地域の歴史ある建物を、その風土にあった手仕事で活かしたい!
地域の歴史ある建物を、その風土にあった手仕事で活かしたい!

支援総額

806,000

目標金額 500,000円

支援者
40人
募集終了日
2016年1月29日

    https://readyfor.jp/projects/shirakabe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年01月10日 12:01

同じ南丹で活動する知人のプロジェクトの紹介


皆さまお久しぶりです。

約1年前には温かいご支援をいただきまして、ありがとうございます。

 

お陰様で以前に報告させていただいた通り、

京都南丹の「白壁プロジェクト」を無事に行うことができました!

心からお礼申し上げます。

実は、私の知人が同じ京都南丹に関わるプロジェクトをREADYFORで挑戦しています!

 

彼女は愛知県出身ですが、多くの伝統や技術を大切にしている職人さんが多くいる

京都の南丹に2015年に引っ越しし、現在「地域おこし協力隊」として活躍しています。

 

そんな彼女が惹かれた文化の発信拠点の京都がいま、危機にあります。

昔ながらの魅力的な伝統技術を、発信する場所がなくなりつつあるのです。


例えば、絵本『もちもちの木』に出てくる「栃もち作り」。

アクの強い栃の実を食べられるようにする知恵は、なかなか後世に引き継がれてはいません。

そして「しめ縄作り」。

丈夫な、しめ縄を作るのは初心者には一苦労です。

昔は父から子へ、代々引き継ぎ、家庭で大切に作られていた伝統の一つですが、いまは輸入が大半です。

こういった伝統も現在は受け継ぐ人が年々減っていっており、失われつつあるのです。

 

消えつつある日本の伝統を根絶やしにしないために、

こうした伝統技術、伝統文化を発信するため、

彼女は、空き家を改修して文化を発信する拠点を作ろうとしています。

 

改修工事には残り、3日で158,000円が必要です。

 

少しでも彼女の役に立てればと拡散させていただきました。

興味のあるかたは、ぜひ彼女のプロジェクトページを覗いてみて下さい!
 


 

リターン

3,000


本陣支援:感謝の気持ちをお送りします!

本陣支援:感謝の気持ちをお送りします!

・サンクスメール
・私たち「まちなかわら版編集委員」作成の「園部まちなかまんぷくまっぷ」

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月

6,000


alt

陣屋支援:完成パーティーにご招待!

・白壁の完成記念パーティーにご招待します!元酒屋の店舗を期間限定バルにして、地酒等をご準備してお待ちしています。
※パーティーへの参加が難しい方には、 拭き漆利休箸をお届けします。

申込数
10
在庫数
90
発送完了予定月
2016年3月

3,000


本陣支援:感謝の気持ちをお送りします!

本陣支援:感謝の気持ちをお送りします!

・サンクスメール
・私たち「まちなかわら版編集委員」作成の「園部まちなかまんぷくまっぷ」

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月

6,000


alt

陣屋支援:完成パーティーにご招待!

・白壁の完成記念パーティーにご招待します!元酒屋の店舗を期間限定バルにして、地酒等をご準備してお待ちしています。
※パーティーへの参加が難しい方には、 拭き漆利休箸をお届けします。

申込数
10
在庫数
90
発送完了予定月
2016年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る