
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 145人
- 募集終了日
- 2023年8月28日
最後のご支援のお願い!

さてさて、なんだかんだとあっという間の60日間。
残すところ24時間を切りました。
ネクスト・ゴールへの道はなかなか厳しいものではございましたが、何とかここまできました。
メキシコの方も段取りもおおよそまとまりつつあり、既報の通り、スタッフの頑張りもあって、現地から100キロの稲わらの調達にこぎつけることができました。
ただ、ここからが大変。
しめ縄づくりは単に稲ワラがあれば良いという訳ではなく、使えるようにするには、「選(すぐ)る」という工程が必要になります。
これは櫛で髪を梳かすように、束ねたワラを手ぐしで梳かし、不要なワラを取り除く必要があるのです。
国内では手配先の農家さんにお願いしておりますが、今回はそうもいかない。
ということで、まず、
・手配した100キロのワラを保管する場所を探す(OK)。
→今回400名弱参加予定のため、その人数分のすぐり作業が必要となる。
→すぐる作業をヘルプしてくれる現地協力者の確保(OK)。
→すぐる作業の場所の確保(OK)。
→この準備や確認のための日程の確保(最低でも2日を想定)。
など、まぁ、相応の下準備を右も左も分からない海外でやる訳ですから、まぁ、その調整が意外と難儀w
しかも、私たち日本では、どうしても性善説というか、約束してくれたらやってくれるだろうと期待しがちなところもありますが、こちらはメキシコということで、稲わらの手配も農家さんとの口約束ではなく、契約書も必要とのことで、このあたりも今回、奇跡的なご縁により現地日本人協力者が現れましたので、何とかこの点もクリアすることもできました。
本当にありがたいことです。
一応、メキシコでは、こうした地味ながらも重要な調整を続けて参りました。
もちろん、今回、2人だけの渡航予定となっておりますので、現地メキシコ人協力者にも簡易な作り方講習も行いますが、そういう意味では、これからはより実践的な調整、例えば、作り方動画のスペイン語版を作らなければなりませんし、よくよく考えたら英語版も作らなければいけない。。
正月講座の英語版はすでに完成しておりますが、スペイン語版はこれからですので、こういった細かい準備がこれからぐっと続いていくと思います。
また、米国の方は、現地倫理法人会のお力も少しお借りして、何とか形にしようと動いておりますが、実はもう一箇所検討しているところがございまして、現在、日本の超名門校のカルフォルニア校に開催の可能性をアプローチしております。
まだ、ご案内したばかりですので、ご報告できる段階にはございませんが、このあたりもカチッときまってくると、なかなかに面白いことになりそうかなぁと思っております。
というのも、同校がHP上で語る理念が当会の掲げるものとまったく同じだからです。
つまり、「真の国際人とは語学が堪能なのではなく、自国の文化や歴史が語れること」。
まさにその通り!
ですので、こうした学校とも連携が取れれば、私たちの文化的な取り組みも宗教という先入観もなく、迎え入れてもらえる、一つの大きなチャンスになるんじゃないかなぁと個人的には大いに期待しております。
今回、ネクスト・ゴールにはちょっと及びそうもないかなぁと感じておりますが、何とか少しでも近づけて、万全な体制でプロジェクトに臨もうと思います。
あと、わずかな時間となっておりますが、皆さま、最後までよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
東條英利 拝
リターン
5,000円+システム利用料

①海外に日本の伝統的価値観を伝える最初の一歩!|全額寄付コース5,000円
■活動報告メール
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

②現地のしめ縄文化交流をライブ体験!|Live配信コース10,000円
■活動報告メール
■米国LAかメキシコの開催をLive配信(配信1週間前までにはURLをメールでご案内)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料

①海外に日本の伝統的価値観を伝える最初の一歩!|全額寄付コース5,000円
■活動報告メール
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

②現地のしめ縄文化交流をライブ体験!|Live配信コース10,000円
■活動報告メール
■米国LAかメキシコの開催をLive配信(配信1週間前までにはURLをメールでご案内)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

【しめ縄プロジェクト】今度もタイで挑戦!しめ縄文化を通じて世界を!
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 21日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,522,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 35日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人











