
支援総額
目標金額 1,260,000円
- 支援者
- 227人
- 募集終了日
- 2021年1月25日
2つの言葉
みなさま、こんにちは。広報担当・河原でございます。
これまでそらいろを含め、多くの難聴児の先輩保護者からお話を聞くことができました。その中で印象に残っていた言葉を紹介したいと思います。
それは、「どの選択をしても迷う」。
小学校高学年の男の子を育てているお母さんからの言葉です。
3歳の時に人工内耳(片耳)→特別支援学校幼稚部→現在は地域の小学校(普通クラス)という選択をされました。
このお母さんと出会ったのはまだ難聴児の子育てをスタートしたばかりで「どういった理由でその道をたどったのですか?」「いつ頃決めたのですか?」など、今思えばストレートすぎる質問を投げかけたのですが、穏やかな表情で話してくださいました。
「人工内耳も、幼稚部に行ったことも、地域の小学校を選んだことも、未だにそれで良かったのかと思う。多分これからもずっとそうだと思うけど、その時々に精一杯考えてて選んだ道です。」
それまではあれこれ悩んだり、迷う自分に嫌気がさしていましたが、確かに正解なんてない&その時できることをやってみよう! と思えるようになったのです。
現在3歳の次男は、昨年秋に人工内耳(片耳)の手術をしました。多いに迷いさまざまな情報収集をする中、海外のサイトで人工内耳手術を受けた方が「私たち家族にとって勇敢な決断をしました」と話されていました。
当時の自分の心境にピタリとあてはまり、家族と相談の上、人工内耳を選びました。
「どの選択をしても迷う」「勇敢な決断」。
相反するような言葉ですが、この2つの言葉は難聴児を育てる上で、私にとって大きな励みとなっています。
みなさんにとって励みになる言葉があれば、ぜひ教えてくださいね。
リターン
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,224,000円
- 寄付者
- 511人
- 残り
- 40日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,269,000円
- 支援者
- 582人
- 残り
- 24日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,228,000円
- 支援者
- 306人
- 残り
- 9時間

5歳児健診などに利用できる発音チェックシートの作成
- 現在
- 250,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 2日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人








