東北地域沿岸地域での将棋イベントプロジェクト
東北地域沿岸地域での将棋イベントプロジェクト

支援総額

383,000

目標金額 350,000円

支援者
40人
募集終了日
2023年1月26日

    https://readyfor.jp/projects/shogiproject23?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月19日 11:48

あと7日、宮城県将棋界の兆し

プロジェクト募集期間もあと1週間となりました。おかげさまでゴールが

見えて参りましたが、あと少し皆様に想いを伝えることができればと思っ

ております。

 

前回のプロジェクトはコロナ禍と相まって3年がかりとなってしまいました

が、その間の宮城県内の将棋界では様々な変化がありました。以前に記事

に書かせていただいたように、大会などのイベントは少なくなってしまい

ましたが、一方で将棋教室や道場の新たなコミュニティが出来る流れがあ

ります。

特に30代、40代の県代表クラスの方がたくさん将棋教室でお子さんを中心

に指導しています。多賀城将棋ラボの大会や前回のプロジェクトの大会で

も熱心に教え子の対局を見守り、アドバイスを送る場面を何度も見かけま

した。

道場を開いたり、オンラインで実施したりと制約がある中でも様々な形で

工夫されていて、親御さんの信頼も厚く、お子さんも心身共に良い学びの

環境を得られているようです。

 

2021年に日本将棋連盟の東北研修会(朝日新聞デジタルより)が出来て

プロ棋士や学生大会等の全国大会での活躍へ向けたステップが出来た事

も大きなトピックでした。

大人は経験を子供は直感や読みを使って盤上で交わるのは将棋の醍醐味

です。イベントでは交流を目的としてはおりますが、参加者がよりよい

環境で対局を楽しんで、積み上げた力を発揮できるように、ということ

は一番大事にしているところです。

 

幅広い年代が集うイベントはお子さんにとって大切な実戦と経験を重ねる場所です

 

どの世界でもそうですが、未来を担える人が多いほど物事は継続し発展

していくと思います。本プロジェクトもその一端を担えるように心がけ

て参ります。

リターン

3,000+システム利用料


alt

プランA

・活動報告書
・各開催地域の名産品
をお送りします。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


alt

プランB

・活動報告書
・各開催地域の名産品×2
をお送りさせていただきます
※またイベント参加時に、ご希望される指導対局を
 1回につき無料とさせていただきます

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

プランA

・活動報告書
・各開催地域の名産品
をお送りします。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


alt

プランB

・活動報告書
・各開催地域の名産品×2
をお送りさせていただきます
※またイベント参加時に、ご希望される指導対局を
 1回につき無料とさせていただきます

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 2/ 2

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る