SHIOGORI:潮垢離で、田辺扇ヶ浜を熊野古道のはじまりの地に!
SHIOGORI:潮垢離で、田辺扇ヶ浜を熊野古道のはじまりの地に!

支援総額

3,255,000

目標金額 3,000,000円

支援者
200人
募集終了日
2024年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/shiogori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月23日 12:00

応援メッセージご紹介(大内征さん)

当プロジェクトにご支援いただいている皆さま、誠にありがとうございます!

 

歴史や文化を辿りながら日本各地の低山をたずね、自然の営み・人の営みに触れる日本のローカルの魅力を探究している、低山トラベラー:大内征さんから応援メッセージをいただいておりますので、ご紹介させていただきます。

 


日本各地の聖山霊峰を歩いています。暮らしと関わりの深い低山や里山がメインフィールドで、信仰や文化産業の発展に寄与した古道・街道もよく歩きます。とくに熊野古道は、ぼくにとってライフワークそのもの。この道、この土地に、なにか特別なものを感じるんですよね。その熊野古道、ぼくは毎年どこかしらのセクションを歩いていますが、やはり中辺路が熊野詣での“基本”です。同じ道をたびたび歩くことで自分の成長具合を確かめることができるし、森の中を長く歩くことによって身心が整っていく気がします。

それはそうと「潮垢離」です。中辺路を歩くまえにやっておきたい“儀式”のひとつであり、海を擁する田辺ならではの穢れの払い方、といえばわかりやすいでしょう。といっても、難しいことはありません。扇ヶ浜で夕陽を眺めながら海水に触れてみる。これだけでも立派な潮垢離。夏場なら、膝まで海に入ってみるのもいいもんです。そんなときのために、ぼくは必ずサンダルを持参していきます。浜辺に潮垢離のモニュメントが完成して、その前に誰かが立っていたら、それはこれから中辺路を歩くハイカーかもしれません。声を掛け合って、お互いの無事の山行と熊野詣での成就に向けて称え合う。そんな素晴らしい光景が目に浮かぶよう。もちろんぼくも、そのひとりです。

 

--------------------------

 

大内さんは、SHIOGORI PROJECTにおける人材交流と新たなチャレンジ、アイデア提案を目的とした事業「シオゴリバ vol.10」で、ゲストスピーカーとしてお越しいただき、これまで訪れた日本各地の低山の魅力や、そのほかローカルにおいて取り組んでこられた内容、低山トラベラーとして見た田辺の地形、歴史、文化、魅力などをお話いただきながら、田辺の資源やこれからの観光・まちづくりについて一緒に考えていただきました。

 

大内さん、応援メッセージありがとうございます!
今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
 
--------------------------
 

当プロジェクトは、達成しないとご支援金を受け取れない All or Nothing 方式です。

 

目標達成には皆さまのお力が必要です。

引き続き、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

リターン

5,000+システム利用料


SHIOGORI てぬぐい

SHIOGORI てぬぐい

●SHIOGORI てぬぐい

●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
90
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


SHIOGORI エコバッグ

SHIOGORI エコバッグ

●SHIOGORI エコバッグ

●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年1月

5,000+システム利用料


SHIOGORI てぬぐい

SHIOGORI てぬぐい

●SHIOGORI てぬぐい

●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
90
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


SHIOGORI エコバッグ

SHIOGORI エコバッグ

●SHIOGORI エコバッグ

●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る