
寄付総額
目標金額 400,000円
- 寄付者
- 92人
- 募集終了日
- 2019年7月5日
本プロジェクトへのご支援に対する税制優遇について
いつも本プロジェクトを応援していただきありがとうございます。
スペシャルオリンピックス日本・徳島は公益性の高い法人として認定NPO法人に指定されています。認定NPO法人への寄付は、所得税、住民税、相続税などの優遇措置が受けられます。もちろん本プロジェクトへのご寄付も税制優遇の対象となります。

・・・そうですよね。
では、いったいどのような税制優遇が受けられるのか、あらためてご説明をさせていただきたいと思います。
寄付金控除で、所得税が低くなる!
寄付金控除のしくみを例を見ながら説明したいと思います。
(個人の方が寄付した場合)所得税について
- 寄付者の方が、認定NPO法人に10,000円を寄付したとします。
- 寄付者の方の納める年間所得税が5万円だったとします。
- 控除金額の計算式は、(寄付金額ー2,000円)×40% なので、このケースでは(10,000円-2,000円)×40%=3,200円が所得税から減税されることになります。
- 納めるべき所得税は50,000円-3,200円=46,800円になります。
所得税の金額がちょっと低くなりましたね。
ただ、控除額には限度があり、所得税額の25%までしか控除されません。
このケースでは所得税額が5万円なので、その25%、12,500円が控除の限度額となります。所得税が「0」になるということはありません。
もう一つのメリット
所得税からだけでなく 翌年の住民税からも控除される!?
認定NPO法人に対する寄付での控除には、上記で説明した【所得税】からの控除ともうひとつ【住民税】の控除があります。
(個人の方が寄付した場合)住民税について
- 住民税からも寄付金額の最大10%の控除を受けることができます。
- 寄付者の方が認定NPO法人に10,000円を寄付したとします。
- 翌年、寄付者の方の年間の住民税が10万円だとします。
- 控除金額の計算式は(寄付金額-2,000円)×10%( 県民税4%、市町村住民税6%)なので、このケースでは(10,000円-2,000円)×10%=800円となり、住民税では年間で800円が減税になります。
- このケースでは翌年の住民税が10万ー800円=99,200円になります。
こちらは、お住まいの各自治体によってその控除の有無、控除額が異なってきます。 ちなみに徳島県、各市町村においては、条例に定められており、最大10%の控除を受けられます。
また、所得税の時と同じで控除できる上限額があります。
個人の寄付金控除まとめ
認定NPO法人に10,000円寄付した場合
所得税では
(10,000円-2,000円)×40%=3,200円の減税
住民税では
(10,000円-2,000円)×10%=800円の減税
合わせて4,000円の減税ということになることが分かりました!
寄付金控除を受けるためには
確定申告が必要です
- 「寄付金控除」をうけるためには、寄付者の方の手で 【確定申告】をする必要があります。お勤め先の年末調整ではしてくれないので注意が必要です。
- 確定申告では、確定申告に必要な書類とともに、認定NPO法人が発行する「寄附金受領証明書」を添付してください。
以上、ざっくりと個人の寄付金控除の制度についてご紹介いたしました。
また、法人のご寄付は損金に算入できたり、相続財産のご寄付は全額非課税になったり、税制優遇のメリットは他にもあります。
善意で寄付をしているため、「控除なんていらないよ」とおっしゃる方もおられると思いますが、本来は所得税、住民税、法人税、相続税などの税金として支払うはずだったお金を、自分が応援したい団体に寄付をすることで、税金の使い道を自分で決めることができる制度です。
ぜひ、来年は確定申告をして、この制度を活用していただければ幸いです!
ギフト
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,670,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19時間

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

「育てる仕事で未来をつくる」 メダカ養殖で就労支援を応援したい!
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 26日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

ファンの皆様と一緒に録音スタジオを作りたい!
- 支援総額
- 895,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/9

福井県初のJPCゴルフトーナメント!選手と地域でつくるトーナメント
- 支援総額
- 5,485,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 6/30

湖東に安心とぬくもりを。医療体制強化のため、MRI更新にご支援を
- 寄付総額
- 21,736,261円
- 寄付者
- 251人
- 終了日
- 10/31
コロナ禍に立ち向かう新宿の飲食店に、今、支援のパスをお願いします!
- 支援総額
- 1,158,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 3/9

多くの要望が寄せられている菓子製造可能なシェアキッチンを実現したい
- 支援総額
- 553,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 6/13

優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい!
- 支援総額
- 3,332,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/8

おせっかいが街を救う!?未来を創る病院プロジェクト!
- 支援総額
- 7,747,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 4/30










