
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2018年3月19日
ベトナム出身の大学一年生が見た石巻の可能性

今回のクラウドファンディングに参戦してくれている、東洋大学1年生のベトナム出身のチンに石巻の第一印象について聞きました!
(本人による英語本文は下にあります。)
私は今回、初めて石巻に来たのですが、来る前の印象としては、田園風景が広がり、牛が草原を走り回っている、そして浜に行けば、魚のにおいが町中を充満しているというイメージでした。しかし、今回の滞在を通して、持っていたイメージがまるっきり覆されました。町中を歩いていると、新しい始まりのにおいが漂い、新築の建物の工事現場の音が響き渡り、生まれ変わろうとしている石巻の生き生きとした雰囲気に包まれていました。
今回は、地方創生パートナーズのプログラムの一環として、石巻、そして隣の女川の起業家精神とイノベーションを活かした活動を学びに来ました。震災後、都会と田舎、両方持ち合わせているこの町は起業家精神を醸し出していてとても親近感を感じます。活動や分野は違うけれども、「石巻のため」という同じ目標に向けて新しい人が入ってきて、新しいことに取り組んでいるこの雰囲気は大都会の東京ではなかなか見つかりません。これは、地方における持続可能な経済や社会を実現するための、小さいが確実な一歩になるでしょう。
今回、石巻工房へ訪問したときに、ロゴのステッカーをもらいましたが。石巻工房のロゴは、途中で囲いが切れている正方形になっています。その理由を聞いたら、「石巻は昔閉鎖感に包まれた場所だったのですが、これからの石巻は開かれた場所でありたいので、敢えて閉鎖するような四角いではなく、途中で空けて、人やアイデアが自由に出入りできるようにしたい」とのことでした。
創造力というのは、無限大なものです。そして、人生は無常なので、私たちひとりひとりは自分の夢を持って、もっと自分らしく自分の人生を歩むべきだと思います。
石巻の未来は明るいものです。すべてはここから始まります。

Original English Version by Trinh
Just like other people who had not been to Ishinomaki before, the image about Ishinomaki in me was just a rural area with rice field and cows walking around, a fishing village with a fishy smell subtle in the air. However, this trip gave me an up-side-down perspective about it. The more I walked around, the smell of new building, the sound of new construction and the sunlight of new streets with lack of trees seemed to refresh my thinking and connected me with a new spirit of this city. I know for sure, something excited was waiting to be discovered.
Then, together with the Sosei Partner, I went on the journey to discover the entrepreneur spirit of this town and its neighbor: Onagawa. After the earthquake, a new city with rural and urban spectrum gave me a personable feeling of how it embraces the entrepreneur spirit. New initiatives and new people are born to bring in a new innovative Ishinomaki that it is hard to look for in a metropolitan city like Tokyo. A wave of grassroots activities are being conducted and they are working toward the same goal "Ganbarou Ishinomaki". This small step is going toward a larger vision of sustained rural economies.
I brought back a sticker of Ishinomaki Lab and its logo, which is its name and an incompleted square surround the letter. Its people explain that the incompleted square reminds them about an open door for any creation and any innovation. There is no limit to creativity. But for me, it also reminds people about the impermanence of life, reminds people that nature does not forgive human arrogance or negligence. Therefore, it encourages them to live a life of their dream, strengthen them to become a warrior of their own.
I highly believe Ishinomaki will go really far in the future, it all starts from here.
リターン
3,000円

【みなさまのお力が集まれば、大きな力になります】
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【特産品でつなぐ、地域の魅力】みなさんのご支援で行った交流のフォトレポートつき
・サンクスメール
・フォトレポート(PDF)
交流地の特産品をお送りします!以下よりおひとつお選びください。
・石巻特産品(笹かまぼこセット)または、下川特産品(とまとジュース1瓶)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

【みなさまのお力が集まれば、大きな力になります】
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【特産品でつなぐ、地域の魅力】みなさんのご支援で行った交流のフォトレポートつき
・サンクスメール
・フォトレポート(PDF)
交流地の特産品をお送りします!以下よりおひとつお選びください。
・石巻特産品(笹かまぼこセット)または、下川特産品(とまとジュース1瓶)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 353,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 40日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 35日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10万人が待つラオスの貧しい村へドクターカーで医療を届けたい!
- 支援総額
- 6,564,000円
- 支援者
- 279人
- 終了日
- 12/27
「51年間ありがとう」感謝の気持ちを込めて。群馬・桐生市民体育館
- 支援総額
- 635,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 12/25
多くの人が防災を楽しく学べる場を提供したい!
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/31

幻の戦闘機「震電」実物大模型展示へ!〜大刀洗平和記念館〜
- 寄付総額
- 12,710,000円
- 寄付者
- 600人
- 終了日
- 8/26

東北大学理学部「ぶらりがく for ハイスクール」を開催!
- 寄付総額
- 728,000円
- 寄付者
- 72人
- 終了日
- 8/9

赤ちゃんや子どもを連れて気軽に入れるお店が溢れる街を作りたい
- 支援総額
- 2,271,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/26

三嶋ラッコ光博の新たな挑戦!みんなが集える楽しいたまり場を地元に♪
- 支援総額
- 1,604,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 4/26











