
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2024年7月15日
本プロジェクトに係る収支(概算)についてのご報告
「大学図書館等への献本」プロジェクトに係る収支の総額は、収入・支出ともに「120万円」と算定しています。
「支出」から説明いたします。献本に要した1000冊分の製本費(相当分)が50万円、クラウドファンディングの返礼にかかった費用の概算額は40万円。献本に係るレターパック等の送料実費が20万円、添付資料や文書等の印刷・コピー代、その他の雑費で10万円。⇒ 支出合計は120万円となります。
「収入」はクラウドファンディングによる応援分64万円、足らずを自己資金で補いますので、これを56万円とはじいています。⇒ 収入合計は120万円です。
以上、(概算ですが)ご報告させていただきます。
このクラウドファンディングの成立により、「拙著『紫式部が愛した紙』1000冊を全国大学図書館等に献本する事業」の総事業費の約50%をご支援(お助け)いただいたことになります。
レディーフォ―組織と、このツールを通して応援いただいた皆様に対し、改めて厚くお礼を申し上げます。ありがとうございました。
=以上、収支報告とさせていただきます=
リターン
3,500円+システム利用料

【応援プラン】 書籍1冊+杉原紙冊子1冊
①書籍『紫式部が愛した紙』1冊
②『日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』1冊
③お礼メール
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』(杉原紙振興ボランティア編):杉原紙に関する初歩的な「入門書」です。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

【応援プラン】 書籍1冊+杉原紙冊子2冊
①書籍『紫式部が愛した紙』1冊
②『日本一の手漉き和紙・杉原紙論考集』1冊
③『日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』1冊
④お礼メール
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙論考集」』(杉原紙振興ボランティア編):主に先人の研究者の論考を纏めた貴重な書物です。
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』(杉原紙振興ボランティア編):杉原紙に関する初歩的な「入門書」です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
3,500円+システム利用料

【応援プラン】 書籍1冊+杉原紙冊子1冊
①書籍『紫式部が愛した紙』1冊
②『日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』1冊
③お礼メール
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』(杉原紙振興ボランティア編):杉原紙に関する初歩的な「入門書」です。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

【応援プラン】 書籍1冊+杉原紙冊子2冊
①書籍『紫式部が愛した紙』1冊
②『日本一の手漉き和紙・杉原紙論考集』1冊
③『日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』1冊
④お礼メール
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙論考集」』(杉原紙振興ボランティア編):主に先人の研究者の論考を纏めた貴重な書物です。
●『杉原紙研究所50周年記念冊子 日本一の手漉き和紙「杉原紙」~その継承と発展~』(杉原紙振興ボランティア編):杉原紙に関する初歩的な「入門書」です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 2日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 9日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 22時間

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人














