増え続ける薬剤耐性菌のバイオマーカーを探索し、迅速診断への第一歩を
増え続ける薬剤耐性菌のバイオマーカーを探索し、迅速診断への第一歩を

寄付総額

10,125,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
315人
募集終了日
2023年9月21日

    https://readyfor.jp/projects/skin-infections?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月16日 07:30

同じ期間をともに走り抜けてきた、内分泌薬理学教室のクラウドファンディングのご紹介

本クラウドファンディングも、残すところあと5日となりました。

 

本日は、学内でともにクラウドファンディングへ挑戦している、内分泌薬理学教室 田村先生・草間先生のクラウドファンディング、「子宮内膜症と妊娠高血圧症候群の根治を目指す、治療薬の開発にご支援を」をご紹介いたします。

 

田村先生は、本学の入試広報委員会の委員長を務めていて、私は委員としてオープンキャンパスなどの広報活動を一緒にしています。すごく優しくて紳士的で、私は学生の頃からお世話になっています。

草間先生は新進気鋭の若手研究者で、科研費など多くの研究費を獲得しています。非常に優秀ですので、必ず本プロジェクトを成功させると確信しています。

 

 

おふたりが研究テーマとしている疾患は、
・子宮内膜症:生殖年齢女性の約10%が罹患し、発症者の約50%が不妊症を併発
 ・妊娠高血圧症候群:妊婦の約10%が発症し、流産や母体死亡の原因にもなりうる

 

いずれも完治が難しい病気で、 関与している可能性がある「老化細胞」に着目した研究をすすめておられます。

 

病名がわかっても、現在の医学・薬学の進歩ではまだ完治ができないこと。これは患者さまにとって苦しい期間で、私たち研究者はさまざまな形で協力し合いながら、一日も早く解決していかなければなりません。

 

ラストスパートも、クラウドファンディング同期として、ともに頑張ってまいります!

 

東京薬科大学において、幅広い疾患に対する研究が日々進んでいることをより多くの方に知っていただくとともに、応援のほどお願いいたします。

 


【子宮内膜症と妊娠高血圧症候群の根治を目指す、治療薬の開発にご支援を】

募集ページ: https://readyfor.jp/projects/EP2023
寄付募集期間: 9月21日(木)23時まで
目標金額: ネクストゴール・650万円に向けて挑戦中!

 


資金使途:
薬の開発に向けた「子宮内膜症」の老化細胞に着目した病態機序の解明への研究に対するご寄付がすでに集まり、ネクストゴールとして、子宮内膜症だけでなく流産の原因となる「妊娠高血圧症候群」の老化細胞に着目した病態機序解明と、これらの2つの疾患に対して老化細胞だけを除去できる薬物を明らかにすべく、ご寄付を募っています。

ギフト

5,000+システム利用料


alt

【A】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援

●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。

※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

【B】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援

●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。

※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

【A】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援

●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。

※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

【B】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援

●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。

※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る