寄付総額
目標金額 4,500,000円
- 寄付者
- 332人
- 募集終了日
- 2024年5月28日
【カウントダウン】残り1日!事業担当の冨澤真紀よりメッセージ

本当にたくさんの応援とご寄付ありがとうございます!!
東ティモール事業担当の冨澤です。
クラウドファンディングも残り一日となりました。
現在ネクストゴールの600万円を目指していますが、なんと現時点で314名から590万3000円ものご寄付をいただいております(5月27日正午現在)。応援をしてくださった皆様、ご寄付をくださったみなさま本当にありがとうございます。皆さま一人ひとりのご支援が力になっています!
シェア東ティモール事業としての、クラウドファンディングは初の試み。わたし自身も、今まで医療の世界にいて、寄付をお願いするということが初めてでした。ご寄付をいただくということの大変さ、そして責任の重さを実感しながらの毎日でした。
でも最初から今まで、変わらずに思っていること、そして信じていることがあります。
それは、子どもたちが過ごしていく未来の環境をなんとかして整えたいということ。
そして、東ティモールの住民とともに歩んできたシェアだからできることがあるということ。
日本の田舎に生まれ育ったわたしも、助産師としてリプロダクティブ・ヘルスを勉強するまで、十分に知識があったわけではありません。中高時代なんて性教育を十分に受けられる環境ではありませんでした。周囲からは「とにかく妊娠だけはするな」という教え以外は何も教えてもらえませんでしたし、ティーンの雑誌や漫画にかかれたことが、みんなのスタンダードと信じていた時代もあります。
今思えば、科学的に正しい知識や自分のからだの自己決定をできるスキルがあれば行動が違っていたかもと思うこともあります。
そして、助産師として働く中で出会った妊婦さん。移民として生活する中で望まない妊娠をした彼女は、どうしようもなくなり闇での中絶をしようとして、出血多量となり生死をさまよいました。出血を止めるために子宮は全て摘出となり、その後の妊娠はもう望めないからだとなりました。
彼女も自分のからだを知り、自分で決めていくということができずに、自分の健康な未来を失った一人でした。
性行為をする・しない、そして、妊娠する・しない、子どもを何人産む、といった「からだの自己決定」をしていくためには、自分のからだの仕組みについて科学的に正しい知識をもつこと、相手も自分も大切にできるスキルを学んでいくこと。そして、周囲がそれをサポートできることが必要です。
どこに生まれても、どこで育っていても、それが可能になる社会をつくりたい、そう強く思っています。
そして、なぜ東ティモールなのか?日本だって同じ課題はあるじゃない?
東ティモールで長く活動をしてきたシェアを信頼して相談をしてきた地域の人たち。彼らのニーズを目の前にしながら見ないふりをすることはできません。
これからの未来を担う子どもたちが、健康に生きていくことができる環境を。
東ティモールでいま必要とされている性教育は、簡単に成し遂げられることではないかもしれません。でも、25年間の長く険しい道のりを共に歩んできたシェアだからできることがあると信じています。
皆さんの力が集まって、子どもたちの未来を変える大きな力になっています!
残り13万円、ご支援をよろしくお願いいたします。
シェア=国際保健協力市民の会
東ティモール事業担当
冨澤真紀
ギフト
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 15時間
地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい
- 支援総額
- 2,130,500円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 3/29
さいたまSAICOLO|悲願の日本一を目指して。
- 支援総額
- 1,255,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 6/30
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18

.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)











