
寄付総額
目標金額 12,000,000円
- 寄付者
- 434人
- 募集終了日
- 2019年12月13日
【目標達成】ご支援いただいたみなさまに感謝申し上げます
本プロジェクト “変わらぬ景色と最期を。今を生きる希望となる緩和ケア病棟開設へ” へのご理解ならびに多大なるご支援に心より感謝申し上げます.
ご寄附いただきました皆さま、事業所の方々、情報拡散にご協力いただきました皆さまに、厚く御礼申し上げます.
9月17日にプロジェクトを開始し、ゆっくりとしたペースでしたが、多くの方々からのご支援を頂戴いたしまして、予定よりも早く、本日11月15日に目標金額である1200万円に到達することができました.

医療従事者や、患者さまとそのご家族、あるいはご遺族の方々からは、ご自身のこととして緩和ケア病棟を考えてくださったメッセージをたくさんいただきました.
また、地元の事業所からいただきましたご支援の多さに驚き、「病院運営は、表に立つ医師や看護師だけでできるものではない、機械、電気・ガス、保守など、目につかないところで支えてくださる方々があってこそ成り立つものものである」ということを、あらためて感じました.
さて、私たちのプロジェクトでは、自己資金で賄わなければならない減価償却の備品調達を目的としてご寄附をお願いいたしました.しかし、目標の1200万円ですべてのものが揃うわけではなく、緩和ケア病棟を開設するためのベッドや医療機器など、最低限の準備ができたということであります.
私たちは、緩和ケア病棟で患者さま・ご家族に快適に過ごしていただけるような、例えば、テレビ、冷蔵庫、ソファーなどは、できることならば充実させておきたいと考えています.緩和ケア病棟内の談話室や家族宿泊室にもテーブル、椅子、ベッド(家族用)などを備えたいと思います.
また、備品などのハード面だけを揃えても、肝心なケアが貧弱であれば患者さま・ご家族に満足していただけません.緩和ケアに不慣れな看護師が十分な研修を受けることで、より「専門的な」ケアを提供できるようになります.
約20名の病棟配置看護師には、あらかじめ他院の緩和ケア病棟で実地研修を受けられるようにしたいと思い、そのための研修実費や旅費を必要としています.具体的には、同じ国立病院機構の病院の緩和ケア病棟で研修を受ける計画です.
そこで、次の目標として、「看護師の育成のため、より快適な療養生活のため」の費用として800万円を加え、合計2000万円を設定させていただきたいと思います.
残された1カ月足らずで、かなり厳しい目標ではありますが、「少しでも良いケアを、少しでも快適に」という気持ちで取り組んでまいりたいと思います.
最後になりますが、信州上田医療センターに想いを寄せてくださり、本プロジェクトに関わってくださったすべてのかたに、心から感謝を申し上げます.
これからも応援をよろしくお願いいたします.
ギフト
3,000円
【A】緩和ケア病棟開設を応援
● 寄付のお礼のメールを送らせていただきます
●寄附金受領書をお送りいたします
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円
【B】緩和ケア病棟開設の一歩を応援
● 寄付のお礼のメールを送らせていただきます
● 寄附金受領書をお送りいたします
● 病院広報誌とホームページに氏名を掲載させていただきます(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円
【A】緩和ケア病棟開設を応援
● 寄付のお礼のメールを送らせていただきます
●寄附金受領書をお送りいたします
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円
【B】緩和ケア病棟開設の一歩を応援
● 寄付のお礼のメールを送らせていただきます
● 寄附金受領書をお送りいたします
● 病院広報誌とホームページに氏名を掲載させていただきます(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日











