寄付総額
目標金額 4,500,000円
- 寄付者
- 332人
- 募集終了日
- 2024年5月28日
残り5時間!🎈📣5月28日は女性の健康のためのアクション国際デー&世界月経衛生デー🌎📣

今日5月28日は『女性の健康のためのアクション』国際デーと『世界月経衛生デー』です。
『女性の健康のためのアクション』国際デーは、国際的な女性健康運動ネットワークである「Women's Global Network for Reproductive Rights (WGNRR)」によって設立されました。毎年この日には、女性の性や生殖に関する健康と権利に関連する不平等や課題に対する意識を高め、改善を促進するため、世界中で多くのイベントやキャンペーンが行われ、女性の健康問題に関する啓発活動が展開されます。
そして、『世界月経衛生デー』は、月経衛生に対する意識を高め、月経に関するタブーや偏見を打破することを目的とした国際的な記念日です。この日は、2014年に国際NGOのWASH Unitedによって提唱され、広く認知されるようになりました(5月28日になった由来は5が平均的な月経継続日数で28日が平均的な月経周期だからだそうです!)。世界月経衛生デーも、世界中で様々なイベントやキャンペーンが行われ、女性の健康問題に関しての啓発活動が展開されます。
月経は女性にとって思春期から閉経まで長くお付き合いするもので、女性の健康と切っても切り離せないものです。月経に関する正しい情報とサポートを提供することは、女性が健康で充実した生活を送るためにとても重要です。
近年ではFemtechとして月経用品の分野もかなり発展を遂げました。スマートフォンで月経周期を管理できるアプリなどは広く使われていますし、使い勝手が劇的に改善された月経カップや月経パンツも以前に比べて入手が簡単になりました。交換時期を通知してくれるスマートナプキンやスマートタンポンや月経痛緩和デバイスなども出始めているそうです。
一方で、このような便利グッズは世界中どこでも利用可能ではなく、月経がタブー視されているがために十分なサポートを得られない女性がいます。
月経用品が入手できず、経血で洋服が汚れることを恐れて学校に行くことができない子どもたち。
地域によっては、月経が不浄とみなされ、月経小屋と呼ばれる隔離部屋で過ごさなければいけないこともあります。
東ティモールで思春期を過ごす子どもたちも今同じような経験をしています。
月経用品を入手できない、学校にトイレがない(あっても数が少ないとか、不潔で管理されていない、プライバシーが確保できない等)という理由で、月経期間中、学校に通うことができず教育が中断されてしまうのです。このような教育の機会の喪失は、後世まで影響する重大な問題です。
シェアでは、思春期保健プロジェクトの活動の中で、「月経」をテーマに教員の性教育実践研修を行いました。月経の生理的な仕組みと適切なケア方法について、月経中も学校に通えることなど、月経に関する社会的な偏見を克服するための教育を行います。
この授業は、月経に関する正しい知識と健康管理を促すとともに、性の健康に関する包括的な理解を目指します。月経がどのようなものなのかを生徒たちが知ること、そして妊娠・出産を含めた女性の一生にとって大切なことであること、すべての女性に起こることで異常ではないことなどを学ぶことで、月経に対するタブー視がなくなり、生徒たちが正しく対処できるようになることが目標です。
そして、今回のクラウドファンディングの第2目標までにいただいたご寄付の一部を使って、学校のトイレの環境整備を計画しております。トイレがないから学校に行けないという子どもたちを一人でも減らすことができるように、衛生環境の整備も「健康な未来をつくるため」の環境づくりです。
子どもたちが健康な未来を手に入れられるように、どうか私たちの活動をこれからも見守ってください!ありがとうございます!
シェア=国際保健協力市民の会
東ティモール事業チーム一同
ギフト
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 15時間

.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)











