご支援をよろしくお願い致します!

<shalaを作る大工さんチーム。白いシャツが棟梁のチャイさん>
松井聡美
リターン
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,585,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 30日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,987,000円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 31日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人













