
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 390人
- 募集終了日
- 2021年10月15日
■【D-4:残り4日!】現地駐在員からのメッセージ

こんにちは。カンボジア駐在員の溝口です。
いつも応援ありがとうございます。クラウドファンディングも残すところあと4日となりました。現在、ネクストゴール500万円の達成に向けて頑張っておりますので、最後まで応援をどうかよろしくお願いいたします。
これまで新着情報を通して、現地からの情報を様々にお届けさせていただきました。その中で、少しでも私たちの活動が身近に感じられるようにと、ほぼ全員のカンボジア人スタッフがメッセージや動画を通して登場し、それぞれのシェアへ対する思いやプロジェクトに対する誇りを語ってくれています。
今回は駐在員として、そんなカンボジア人スタッフと日々一緒に働きながら思うことについて書かせてください。
インターンとして初めてカンボジア事務所へ来た2019年1月。
外国人が多く住む都市から離れた農村地域の生活環境の過酷さもさることながら、職場の公用語は英語だと聞いていたのにも関わらず、英語でのコミュニケーションが十分に取れないことから始まり、全員スマホを持ってはいるけれども、メールすら打ったことがないスタッフも多く、同じものを見ていても何となく違うものを見ているのではと思う毎日でした。彼らの生活ぶりが子どもの頃に母から聞いていた祖母の若い頃の生活に似ているようで、「私は60年前の世界にタイムスリップしてしまったのだろうか」と正直思ったこともありました。
一緒に仕事をしている中で、知っている物事にも大きな違いがあり、驚くことが何度もありますが、その度に、「例えば私が鶏を仕留めて、さばく方法を知らないのと同じことなんだよなあ」と我が身を振り返りながら、一緒にやり、知っていくスタンスを心がけています。
単純な良し悪しや、白黒で決められないことばかりの毎日を過ごす中で心掛けていることは、「カンボジアのことはカンボジアに住む人が一番よく知っている」ので「提案はしても押し付けはしない」こと。純粋にスタッフのアイデアの方が何倍も面白いと思うのです(もちろん適宜、議論は必要になりますが)。
そして、プロジェクトを運営するのはあくまでも、カンボジア人スタッフたちであるということを個人的にはいちばん意識しています。どうやったら彼らが気持ちよく働けるか、そんなことを考え続けていたらあっという間にもうすぐ3年の月日が経とうとしています。
毎日がハッピーな訳ではもちろんなくて、大変なことや想像を超えるチャレンジが多々ありますが、村での乳幼児健診や離乳食教室を終えて、少しだけ日焼けをして、無事に事務所へ戻ってきてくれたスタッフのやり切ったような顔を見ると、なんだか誇らしく見えて嬉しくなります。「今日は残った離乳食をお母さんたちが持って帰って行ったんだよ」、「あるお母さんが取り分け離乳食を家で作ったって言ってたよ」。こうしたちょっとした活動中のできごとをにこにこと話すスタッフたちに、こちらも何とも言えない気持ちになります。
以前、目の前のことに追われていた頃、「最近ちょっと悲しそうな顔をしてたけど、少し元気になったみたいだね」とあるスタッフから声を掛けられたことがありました。普段からよく見ているんだなあと思った瞬間でした。元気になりかけたと思ったタイミングであえて声を掛けてくれるのが何とも彼女たちらしいと、くすっとしたのでした。
何があっても彼らとなら大丈夫だと思わせてくれるカンボジアのスタッフたちが、これからもシェアの一員として元気よく働けますように。彼らの日々の頑張りが、カンボジアの子どもたちの成長を支えていると信じながら、その環境整備を今後もしていきたいと思っております。みなさんから引き続き温かい応援をいただけますと幸いです。
ギフト
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,657,000円
- 寄付者
- 329人
- 残り
- 41日










