
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 226人
- 募集終了日
- 2020年8月3日
新着情報:支援金内訳・配布先一覧・啓発紙についてなど
ご支援いただいた皆様へ

改めまして、この度は私共のクラウドファンディング「最貧国シエラレオネ、あと1万人に布マスクを届けたい!」にご協力いただきありがとうございました。
今回、226名(2度ご支援くださった方もおり、220名)の皆様に、1,461,000円のご支援をいただきました。ご支援金については、先週の木曜日に日本口座へご支援が着金し、本日現場へ送金いたします。
※本来は、クラウドファンディングと同時進行で7月から自己資金で布マスクの配布を始める予定でしたが、ロックダウンによる食料不足の支援の優先度が高くなったため、食料支援を優先し、布マスク配布については、皆様からのご支援を受取り次第開始することといたしました。

今回のクラウドファンディングの達成額の使用詳細内訳を下記にご報告いたします。
ドルで送金します
$1=108円で計算
SLL(シエラレオネ、レオン)に両替します
$1=9,950SLLで計算
※現地で両替のしやすいよう、実際の内訳はレオンで算出し、端数は切り上げた上で、クラウドファンディング達成額以外のNPO法人アラジ自己資金と合わせて、現地パートナー団体Global Village Network へ送金しています。
また、送金にかかる手数料は、自己資金でまかなっています。
-クラウドファンディング達成額
1,461,000円
-手数料(通常手数料12%+早期振込サービス税込33,000円)
225,852円
-布マスク関連費(10,000枚分)
- 仕立て代 1枚8,000SLL(テーラー11名が制作)
- 布代 1ヤード20,000SLL×500ヤード
- 布マスク啓発広報紙 印刷代2,000SLL×430枚
986,219円
-目標金額以上の調達資金(COVID-19感染症に伴うロックダウンの影響で食料危機に陥っている12村の最貧困層約50世帯を対象に1週間分の食料配布支援を行います)
198,999円
-現地パートナー団体Global Village Network 活動手当
49,930円(有給スタッフ4名手当+交通費)
支援金の内訳としては以上となります。

- ケネマ県グアラ地区ウィラー村
- ケネマ県グアラ地区ティンココ村
- ケネマ県グアラ地区ケバイワナ村
- ケネマ県ダマ地区ディアミー村
- ケネマ県ダマ地区イェーバマ村
- ケネマ県ダマ地区ボアマ村
- ケネマ県ティンキア地区ジャオ村
- ケネマ県ティンキア地区ファイエマ村
- ケネマ県ノンゴワ地区コナブ村
- ケネマ県ノンゴワ地区ネカボ
- ケネマ県ノンゴワ地区ジュム村
- ケネマ県ノンゴワ地区ネカブ村
合計12村
布マスク/10,000枚(子どもサイズ5,000枚/大人サイズ5,000枚)
(既存人口統計に基づき1村140枚~1,350枚:各人口の約50%)
各村のリーダーと相談した上で、最貧困層を選定し、配布します。


今回、円高に伴い当初予算よりも布マスク制作費のうち約1万円ほど余剰金が発生しましたので、その資金を布マスクの使用方法啓発活動のための、啓発紙の印刷代430枚分に役立たせていただくことにしました。
以前からWHOの発表している布マスクの使用方法を参考に、啓発紙は作成・配布しておりましたが、シエラレオネの農村部の状況により適した啓発紙を、現地パートナー団体Global Village Networkと一緒に制作しました。
●布マスクを使用する前には、うがいや手洗いを心がけることや、正しいマスクの着用法について紹介しています。
●シエラレオネでは、マスクを着用し外出することがまだ法律で定められていないため、湿度の高い雨季に差し掛かる現在は熱中症対策として、ソーシャルディスタンスを保つことができれば、屋外での作業中は布マスクの着用を推奨しないことや
●くしゃみや鼻水が出ている場合、教会・モスク・学校等の室内でのマスク着用の推奨や、また木炭で料理をする際にも呼吸器疾患の予防につながるため、マスクの着用を推奨する旨を記載しました。
●現在シエラレオネ農村部では、下痢性疾患・マラリアなど死に至る感染症が日常的にあるにもかかわらず、コロナ感染症を恐れ、子どもが重症化してもなかなか病院に連れて行かないなどのケースが多発しています。(コロナ感染症の疑いがある患者とそうではない患者を明確に隔てる待合室は、ケネマ県のほとんどの医療施設にはありません)
そのため、マスクを着用し、病院に連れていくことをためらわないようにと、啓発紙では紹介しています。

ラジオ方法で感染予防についての知識を呼び掛ける
現地パートナー団体代表ピディーア氏
農村部においては大人の識字率は3割以下であるため、これらの啓発紙は、村落リーダー・小学校・モスク・教会の指導者を中心に配布していきます。
また、農村部であれば8割以上の人々がラジオ放送から情報を得ているため、引き続き、5つのラジオ局と提携し、布マスクの活用方法やソーシャルディスタンスなど感染予防啓発活動を続けていきます。
最新の活動報告としては、以上となります。
今後も、おって情報をお伝えしていきます。
NPO法人アラジ
代表理事
下里夢美
リターン
3,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
●代表下里と1対1オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
●代表下里と1対1オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,422,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 29日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日
SUPを使った新感覚の水上体験で、地域活性化に貢献したい
- 支援総額
- 733,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 7/27
千葉の若者を一緒に応援しませんか?「こども・若者未来基金2021」
- 寄付総額
- 792,000円
- 寄付者
- 77人
- 終了日
- 1/14
【杉の子kidsもばら】~千葉県茂原市の子ども第三の居場所~
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 1/27
子どもの成長に合わせた、遊び場を!児童養護施設「森の風学園」
- 寄付総額
- 1,500,000円
- 寄付者
- 104人
- 終了日
- 4/19

母子家庭・ワーキングプアと戦う女性の経済的自立を支援したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/9
全国1000公演ホスピタルライブ!病院や高齢者施設に歌を贈る
- 支援総額
- 926,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 6/13
コロナ禍でお亡くなりになられた 故人様ご遺族様へ心の復興応援樹木葬
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/25












