このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

4
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/share_relay?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月18日 18:00

重要なことは、地域の「連携」。(2025年3月のご報告)

カンボジア北部のプレアビヒア州にある、チェープ郡とジェイサエン郡はシェアが2023年から活動を続けている地域です。

重要なパートナーは、自治体の「女性子ども委員」

彼女たちが自治体予算を活用し、自立して子どもの栄養改善事業を続けられるよう、支援しています。

 

2月に実施した管理能力向上のための研修では、シェアが2017年から支援している別の自治体の女性子ども委員らを招き、好事例を共有しました。

この自治体では、女性子ども委員が年次計画を立てて予算を確保し、さらに予算に基づき活動費を予め引き出して、子どもの栄養改善事業を実施しています。

背景にあるのは、知識や経験はもちろん、協力する自治体の責任者や出納係による「連携」です。

 

研修での学びを通して、チェープ郡とジェイサエン郡の女性子ども委員がより自信をもって活動できること、

そして自治体の関係者がお互いを信頼し活動費が滞ることなく子どもの栄養改善が実施されることを期待し、シェアは支援を続けます。

 

<写真:毛糸を使ったチームビルディングのワークショップ。それぞれが連携することの必要性を視覚化しています。>

 

コース

1,000円 / 月

毎月

alt

1,000円コース

・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。

2,000円 / 月

毎月

alt

2000円コース

・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。

3,000円 / 月

毎月

alt

3,000円コース

・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。

5,000円 / 月

毎月

alt

5,000円コース

・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。

7,000円 / 月

毎月

alt

7000円コース

・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。

10,000円 / 月

毎月

alt

10,000円コース

・機関誌「Bon Partage(公正な分配)」や年次報告書をお届けします。
・メールもしくはハガキにて、毎月のご報告を差し上げます。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る