「はれわたり」の刈り取りです。
返礼品といたしました「はれわたり」の刈り取りをいたしました。 天候の影響で遅れましたが、これから精米作業です。 美味しいお米に育ちました。
もっと見る
支援総額
目標金額 5,000,000円
返礼品といたしました「はれわたり」の刈り取りをいたしました。 天候の影響で遅れましたが、これから精米作業です。 美味しいお米に育ちました。
もっと見るお待たせいたしてをりますお礼状、返礼品のお届けは、現在鋭意作業中でございます。 大変申し訳ございませんが、お届けできてをりません方々には、今しばらくお待ちくださいますやうお願ひ申し…
もっと見る本クラウドファンディングは、6月30日の23時にて、終了いたしましたことをご報告いたします。5月12日から始まった私たちの挑戦の結果は、以下の通りになりました。 支援金総額 11,…
もっと見るいつも五所川原神明宮の再建プロジェクトにご関心をお寄せいただき、誠にありがたうございます。このクラウドファンディングも、本日が最終日となりました。 皆さんの温かいご支援のおかげで、…
もっと見るいつも五所川原神明宮の再建プロジェクトにご関心をお寄せいただき、誠にありがたうございます。 本クラウドファンディングは、いよいよ6月30日(月)23時で終了となります。 火災に見舞…
もっと見るいつも神明宮を応援いただき、誠にありがたうございます。 本クラウドファンディングは、皆さんのまごころこもるご支援のお蔭で、ネクストゴールの1,100万円に到達することができました。…
もっと見る6月24日に、NHK、ATVのニュースが放映されました。宵宮祭の報道にクラウドファンディングの内容も加えていただきました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews…
もっと見る返礼品「絵馬」をご紹介いたします。 篆刻は「瑞之御殿 みづのみあらか」、みづみづしく清らかで美しいお建物(お社)といふ意味です。 当社禰宜が刻したものを用ひました。 用材は、燃え残…
もっと見る全て手作りのこだわり 当蔵では、実り豊かな津軽平野越しに見上げる岩木山の名を冠し岩木山の伏流水を汲み 津軽平野の米を主原料として米洗いから麹造り、醪、上槽まで一貫した手仕事で酒造り…
もっと見る6月20日付「陸奥新報」に、返礼品の「香り袋」について特集記事として報道されました。 企画の切っ掛けや工夫など読み物として楽しい編集です。
もっと見る各神社の宮司さん格別のご高配により、ご社頭に当社クラウドファンディングのポスター、チラシを配置していただきました。 青森県つがる市 髙山稲荷神社 静岡県磐田市 府八幡宮
もっと見る6月19日は、津軽が産んだ文豪、太宰治の命日である桜桃忌です。 朗読家でアナウンサーでもある中村雅子さんによる「中村雅子の太宰語り」が、神明宮再建応援チャリティとして東京三鷹で開催…
もっと見るこぎん刺し「三つ豆」さんの工房にボランティアの方々が集合。まごころを縫い込んで香り袋が出来上がっていきます。
もっと見る去る6月6日、翌日の製作日の前に取材がありその夕方に放送されました。 東北6県のニュース枠にも採用されて放送されましたので、広くメッセージが届けられ幸運でした。 https://s…
もっと見る先日、返礼品の一つ「はれわたり」の田植ゑが終はりました。 作っていただいてゐるのは、五所川原市幾島町にお住まひの岩谷 博さん(74歳)です。 岩谷家は代々の米農家で、お米をこよなく…
もっと見る5月11日付陸奥新報に、プロジェクト開始についての報道がありました。 東奥日報には、5月24日付で第一目標500万円到達の記事が掲載されました。 Caption
もっと見る返礼品の一つ、ヒバのかんなくずの香り袋を作成していただく「三つ豆」さんは、海外でも活躍されてゐるこぎん作家です。 青森県は津軽の伝統工芸であるこぎん刺しは、麻布に幾何学模様を刺して…
もっと見るお蔭さまで、皆さんから寄せられたこ支援金は、はじめの目標額500万円に到達いたしました。 まことにありがとたうございます。 拝殿再建のため大切に活かして参ります。 引き続き次の目標…
もっと見る皆さんのまごころをお寄せいただき、5月18日現在、目標金額の6割にあたる300万円を超えるご支援を賜りました。 プロジェクト開始から感激の毎日です。 今後とも多くの方々にその輪を広…
もっと見る5月9日に実施した再建ボランティア活動とクラファン開始のニュースが、同日夕方ATVで放送されました。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/…
もっと見るhttp://mobile.rab.co.jp/news/sp/news108b6sxzxnogajb8b4m.html
もっと見るhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20250509/6080025566.html
もっと見る開始直後から早速のご支援を多数お寄せいただいてをります。 感激のスタートとなりました。 ありがたうございます。 引き続きよろしくお願ひ申し上げます。
もっと見る5,000円+システム利用料
●お礼状
●境内にお名前掲載(希望制/企業名可)
5,000円+システム利用料

●御朱印
神社に参拝してその証しとしていただくのが一般の御朱印ですが、この度は「ご奉賛」の印として特別にご用意した御朱印をお届けいたします。
※画像はイメージです
●お礼状
●境内にお名前掲載(希望制/企業名可)
5,000円+システム利用料
●お礼状
●境内にお名前掲載(希望制/企業名可)
5,000円+システム利用料

●御朱印
神社に参拝してその証しとしていただくのが一般の御朱印ですが、この度は「ご奉賛」の印として特別にご用意した御朱印をお届けいたします。
※画像はイメージです
●お礼状
●境内にお名前掲載(希望制/企業名可)



#伝統文化



#医療・福祉

#ものづくり