
産後ケアでお世話になりました。コロナ禍で不安な子育てでしたが、こちらであたたかく迎えて頂き、ホッとくつろげ、癒しの時間となりました。これからも多くのママとお子さんの癒やしの場所となりますように。
応援してます!
Ken Negamiさん、応援ありがとうございました。頑張ります。ご支援に心より感謝いたします。

大学の先輩方の尊いご活躍を、陰ながらずっと応援しておりました。微力でありますが、今回お伝え出来て嬉しいです。
3年前私自身の産前産後に支えて頂いたアミプラさんとの対談もとても興味深く、勉強になりました。
今後も、助産師の皆さんの益々のご活躍をお祈りしております。
meg.itsuさん、ありがとうございました。
大学の先輩方?というと。。。聖母ですか?首都大?
アミプラさんも見ていただいたのですね。
助産師のお話会や、医師と助産師、助産師とママ、助産師と妊婦、助産師とこれからの方、のお話会をしていきたいと思っています。しらさぎの公式LINEに登録してください。ご案内します。それか、良かったら助産院に遊びにきてください。

デイケア、ショートステイを利用させていただきました。しらさぎふれあい助産院様にはたいへんお世話になり、いつも幸せな時間をいただいております。
助産院を訪れるとスタッフの皆様が温かく迎えてくださり、私の心もほっと一息つける場所だと思っています。娘もスタッフの皆様にあやしてもらうのがすっごく嬉しいようで預けて帰ってきたときにはいつもと顔つきが違い、とても嬉しそうな表情を見せてくれました。母としてもそんな娘の表情を見れてとても嬉しかったです。
今回のクラウドファンディングはひとりの母として応援させていただきました。これはこれから出産される女性のみなさん、育児をされているお母さんたちへの未来への投資としてお手伝いさせていただければと思います。
これからも応援させていただきます。
天然住宅さんのインスタから知りました。気持ちいい助産院さんが増えることを想像しただけでこちらも幸せな気持ちになります!応援しています。


ウクライナへの侵攻の現実。私に出来ることを考えたときに、このプロジェクトの応援だと思いました。
恵子さんのようにオキシトシンに溢れた人間を増やして地球に平和を!
越後早苗さん、追加のご支援ありがとうございました。
しっかりオキシトシンたっぷりに母親と密着して育った民族は、温厚で戦いを望まない大人になり、母親と離して育てる民族は、戦いを好むということが明らかになってるそうです。
プーチンさんがどんな育ち方をしたのか知りませんが、オキシトシンたっぷりのお産と産後で、みんなが平和を望む世界になることを願います。
千恵さんの友人です。
本当にささやかですが、支援させていただきます。
私自身、出産や産後は主人の転勤先で一人。母乳がうまく飲めない子どもの育児が本当にしんどく、特に新生児期は今思い出しても暗黒時代です。。。
どのような形であれ、周囲にサポートしてもらえる環境があればそんな思いをするママも減ると思います。
頑張って下さい。
松下 朝子さん、ありがとうございました。
母乳が大変だと辛いですよね。私自身も母乳で苦戦しましたが、運よくゴッドハンドの助産師さんと繋がれたので、とても助かりました。そんな助産師が町に一人はいて、いつでもおいで!といってくれるようだったら、ママ達がラクに楽しく子育てできるようになると思うんですね。
私も5人姉妹を地元助産院にお世話になりました。まさしく、『またここで産みたい』って感じた1人です。そして今、恩返しとしてお世話になった助産院でお母さん達を孤立させないようなイベントを毎月開催させて頂いています。
たくさんのママたちへ伝わって行きますように、気持ち程度ですが応援させて頂きました。
笑顔の花がたくさん咲く場所となりますように
美楽結笑~ちゅらゆえ~さん、ありがとうございました。
助産院でお世話になると、なんだかそういうことに関わりたくなるんですよね。不思議ですけど、オキシトシンがあふれているのだと思います。是非、笑顔の花増やしたいですね。
私の姉も、助産院で二人出産しました。
助産院がこれからも安心して赤ちゃんを産める場所でありますよう祈っています。
Yumin Starjourneyさん、ありがとうございました。
お姉さんが助産院でお産されたのですね。
助産院がこれからも安心してお産できる場所であるよう、そんな場所が増えるように頑張りたいです。
素晴らしいお産や助産院は
日本の大切な文化であり財産です。
周知して頂き、ありがとうございます。
多くの女性が頼れる場所が
守られますように。











