島根大学|循環器診療の基盤を整え、心不全パンデミックに立ち向かう!
島根大学|循環器診療の基盤を整え、心不全パンデミックに立ち向かう!

寄付総額

6,480,000

目標金額 4,000,000円

寄付者
170人
募集終了日
2024年12月9日

    https://readyfor.jp/projects/shimadai-junkanki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月24日 07:52

情報提供:虚血性心疾患の予防 (一次予防) (CF14日目)

虚血性心疾患を予防するためには、日常生活でのリスク管理が重要です。予防には、一次予防(心臓病になる前にリスクを減らすための取り組み)と、二次予防(すでに心臓病を経験した人が再発を防ぐための取り組み)があります。

 

・一次予防とは?
一次予防は、まだ心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患にかかったことがない人が、病気の発症リスクを減らすために行う対策です。主なリスク因子として高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満、喫煙などがあります。以下のような数値目標を設定することで、リスク管理が容易になります。

 

1.生活習慣の改善

日々の生活習慣を見直すことで、心臓病のリスクを大幅に減らすことができます。

 

血圧管理: 目標血圧は一般に 130/80 mmHg未満 (75歳以上は140/90 mmHg)が推奨されます。

 ☆家庭血圧では125/75 mmHg (75歳以上は135/85 mmHg)

 ☆収縮期血圧5 mmHg下がるだけで入院リスクが約10%下がるという報告もあります。

 

image.png


脂質管理: LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の管理が特に重要です。高LDLコレステロールに対しては、3-6か月の生活習慣の改善を行った上で、スタチンという薬の投与を考慮します。その上で、高トリグリセライド (中性脂肪) 血症の場合には追加の加療を考慮します。管理目標値は図の通りにリスクによって異なります。

 

image.png

 

糖尿病:糖尿病が進行すると、腎臓、目や神経障害といった合併症に加え、虚血性心疾患も引き起こしやすくなります。そのため「心臓病のハイリスク群」とされています。血糖値を良好にコントロールすることは、心筋梗塞などの心臓病リスクを下げるために非常に重要ですが、その効果が現れるまでには10年以上の長期間が必要です。そのため、糖尿病と診断されたらできるだけ早い段階で、血糖値をしっかりと管理することが推奨されています。糖尿病の予防には、空腹時血糖を 100 mg/dL未満 に、HbA1c(ヘモグロビンA1c)を 5.6%未満 に保つことが目標となります。

 

肥満:冠動脈疾患の独立したリスク因子であることが明らかになっています。つまり、加齢や喫煙、高血圧、糖尿病といった他の危険因子とは別に、肥満そのものが心臓病リスクを高めることが言われています。

BMIが 27 kg/m² 以上になると、心臓病のリスクが急激に高くなることが分かっています。肥満度が上がるごとにリスクが増加することが確認されていますので、食事・運動習慣など生活習慣の改善によるBMI 23~24.9 kg/m² 内に保ちましょう。


禁煙: 喫煙は虚血性心疾患の主要な危険因子であり、禁煙が最も効果的な一次予防です。禁煙を始めることで、リスクは数年後には大幅に減少します。

 ☆タバコ一本でも、虚血性心疾患のリスクが1.65倍に増加する事が報告されています。

 ☆完全な禁煙ができれば、喫煙を継続した場合に比べて4~5割ほど心臓病のリスクが軽減します。

 ☆受動喫煙も同様のリスクです。周囲の方にも禁煙を勧めましょう。

 ☆新しく出た加熱式タバコも血管内にダメージを与える可能性が動物実験では言われています。

 

〇まとめ

一次予防においては、高血圧、脂質異常、糖尿病や喫煙などの個々のリスク因子に対するアプローチだけでなく、これらのリスクを包括的に管理することが求められます。生活習慣全体を見直し、各リスク因子が連動していることを意識しながら、適切な治療や予防策を行うことが重要です。

 

この情報が役に立った方は、ぜひ支援をお願い致します。

 

-------------------------------------------------

引用
JCS2023 冠動脈疾患一次予防ガイドライン

ギフト

3,000+システム利用料


alt

応援コース|3,000円

・寄付金領収書
・お礼のメール

※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

応援コース|10,000円

・寄付金領収書
・お礼のメール
・公式HPへのお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動のご報告書

※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


alt

応援コース|3,000円

・寄付金領収書
・お礼のメール

※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

応援コース|10,000円

・寄付金領収書
・お礼のメール
・公式HPへのお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動のご報告書

※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る