
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2014年5月3日
SWC2014への道(1)
みなさま、お久しぶりです。学校図書館プロジェクトSLiiiC代表横山です。
スタッフ一同、みなさまからのご支援を受けてサマー・ワーク・キャンプ(SWC)2014の準備にまい進中です。参加者申し込みもすでに行っております。おかげさまで、たくさんの方に参加申込みしていただきました。そのため、現在では参加募集を一度締め切らせていただいております。これはプロジェクト成立と同じくらいの喜びです。(これから参加を検討なさっていた方、申し訳ありません!)
そのような準備風景から、今回はグッズとアンケートについて、お伝えします。
① グッズ
支援者への引換として、また当日販売用としてTシャツ数種類とクリアファイルを用意しました。すべてのデザインはkumori(渡辺ゆきの)さんによるものです。かなりのクオリティの高さです。かーわいい!です。スタッフ用として黄×緑のビビッドカラー、そして支援者用限定青×白の、2パターンのつくしデザインがあります。また、一般販売に対応したデザイナーイチオシ!の黒×白花火デザインも、今回作成しました。こちらは事前の予約販売も行っております。
https://docs.google.com/forms/d/1j_LpYVra-sgDEvwQgqjxTG_v31Wd-M4KzVngQiDeYFM/viewform
クリアファイルは卒倒もののかわいさです。kumoriさんがつくし村の住人たちをたくさん生み出してくださいました。夢のつくし村の様子をぜひ手に取ってご覧いただきたいです。




② アンケート
アンケートはサマー・ワーク・キャンプ(SWC)2014の第1日(9/13)午後に行う「ワークショップの基礎と実践~学校図書館のディレンマ:対話の力」のためのものです。ここで取り上げるテーマは「学校図書館のディレンマ」です。普段の勤務上で感じるディレンマ…2つの選択肢のどちらを取っても不都合がおこったり、自分の思うことと現実の板挟みになったり…について、また特に学校図書館にとって避けては通れない問題「利用者の秘密を守る」について感じるディレンマについて、広く募集中です。現場のみなさま、ぜひご協力ください。アンケート内容は、ワークショップ講師の小峰先生に見ていただき、当日の参考にさせていただく予定です。
https://docs.google.com/forms/d/1S80oM_L--R6yChnCiIAh9uR9L-eICJVlTFQAjGX1ilE/viewform
これからも私たちは、さらに当日の内容について検討していきます。1日目午前の講師お二人による報告とパネルディスカッション、2日目午前の学校図書館問題研究会神奈川支部コーナー、2日目午後のRoom to Readチャリティ大パーティ、そして1日目夜の懇親会などなどなど。
私たちは9月13日のSWC2014スタートまで、そして終わったあとも、色々な情報をみなさまにお伝えしていきます。どうぞこれからもご注目ください。
リターン
3,000円
サンクスメール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
サンクスメール
SLiiiCファイル(kumori 渡辺ゆきのさんデザイン)
サマーワークキャンプ参加券
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 完売
3,000円
サンクスメール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
サンクスメール
SLiiiCファイル(kumori 渡辺ゆきのさんデザイン)
サマーワークキャンプ参加券
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 完売

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 74,342,000円
- 支援者
- 6,424人
- 残り
- 29日

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 50日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 34,510,000円
- 支援者
- 1,925人
- 残り
- 35日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 18,632,000円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 12日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人










