お客さまの「おいしい!」顔をもう一度。シチニア食堂の再始動!

お客さまの「おいしい!」顔をもう一度。シチニア食堂の再始動!

支援総額

3,800,000

目標金額 1,000,000円

支援者
337人
募集終了日
2021年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/sicinia?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

<目標達成のお礼とネクストゴールについて 5/24追記>

シチニア食堂のチカです。

5/20からスタートさせていただきましたこのプロジェクトですが

私たちの想像をはるかに超えるたくさんの皆さまにご支援をいただき

早くも目標金額を達成することができました!

本当に本当にありがとうございます。

 

まさか初日に目標達成するなんて…

しかもスタートしてすぐに多くの方から

メッセージとご支援をいただき

驚きと動揺と、さらに涙が止まりませんでした。

 

改めて、シゲ・チカ・そしてスタッフ一同より

心から御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

目標を達成したことにより

ご支援いただきました皆さまのお手元に

お選びいただいたリターンを確実にお届けすることを

お約束できるようになりましたー!

精一杯のおもてなしをさせていただきます!

 

ファーストゴールの目標を達成しましたが

まだこのクラウドファンディングの旅は

6月30日まで続きますので

あと40日間、挑戦することができます。

 

もう充分すぎるくらいのご支援を

いただいている私たちですが

残りの期間でネクストゴール350万円に設定させていただきます。

 

改めてですが店舗の改修には約600万円必要です。ネクストゴール未達成の場合でも、自己資金などで補填をしてプロジェクトは実施する予定ですが、引き続きたくさんの方から応援をいただけますと幸いです。

 

ここからさらに、新しいシチニア食堂の工事の進捗や

新たな日々の様子、それから応援いただいた

たくさんのみなさまからのメッセージなどを

このページをお借りして更新していきます。

 

大げさかもれないけれど

シチニア食堂の今を生きた証、というか

「想い出アルバム」のようにして

想いを綴じこんでいけたらいいなと

思っています。

 

1ページ1ページ、本を読むような気持ちで

時々覗きに来ていただけたら嬉しいです!

 

まだまだ本当に自分たちの身に起きている出来事なのか

実感のわかない私たちですが

みなさまに背中を押していただき

一緒に伴走していただくことができて

今まで以上に襟を正す思いです。

そして私たちの進むべき道を

改めて教えていただいたような気がしています。

 

どうかこの町の灯りをこれからもずっと消さないように

みなさんと共に明るく道を照らすことができますように。

 

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

レストランの語源は「元気を回復するところ」。

そんな場所を目指して、シチニア食堂の再始動!

 

こんにちは。兵庫県宝塚市にあるシチニア食堂の板野千夏と申します。清荒神(きよしこうじん)さんという大きなお寺のある昔ながらの古い町並みの小さな一軒家で今から9年前に夫婦ふたりで小さな食堂をはじめました。

コンセプトは「毎日食べても飽きないごはん」。

毎日食べるものだからこそ体に負担のないものを。

四季折々の旬の野菜をふんだんに盛り込み、しあわせや豊かさを感じてほしい。

お店に来てくださった方が、元気になって笑顔で帰っていただけるものをご提供したい。

 

そんな思いを胸に秘め、日々自分たちがその日できる精一杯のおもてなしをしようと今日までやってきました。

 

 

毎日2人でお店に立ち続けるうちに、気がつけば近所に友人が増え、想像をはるかに超える多くの出会いがありました。

 

シチニア食堂をオープンして6年が過ぎた2018年。中央図書館と文化ホールの入った市の施設の中に姉妹店のカフェ「KIKILUAK」をオープン。さらに2020年に宝塚市立文化芸術センター内に小さな売店「MELMILHI」をそれぞれオープン。

 

オープンしたばかりの頃はまさか姉妹店ができてたくさんのスタッフさんたちとお仕事することになるなんて想像もしていませんでした。

 

 

姉妹店ができたことで、シチニア食堂の隣に焼き菓子を製造する工房も作ることとなるなど、順調にここまで一歩ずつ一歩ずつ歩みを進めてきたのですが、2020年、私たちは突然大きな壁にぶち当たり、新たな決断を迫られることになりました。

 

「このままでは、シチニア食堂を続けられなくなってしまう」

 

そんな想いを抱くようになったきっかけは、世界中を一変させた、コロナウィルスの登場でした。多くの飲食店さん同様、私たちのシチニア食堂も大打撃を受けました。
 

ご予約は軒並みキャンセル。

イベント出店の予定も全て中止。

ケータリングパーティーのご依頼も全てなくなってしまいました。

 

 

そんな中、スタッフさん達と知恵を絞り、デリバリーやお弁当のご予約をとることでなんとか日々を生きていましたが状況はどんどん悪くなっていき、この小さな店内にお客さまをお招きすることは難しいと辛い判断せざるを得なくなってしまいました。
 

そして2020年7月。シチニア食堂はお店とデリバリーの営業を一旦全てストップすることとなってしまいます。
 

「この先どうしよう…シチニア食堂はもうこのままクローズするしかないのかな…」そんな思いが頭の中に押し寄せてきて、シチニア食堂の営業継続を諦めかけそうになっていました。

 

けれど、そんなとき。道端で出会ったお客さまや仲間たちからの

 

「シチニアさん、いつ再開するんー??」

「はよ、またランチ食べにきたいわー」

「待ってるで、がんばってや!」

 

そんな声が、大きな、大きな力になりました。

 

 

やっぱりシチニア食堂をやりたい!このまま終わるなんて絶対いやだ!

諦めかけていた気持ちを、みんなの声が、吹き飛ばしてくれました。

 

そして、シチニア食堂とお菓子を作っている工房をひとつにまとめ、新たな場所へ移転することを決意しました。今よりもう少し広い場所で、みなさんが安心してお食事を楽しめる場所作りを目指します。
 

その、新しくオープンするお店の客席部分の改装費用を今回は皆様にご支援いただきたく、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました。

 

以前、知人がお店を作る際に挑戦していたことをきっかけにクラウドファンディングのことをはじめて知りました。その際、自分も応援に加わり、実行者さんと一緒にお店作りをする一員になれたようなワクワク感を味わったことを思い出しました。

 

あの時のワクワク感を、私たちも、シチニア食堂をご支援くださる皆さんと一緒に経験したい。単に資金を集めるだけでなく、私たちと一緒に夢を共有して、行動してくださる方たちとつながりたい。

 

そして、このプロジェクトをきっかけに、私たちのお店だけでなく、この清荒神という町のことを知ってもらい、たくさんの方に遊びに来ていただけるようになり、地域を盛り上げていけたら嬉しく思います。

 

応援、よろしくお願いします!

 

 

 

 

自分たちの足元、住まう町に根を下ろした暮らし方をするために。

東日本大震災で芽生えた想いをカタチにしたシチニア食堂。

 

シチニア食堂の始まりは、東日本大震災を経験したことでした。

 

結婚して、この街に住み始めた私たち2人。この街には友達もおらず、通いなれたお店などもなく、朝早く仕事に出て、夜遅くに帰宅する。暮らしているだけで、街とは何も関わることなく日々が過ぎてゆきました。

 

 

そして、2011年の東日本大震災。

 

一瞬にして、街並みの様子などが変わってしまったことに衝撃を受け、いままでの生き方や考え方がまるっと覆されたような、そんな気がしました。これからは、自分たちの住む街で、自分たちの足で立っていられるような生き方をしていきたい、そんな風に思うようになりました。

 

通い慣れた行きつけのお店がなければ、自分たちで作ればいい。これまで私だけが味わっていた、シゲさんの美味しいごはんをもっとたくさんの人に食べてもらいたい!そう思い立ち、2人とも仕事を辞め、この街で食堂を始める決意をしました。

 

 

やるならば、来てくださる方々が元気になって帰れるようなお店にしたいと考え、旬の野菜をふんだんに使用し、安全で安心な材料を揃えて、お客様をお迎えし続けてきました。

 

2人きりで始めたお店には、いつしかたくさんの人が集まり、お客様だけでなく、想いや志を共有できる、スタッフ・仲間に出会うこともできました。この出会いや、つながりをもっとこの先へ繋いでいきたい。

 

私たちがシチニア食堂をはじめて、前よりももっとこの街を好きになったように、シチニア食堂に出会って、この街を好きになってくださる方を増やしたい。そんなことを夢見ています。

 

 

美味しいものには、人を和ませ癒し、元気にする力が宿っている。そう思うから。私たちは、これからも、美味しいものを真ん中に、この地に根を下ろし、人と人、人とこの街のご縁を繋いでいきたい。


そのためには、withコロナの時代にも安心して皆様に集っていただくことのできる新しい場を開く必要があると考えています。

 

 

 

資金が足りず、ピンチです。

新店舗のお店作りから関わってくださる応援団、急募。

 

移転先は3フロアに分かれています。清荒神さんの参道に面した1階は「セントラルキッチン」として。

キキルアック・メルミルヒ・シチニア食堂3店舗の中枢を担い、美味しいごはんとお菓子が作られる場として育てていきます。

 

地下にある倉庫は改装して、隠れ家のようにお楽しみいただける新たな「シチニア食堂」として。

 

 

お食事を楽しんでいただくことはもちろん、コロナ前まではちょくちょく開催していた音楽ライブや落語会、様々なワークショップや作家さんの個展やグループ展などの開催も復活させて、人が自由に集い、つながりを生み出していくような場開きをしていきたいと思っています。

 

作家さんたちによるライブペインティング

インドの紙芝居「ポト」の会
音楽ライブ

 

さらに!今回の地下倉庫の下には、荒神川のせせらぎの音が聞こえる居心地のいい空き地まであります。この場所を耕し、小さな農園を作り、3店舗で使用するハーブやお野菜を育てたり、屋外でのアコースティックライブやお茶会なども、と、夢は大きく広がっています。

 

地下フロアの倉庫
まだ何もありませんがここからどんな風に変わっていくのでしょうか
大工さんとイメージを伝え合いながら作っていきます。

 

しかし、やりたいことが広がるほどに、資金が必要となり、私たちの手持ちの資金では、1階のセントラルキッチンの完成がやっとで、地下フロアまで思うように手を入れることが難しくなってきてしまいました。

 

頭を悩ませた結果、皆で集う場所だから、お店作りからたくさんの方に関わり、一緒にお店作りをしていただけないだろうかと、考え、このプロジェクトを走らせています。

 

私たちの夢に、想いに共感くださるみなさま。

どうか一緒に伴走いただけませんか。
 

1階セントラルキッチン部分
参道に面してガラス張りの厨房機器がずらっと並ぶ圧巻のスペースになりました。
(元々植木屋さんだった店舗で、1階部分が全てサンルームになっており、全てが丸見えです)

 

<プロジェクト詳細>

▼オープン予定日

2021年9月1日

▼新店舗住所

宝塚市清荒神3-14-13

▼資金使途

店舗改修費:6,000,000円

※2021年9月1日までに、シチニア食堂を再オープンさせたことを以って、本プロジェクトを実施完了とします。

※上記費用の一部をクラウドファンディングで募らせていただきます。差分は自己資金などで補填をいたします。

 

----------

新しいシチニア食堂の地下フロアを改装してお客さまが集いお食事を楽しんでいただけるお席を作るための改装工事費用に使わせていただきたいと思っています。

・倉庫だった地下フロアに断熱のための壁を作ります。

・さらに真っ暗だった倉庫スペースに、荒神川の流れと自生する森の借景を楽しむべく、壁を開口し窓を作ります。

・業務用のエアコンを地下フロアに新しく導入し照明を設置します。

・地下へ降りる階段部分に屋根と手すりをつけます。

・地下フロア入口の扉を倉庫仕様からお店仕様の扉へ作り変えます。

 

 

美味しい、嬉しい、大好きが交錯する場。

これからもずっと扉を開いてみなさんを迎え続けたい。

 

新しいことへの挑戦は、いつだって不安です。

うまくいくだろうか、こんなことして大丈夫だろうか、、、と。

 

でも、私たちは、気づいてしまったのです。

 

コロナの影響で食堂の営業が全くできなくなり、お客様とお会いできなくなってから

 

「またみんなと会いたい」

「おいしいごはんを、もっとたくさんの人に楽しんでほしい」

 

そんな想いが私たちの中にあることに。

 

「お客様を元気にしたい!」と食堂を営んでいた私たち自身が、実はお客様の「おいしい」という言葉や、はじける笑顔にたくさんの元気や勇気をもらっていたということに。

 

私たちのやりがいは、生きがいはここにある。

 

 

またみんなに会うために。この場所に来てくださった方が、前よりもっと元気になって、そしてこの街やこの街で出会う人たちをもっと好きになってくれるようにするために。私たちはいつでも、扉を開いて待っていて、お迎えしていきたいです。

 

これから先も、ずっと。

 

オンライン、非対面など、コロナにより新しい生活様式の導入がなされていますが、それでもやっぱり、人には人の体温を感じられるリアルな場所が必要で。私たちは、そんなリアルな場を守り継いで、ご縁を繋いでいきたいと思っています。

 

新店舗はきっと、「美味しい」、だけでなく、「嬉しい」や「楽しい」にもあふれる、この街を明るく照らす灯台みたいな場所になる、そんな夢を思い描いてもいます。

 

どうか、いま、新しい挑戦をする私たちの背中を、みなさんの応援で押し上げてもらえないでしょうか。たくさんの応援、よろしくお願いいたします。


 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sicinia?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

宝塚市清荒神にあるシチニア食堂です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sicinia?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


シチニア食堂秘伝のレシピメモとスタッフからのお礼状

シチニア食堂秘伝のレシピメモとスタッフからのお礼状

シチニアでお問い合わせの多いあのお料理のレシピメモをお届け!
スタッフが手書きしたお礼状と一緒にお送りします。

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


クラウドファンディング限定!シチニアオリジナル冷凍食品のお届け

クラウドファンディング限定!シチニアオリジナル冷凍食品のお届け

クラウドファンディングだけの限定特別セットです。
シチニア食堂のお味をご自宅にお届けします。
例:ミートボールとサワークリームのソース
  パスタソース
  スープ など
※何種類かをセレクトしてクール便でお届けいたします。
※本リターンは保健所許認可済のシチニア食堂よりお客さまの元へ発送いたします。

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年9月

5,000


シチニア食堂秘伝のレシピメモとスタッフからのお礼状

シチニア食堂秘伝のレシピメモとスタッフからのお礼状

シチニアでお問い合わせの多いあのお料理のレシピメモをお届け!
スタッフが手書きしたお礼状と一緒にお送りします。

申込数
62
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


クラウドファンディング限定!シチニアオリジナル冷凍食品のお届け

クラウドファンディング限定!シチニアオリジナル冷凍食品のお届け

クラウドファンディングだけの限定特別セットです。
シチニア食堂のお味をご自宅にお届けします。
例:ミートボールとサワークリームのソース
  パスタソース
  スープ など
※何種類かをセレクトしてクール便でお届けいたします。
※本リターンは保健所許認可済のシチニア食堂よりお客さまの元へ発送いたします。

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 14

プロフィール

宝塚市清荒神にあるシチニア食堂です。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る