「自立援助ホーム」って?施設で暮らす子どもたちの絵本を作りたい!

支援総額

1,629,000

目標金額 1,000,000円

支援者
95人
募集終了日
2024年2月19日

    https://readyfor.jp/projects/sudachi_nakami?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月13日 16:56

東京都社会福祉協議会さまの広報誌『福祉広報』に掲載していただきました!

こんにちは、スダチのナカミのひとみです。更新に日が空いてしまい申し訳ございません。この間、2月末に絵本のイラストと文章の制作がひと段落したり取材をお受けさせていただいたり、一歩一歩少しずつですが準備を進めております。

印刷・製造までの「To Doリスト」はまだまだ山積みですが、一つひとつ着実に取り掛かっていこうと改めて気を引き締めているところです。

 

本日はメディア掲載のご紹介です。

東京都社会福祉協議会より毎月発行される広報誌『福祉広報』。そのNo.782となる3月号に、このたびの自立援助ホームを題材とした絵本制作について掲載していただきました!

 

IMG_7429.jpg

取材の日に撮影した写真です。左から奥富さん(東社協)、私人見、吉田さん(東社協)。上部の黒板には絵本作家のまるささんが描かれた『こはぜ珈琲』さんのオリジナルキャラクターたちが写っています☕️

おだやかで楽しい時間をありがとうございました!(画像は許諾を得て掲載しています。)

 

 

『福祉広報』は13,600もの部数が発行される、A4版の12頁・単色刷りの媒体です。表紙と最終頁のみカラーとのことですが、今回掲載いただく記事は最後の丸々1ページ分。きれいにカラー印刷をしていただいていました。嬉しい限りです…!

 

1月の末に東社協のお二方にお声がけいただき、丁寧な取材を経て形にしていただきました。掲載していただいたのは福祉広報内の『くらし 今 ひと』というコーナーで、「福祉サービス利用者や広く福祉に関わる活動をしている方など、個人に焦点を当ててお話を伺う」という趣旨のものでした。

 

(画像は許諾を得て掲載しています。)

 

東京には、他の地域と比較してより複雑化・多様化した根っこの深い課題が渦巻いているように思います。

そんな東京都を拠点に福祉を通して社会と向き合ってこられた方々より、福祉を専門に扱う媒体で大きく取り上げていただけたこと、心から光栄に思います。No.782という数字に歴史を感じます。本当にありがとうございました!

 

 

「自立援助ホームを題材にした絵本」

これを形にするための制作活動に限らず、少しでも広く知っていただくための活動も含めて、これからも尽力していきたいと思っています。

引き続き温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします!

 

人見玲奈

 

 

 

福祉広報3月号は2024年3月8日に発行され、主に東京都内の社会福祉施設、団体、個人等、6000件以上の場所に配布されるとのことです。

福祉広報を直接手に取っていただけなくても、以下「掲載予定の媒体一覧」に記載のURLよりweb上で記事をご覧いただけるそうです。お時間がありましたら是非他の記事と併せてご覧いただけますと幸いです。

 

掲載予定の媒体一覧:

(1)福祉広報3月号(3月8日発行予定) 「くらし 今 ひと」
(2)東社協ホームページ「福祉広報」( https://www.tcsw.tvac.or.jp/
(3)東社協「福祉実践事例ポータルサイト」( http://fukushi-portal.tokyo/
(4)東社協総務部企画担当フェイスブック
https://www.facebook.com/soumu.kikaku.toushakyo/

※web上での掲載日は未定であり、(1)以外の媒体ではご覧いただけない可能性もございます。

 

 

※以下、東京都社会福祉協議会HPより抜粋

◯東京都社会福祉協議会(東社協)とは・・・

東社協は、社会福祉に関わる様々な課題の解決や、福祉サービスの向上などを目的として、広報・啓発や調査研究、講座・研修、ボランティア・市民活動の推進、権利擁護、福祉人材の確保、施策提言など、幅広い活動を行っている公共性の高い非営利の民間団体です。

 

◯社会福祉協議会(社協)とは・・・

社会福祉協議会は、社会福祉法にもとづき、全国・都道府県・区市町村のそれぞれに組織されています。 全国には約2,000、都内には東社協と62の区市町村社協があります。

東社協は社会福祉法第110条にもとづいて、1951年1月8日に設立されました。

 

リターン

3,000+システム利用料


A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚

A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚

1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

8,000+システム利用料


B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚

B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚

1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
3. 絵本『みんなのいえ』1冊をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

3,000+システム利用料


A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚

A|お礼のメール・オリジナルステッカー1枚

1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

8,000+システム利用料


B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚

B|絵本『みんなのいえ』1冊・ステッカー1枚

1. お礼のメール
2. オリジナルステッカー1枚
3. 絵本『みんなのいえ』1冊をお送りします。
※ステッカーは絵本のあるページと同じデザインを使用します。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る