障がい児たちのストレス緩和のためスヌーズレンを導入!

支援総額

607,000

目標金額 530,000円

支援者
36人
募集終了日
2020年5月29日

    https://readyfor.jp/projects/snoezelen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月09日 19:00

皆さまからお寄せいただいたご質問にお答えさせていただきます。

私たちのプロジェクトを応援いただきありがとうございます。今回はスヌーズレンにおける社会的背景や課題認識について、皆さまからお寄せいただいたご質問にお答えさせていただきます。

 

まず初めに社会的背景ですが、スヌーズレンは、1970年代中頃にオランダのエデにある知的障害者施設ハルテンベルグセンターで、施設内の重度知的障害者のための1つのレクリエーション活動として始められた取り組みであり、これ以前には、重度知的障害者が利用できるレクリエーション活動に相当するものが何もありませんでした。

 

今日世界的には「レジャー(レクリエーション)」や「セラピー」として認識されており、一方で「教育」としての認識は遅れていますが、

平成21年改訂の特別支援学校学習指導要領(小・中学校)で、「個々の児童又は生徒が自立を目指し、障害による学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識・技能・態度及び習慣を養い、もって心身の調和的発達の基盤を培う。」という自立活動の目標が示されたことにより、肢体不自由特別支援学校を中心に重度・重複障害児の自立活動にスヌーズレンを取り入れる学校が徐々に増えてきているのが現状です。

 

鈴木清子氏(1997)¹は、スヌーズレンの理念として以下の二点をあげています。

  • 重い障害を持つ人々に視覚、聴覚、臭覚、触覚など各種の刺激を用意し、それを楽しめる環境を提供することで、障害を持つ人々が自分自身の選択で活動できるようにする。
  • 知的障害を持った人と共にする活動において、介護者は治療効果や発達促進を一方的に求めるのではなく、知的障害を持つ人の反応をありのままに受け入れ、楽しむことである。

 

スヌーズレンの理念は、障害のある人(重度・重複障害児・者)にとって、楽しんで活動できる環境を提供し、その人が自分の時間を自己の選択に基づいて活動し、関わり手も、その人の活動をありのまま受け入れることを目指すことにあります。

 

スヌーズレンの理念を実現するためには、このような多重感覚環境を創出することで障害のある人がリラックスできたり、アクティブな空間を保障されることにより本人自身が自由に探索できるような環境を整えることが必要となります。

 

自由に探索できる環境を用意されることによって、自発的な動きや表現が促され、その人の好みや興味関心がはっきりと現れてくる可能性があり、さらにそこから手がかりを得ることによって、今まで関わり手が理解することができなかった内面や動きについて、その人を理解することへの一助につながっていけると考えます。

<引用文献・参考文献>

  1. 鈴木清子:「重症心身障害者と共にくつろぎ、楽しむ活動 スヌーズレン その理念と実際」両親の集い,493号,10-14,1997

 

またスヌーズレンの活用方法には、例えばプロジェクターで果樹園の映像を投影し、アロマをオレンジの香りにする。

そういった多重感覚環境を人工的に創出することにより、あたかも果樹園を散歩しているような感覚を室内にいながら体験することができます。

これは映像と香りをリンクさせることでいくつものパターンに対応できるため、個々の興味関心の焦点に充てて提供することができます。

室内で気軽に行えるという点も天候や体調などに左右されないため、外出が難しいお子さんに取り組みやすいものです。

重度・重複障がい児や重症心身障がい児、重度知的障がい児、精神医学的障害(場面緘黙、失声症、社交不安障害、対人恐怖症、不安障害、ほか)、様々な障がいをお持ちのお子さんを対象に多様な可能性を秘めたアプローチなのです。

 

 

 

 

リターン

5,000


お気持ちコース(イエローリボンバッジ付き)

お気持ちコース(イエローリボンバッジ付き)

こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

■お礼のお手紙
■進歩報告の活動報告書
■イエローリボンバッジ

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

10,000


全力応援コース(1万円)

全力応援コース(1万円)

こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

■お礼のお手紙
■進歩報告の活動報告書
■イエローリボンバッジ
■釧路福祉会のHPに寄付者名掲載(希望者のみ)
【個人のお名前のみ、法人名掲載不可】

※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


お気持ちコース(イエローリボンバッジ付き)

お気持ちコース(イエローリボンバッジ付き)

こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

■お礼のお手紙
■進歩報告の活動報告書
■イエローリボンバッジ

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

10,000


全力応援コース(1万円)

全力応援コース(1万円)

こちらのコースはリターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

■お礼のお手紙
■進歩報告の活動報告書
■イエローリボンバッジ
■釧路福祉会のHPに寄付者名掲載(希望者のみ)
【個人のお名前のみ、法人名掲載不可】

※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る