
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 895人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
支援者さん400人突破!|リターン【聞こえの説明書】のご紹介!
ご支援してくださった皆さま、
本日、支援者さんが400名を突破いたしました。
本当にありがとうございます。
本日は、サイレントボイスが無償配布している、ろう・難聴の子ども向けサポートツール【聞こえの説明書】をご紹介します!
本クラファンのリターンにある 「ろう難聴児支援者向けワークショップ参加コース」のワークショップでは、この「聞こえの説明書」の活用方法をご説明する予定です!
資料自体は、どなたでも無料でダウンロード・ご使用いただけますので、本日ご紹介させていただきます。
ろう難聴の子どもをお持ちの保護者さん、ろう難聴の子どもの支援をしている方、当事者の方、ろう難聴の方と一緒に働いている方、いろんな方にご活用いただけます。ぜひご覧ください😊

〈聞こえの説明書とは?〉
自分の聞こえを知る、誰かに伝える
「聞こえない」「聞こえにくい」ということは自覚していても、それがどんな聞こえなのか自分自身で把握することは、ろう・難聴の子どもにとって簡単なことではありません。
そもそも「聞こえ」は十人十色。 聴力だけで規定できるものではなく、子どもたちが育ってきた背景、コミュニケーション手段、様々なことが影響しあって今の「聞こえ」があります。
けれども、そんな「聞こえ」は目に見えるものではないため、周りから見ても、また本人も、聞こえにくさから生じる困難に理解が及びにくいことがあります。
自分の聞こえの状態、聞こえにくくなるシチュエーション、どんな手助けがあれば良いのか・・・自分のことなのによく分からず、他の人にうまく伝えることができずに、もどかしい思いを抱えている子どもたちもいるかもしれません。自分のことを知るのは、自分ひとりだけでは難しい。
だからこそ、自分のことをよく知っているであろう周りの大人たちと一緒に、自分の聞こえを見つめ、他者に伝えることができるようになるきっかけがあったら。 そのきっかけの1つになれればと思い、このサポートツールを作成しました。
〈聞こえの説明書キット〉
聞こえの説明書は、①マニュアル ②聞こえの情報整理シート ③聞こえの説明書の3点セットになっています。
①マニュアル
「情報整理シート」と「聞こえの説明書」をより効果的に使っていただくためのガイド
・情報整理シートと聞こえの説明書の活用方法
・聴覚障害や配慮に関する基礎知識
・「聞こえの説明書」の作成事例
・「合理的配慮」に関する弁護士の解説 などが記載されています。

②聞こえの情報整理シート
聞こえの情報整理シートは、自分の聞こえの状態をより深く・客観的に把握するために使用します。必要があれば、保護者の方やかかりつけの耳鼻科の先生などに確認しながら記入しましょう。シートを埋めていくにつれ、それまではうまくことばにできなかったモヤモヤを、少しずつ言語化していくことができるようになるかもしれません。

③聞こえの説明書
②「聞こえの情報整理シート」はあくまでも自分が自分の聞こえを理解するためのツール。 自分の聞こえにを誰かに説明する時には、分かりやすく伝える必要があります。 この「聞こえの説明書」はそれを助けるテンプレートです。 聞こえの情報整理シートを見ながら記入し、自分のことを知ってもらいたい人に渡してみましょう。

〈作成チームからメッセージ〉
ろう・難聴の子どもたちへ
君は自分の聞こえをどれくらい知っているだろう?
自分の聞こえを周りの人にどれくらい説明できるだろう?
もし、自分の聞こえを知りたい・もっとうまく説明できたらいいのに、と思っていたら、ぜひこのサポートツールを開いてみてほしい。
お家の人や学校の先生などと一緒にこのツールを使っていくことで、少しずつ、自分の聞こえのこと、周りの人へお願いしたいことが見えてくるかもしれない。
自分のことを理解してくれる人がひとりでも増えたら、きっと、心強い。 この冊子を通して、君たちを陰ながら応援しています。
保護者の方・先生や支援者の方へ
子どもたちが、「自分の聞こえを知りたい」「周りに理解してもらいたい」と思い始めた時に、一緒にこのツールを開いてあげてください。
子どもたちの聞こえを客観的に見ることができる大人の存在は、子どもたちに安心をもたらすことでしょう。子どもたちを支える大人の皆様にも、このツールを通して子どもの聞こえについて、新しい気づきが得られることを願っています。
〈お申込について〉
下記フォームよりお申し込みください。
※多くの皆様から関心をお寄せくださり、大変嬉しく思っております。冊子版につきましてはお申し込みが配布予定部数に達したため、現在は、データ版のみお申し込みを受け付けております。(2023年7月14日 更新)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNK8jlFKWbHBEXL1Yd70sOCqP5wBLb9n1uydF6nsYsVMYDdg/viewform
〈NHK Eテレ #ろうなんにて、ご紹介いただきました!〉
当団体 NPO法人Silent Voice代表の尾中と、本サポートツール監修の志磨村が出演した NHK Eテレ #ろうなん 2月号「働く環境」(初回放送日:2023年2月22日)のWeb記事が 公開され、このツールについてもご紹介をいただきました。 放送時間には収まりきらなかった、本サポートツールへの思いがふんだんに詰め込まれている 記事となっております。ぜひご覧ください!
聞こえない人・聞こえる人のコミュニケーション 円滑にするには?(記事|NHKハートネット)
〈制作チーム〉
監修:志磨村早紀(言語聴覚士、幼少期からの進行性難聴当事者)、堀内聡(弁護士、弁護士法人淀屋橋・山上合同)
制作:<ディレクター>井戸上勝一(NPO法人 Silent Voice) 、<デザイン>宗安智草
リターン
3,000円+システム利用料

応援コース|3,000円
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 558
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円
- - - -
本コースは、オンライン授業2回分の提供費用と同等のご支援をいただくコースです。
- - - -
<返礼内容>
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
◯ サイレントボイス主催オンラインイベント(テーマ:ろう難聴児の居場所の必要性)参加権
※イベントは2025年3月中までに実施いたします。
※イベント実施日およびご視聴方法は、開催の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※日程上ご参加が難しい場合は録画をお送りしますのでご連絡ください。
- 申込数
- 267
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

応援コース|3,000円
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 558
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円
- - - -
本コースは、オンライン授業2回分の提供費用と同等のご支援をいただくコースです。
- - - -
<返礼内容>
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
◯ サイレントボイス主催オンラインイベント(テーマ:ろう難聴児の居場所の必要性)参加権
※イベントは2025年3月中までに実施いたします。
※イベント実施日およびご視聴方法は、開催の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※日程上ご参加が難しい場合は録画をお送りしますのでご連絡ください。
- 申込数
- 267
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,115,000円
- 支援者
- 12,321人
- 残り
- 29日

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,945,000円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 41日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,849,000円
- 支援者
- 547人
- 残り
- 25日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

認知症予防のひとつとして、外国語学習という方法の普及
- 支援総額
- 1,212,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/23

シニアのプチ起業「シフォンケーキ工房あとれお」開業資金応援のお願い
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/7

小児病棟の子どもたちに花火を通して笑顔になってもらいたい!!!!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/27
パワーリフティングアジア大会で、日本代表としてアジア記録を目指す!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/20
『できない』を変える挑戦~心理学で未来の若者と子供に希望を~
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/28









