寄付総額
目標金額 4,500,000円
- 寄付者
- 332人
- 募集終了日
- 2024年5月28日
教室を変える、未来を変える:性教育実践のための教員研修をご紹介します!

こんにちは、シェア東ティモール事務所の巣内です。
2023年からディリ県で人口の集中するDon Aleixo郡の対象4校の教員に向けて研修を開始しました。研修の目的は、教員が学校で性に関する保健の授業を実践するために必要な知識とスキルを得ることです。
〇学校での性教育の課題と研修の目的
NGOシェアは、活動が維持・継続されるよう現地の人材の育成に力を入れています。性教育もシェアが生徒に直接提供するのではなく、学校の教員を育てています。第一回目の研修では、「性とジェンダー」「思春期と二次性徴」「月経」の3つのトピックで、教員が保健の授業をできるように研修を提供しました。
研修前、ディリ県内の対象4校では性教育の授業が行われていませんでした。なぜ、学校の教員は性に関する保健の授業を実施していないのか。その原因には、①保健を担当する教員が配置されておらず、健康や保健について学んできていないので知識や経験に乏しく授業を実践できるスキルが不足している、②教室や教員の数が少なく授業時間が限られており、保健の授業や性教育は後回しにされる、③教材がなく効果的な保健の授業ができないため、授業への関心や意欲が低い、などが挙げられます。
これらの課題に対して、性教育に関心を持ち授業ができる教員を増やし、少しでも生徒たちに情報が届くことを目指しました。
〇行動変容に向けて参加型で学ぶ保健教育
保健教育で大事なことは、生徒たちの意識や行動変容につながるかという点です。健康を守る知識や行動は、生徒の日々の生活に関わるため、そのトピックに関心を持ち、積極的に学べる内容であることが必要です。そうでなければ、忘れてしまう、行動につながらないといった結果を招くためです。
楽しく積極的に学び、行動変容につなげるため、シェアでは参加型の保健教育アプローチを使っています。具体的には、教員から一方的に知識を説明するのではなく、生徒に問いかけをして考えてもらったり、クイズやグループでのカード並べ替えへの参加を促します。積極的・能動的な学び=アクティブ・ラーニングによって、行動変容につながる学習の定着率が高いことが言われています。
3日間の研修では、この参加型の保健教育アプローチで、保健の授業を行えるよう教員たちにメソッドを伝えています。特に実習の時間を多く取り、研修内で教員が何回も練習して、保健の授業に慣れてもらいます。

〇研修の成果と教員による実践
研修の事前と事後には、「性とジェンダー」「思春期と二次性徴」「月経」の3つのトピックに関する知識のテストも行っています。研修を通した知識の変化を確認するためです。2023年に約50名の教員に対して行った研修では、事前43点から事後79点まで知識が改善しました。実践スキルのテストも行い、基本的な実践スキルが身に付いたことが確認されました。
研修後もシェアでは学校へのフォローアップを継続し、研修に参加した教員が学校で実践するのを促しています。参加型の授業は、東ティモールでは珍しいため、生徒たちからも好評で、3つのトピックを全て受けた生徒からは他のトピックも学びたいと教員に訴えるなどの反応があり、教員たちのモチベーションにもつながっています。

研修に参加し、学校で性教育を実践したRainha da Paz中学校のDavid先生は、次のようにコメントしています。
「知識が上がるだけではなく、研修の中で、“デザインやゲームによってどのように生徒の興味を引くか”について学べたことも自分にとって学びとなりました。私がこれまで行っていた授業は、教師が一方的に話すだけのものでした。それが授業だと私は思っていました。新しい授業の形を学び、研修の中で実践練習できたことがとてもよかったです。これまで授業を実施したことによって、生徒たちの行動も変化してきています。保健の授業が楽しいのか、自由時間があると、研修を受けた教員を呼び、授業をするようにお願いしてくる生徒もいます。」
こうした活動を継続、展開するため、今回のクラウドファンディングで活動を資金を集めています。皆さまからいただいたご支援で、東ティモールの学校での性教育を促進していきます!
シェア=国際保健協力市民の会
東ティモール事務所 現地代表
巣内秀太郎
<授業の内容>

授業① 性とジェンダー
生物学的な性(セックス)と社会文化的なジェンダーの違いを学びます。また、男女が協力し合う重要性と個人の意志の尊重についても考えます。例として、「漁師になりたい女の子」のストーリーを通じて、職業における性別の固定観念に疑問を投げかけます。さらに、「男性は食べ終わった食器を洗わない」というステレオタイプについて討論を促します。このような活動は、ジェンダー平等と相互尊重の理解を深めるのに役立ちます。
授業② 思春期と二次性徴
思春期における身体の変化、特に二次性徴と生殖器の違いを学びます。身体の成長を示すイラストカードを使って、生徒が自分で学び取る活動を行います。思春期に見られる汗の増加や虫歯のリスクなど、衛生に関する変化にどう対応するかをグループで議論します。教材を通じて、生徒は身体の変化を理解し、それに適切に対処する方法を学びます。
授業③ 月経
月経の生理的な仕組みと適切なケア方法について教えます。月経中も学校に通えることや、月経に関する社会的な偏見を克服するための教育を行います。クイズ形式で、月経のプロセスを理解するためのイラストを並べ替えます。さらに、月経中の適切なセルフケアと、学校で起こり得る月経のケースへの対応について、生徒が発表します。月経は女性の健康に密接に関連し、さらに妊娠とも関連しています。この授業は、月経に関する正しい知識と健康管理を促すとともに、性の健康に関する包括的な理解を目指します。
ギフト
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 15時間
障害者の住まいが足りない。重度対応型グループホームを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,400,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 1/24

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
- 支援総額
- 2,710,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/10

良質な睡眠を大切な方へ!「快眠シルクフェイスバンド」先行販売
- 支援総額
- 203,760円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 2/12

無駄に無くす命を無くしたい!
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/25

創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト
- 支援総額
- 2,155,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 8/17
玉村町のご当地グルメを移動販売車で道の駅玉村宿で販売したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/27

.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)










