寄付総額
目標金額 4,500,000円
- 寄付者
- 332人
- 募集終了日
- 2024年5月28日
東ティモール独立への長い道のり:武力支配から国の誇りへの闘争

5月20は東ティモールの独立記念日です。
2002年5月20日、東ティモールがインドネシアからの独立を宣言しました。27年に及ぶ武力支配からの解放がようやく世界に認められた瞬間でした。
1974年まで400年近いポルトガルの植民地支配。その間、第二次世界大戦では日本軍も一時的に東ティモールを占領しました。ポルトガル国内のカーネーション革命を機に、東ティモール人による政党の1つフレテリンが自由を宣言した1975年11月28日。10日も経たぬ間にインドネシアが軍事侵攻を開始し、東ティモールを占領しました。
侵攻の理由(表向き)は反共主義。当時東ティモール独立派であったフレテリンが共産主義に傾倒していると主張したのです。実際には、フレテリンは共産主義ではありません。
インドネシアは、東ティモールが独立すれば、インドネシア国内にある他の独立運動に拍車がかかってしまうことを恐れていました。また、東ティモールに豊富にあった石油と天然ガスの資源を利用するため、東ティモールを併合しようとしたと言われています。
ただ、独立を求めなければ、インドネシアの支配はポルトガルに比べて良いものだった、という人もいます。道路、水、電気が整備され、学校の教育もされました。インドネシア人になることを嫌がらなければ、痛みを伴うこともなかったといいます。
でも、彼らは“東ティモール人”として生きることを望みました。

国際社会からは注目されていなかった東ティモールの国内の状況も、1991年11月18日のサンタクルズ虐殺事件を英国人ジャーナリストのマックス・スタールの撮影した映像により、世界に衝撃を与えました。
1996年には東ティモールの平和と独立を求める活動への貢献により、現大統領のラモス・ホルタとベロ司教がノーベル平和賞が贈られました。1998年には、アジア通貨危機により打撃を受けたインドネシアのスハルト大統領が失脚し、交代したハビビ大統領は東ティモールの自治権付与を問う住民投票を実施することを容認します。
1999年8月30日、併合か独立かを問う住民投票がようやく行われました。投票率は98%で、約8割が独立を支持しました。ところが、結果を不服として、独立反対派だった民兵とインドネシア軍によって人々は虐殺され、街には火が放たれました。当時、3人に一人は死亡、建造物の8割は破壊されたと言われています。
国連等の介入もあり事態はおさまり、独立に向けて動き出します。当時、シェアも緊急支援として現地調査に入りました。3年後、2002年5月20日、ようやく独立宣言をすることができたのです。
世界から見たらちっぽけな国でも、東ティモールとしての誇りを持って闘い、独立を獲得した人々。毎年5月20日は当時の熱い想いが想起され、盛大なセレモニーが開かれます。
シェア=国際保健協力市民の会
東ティモール事務所
深堀夢衣
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
\\本日5月20日(月)19時~オンラインイベントのご案内//
国際協力NGOシェアは独立前の1999年から25年に渡り、この国の人々と歩んできました。今回は元シェア駐在員の権平美砂子さんをゲストに迎え、現役駐在員の深堀と共に、国際保健NGOであるシェア東ティモールの軌跡を紐解きます。
▶ 独立直後からのシェアの取り組み
▶ 東ティモールの過去25年の歴史とその変遷
▶ シェアの持続可能なアプローチの伝承
▶ 現在直面している地域の課題とシェアの挑戦
【イベント概要】
日時: 2024年5月20日(月)19時開始(終了後2週間アーカイブあり)
場所: オンライン Zoomを利用 お申込はコチラ
定員:80名
参加費:無料
【スピーカー】
権平 美砂子(ごんだいら みさこ)看護師。2002年12月から2004年12月までシェア東ティモール事務所駐在。ヘルスコーディネーターとして、エルメラ県保健教育促進プロジェクトに携わった。
深堀 夢衣(ふかほり ゆい) 2021年9月からヘルスコーディネーターとして、シェア東ティモール事務所駐在。前職では2010年から東ティモールでNGO活動に従事し、東ティモール在住歴は計10年を超える。
主催:特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会

ギフト
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 15時間

.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)










