社会的養護の子ども100人の「スマホ里親」になってもらえませんか?
社会的養護の子ども100人の「スマホ里親」になってもらえませんか?

支援総額

3,497,000

目標金額 3,000,000円

支援者
225人
募集終了日
2023年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/suma4satooya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月29日 15:38

カウントダウン【残り3日】 スタッフの思い

スタッフの藤堂です。今日は私のこの活動における原点についてお話させてください。

 

(スマホを持っていないから)「遊びに行く約束はしないようにしていた」
6月6日の読売新聞の朝刊に掲載された記事の冒頭の部分です。
 
この取材の場に立ち会っていたのですが、ある子どもは、スマホを持てないことで困ったことについて、「絶対に話したくない!」と拒否をしてました。
世の中に実態を知ってもらうには、そういう子どもの声こそ大事だと思ったのですが、どうしても話してもらうことはできませんでした。
それだけのことがあったのでしょう。それなのに何とか聞き出そうとしてしまい、ごめんなさい…
 
思い返せば、、、
小2の時に父を交通事故で亡くしました。母は和裁の内職をして育ててくれました。
当時、ファミコンが発売され、一気に流行りました。
母は、ひとり親家庭でみじめな思いをさせてはいけないと、きっと無理して買ってくれました。子ども心ながらとても申し訳ない気持ちでした。
そして遊ぶのにはカセットが必要です。数本のカセットを何度も繰り返して遊んでました。
 
でも友達はたくさんのゲームを持っています。話についていくにはそれらを揃えなければいけません。当然お金がかかります。
ゲームもうまくできず、バカにもされ、肩身の狭い思いがありました。そして家計を考えれば、母にはこれ以上、新しく買ってほしいとは言えませんでした。
だから「オレはゲームするより外で遊ぶ方が好きなんだ」と言って、ゲームの話題で盛り上がる友人たちの輪から距離をとってました。
 
スマホを持っていないから、わざと「遊びに行く約束はしないようにしていた」と言う施設の子どもは、かつての自分のようでもあり、いやそれ以上の、その何万倍もの感情を抱いていると思います。
これが、「スマホ里親」の活動をしている原体験です。
 
この話ができるのに40年かかりました。
 
社会的養護を経験した当事者の方々の中には、自らの体験を、そこからの社会への思いなどを発信されている方もおられます。
尊いことだと心から思います。
 
 
クラウドファンディングの挑戦も残すところあと3日となりました。
 
困難を抱える子どもたちに1台でも多くのスマホを届けたいです。
 
たくさんのご支援とご声援をいただき、本当に感謝です。

 

子どもたちのこと、今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

社会的養護の子ども100人の「スマホ里親」になってもらえませんか?

 

《詳細はこちら》https://readyfor.jp/projects/suma4satooya

 

 

 

最終日は7月31日(月)23時まで、

引き続きご支援・応援をどうぞよろしくお願いいたします! 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

【子ども1人×1ヶ月】サポートコース

・感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・HPへのお名前の掲載(希望者のみ)
・ニュースレターをお届けします。

複数口でのご支援も可能です(1回最大30口まで)。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

10,000+システム利用料


alt

【3人の力で子ども1人を1年間】サポートコース

・感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・HPへのお名前の掲載(希望者のみ)
・ニュースレターをお届けします。
・活動報告会へご招待します。※1

ご支援が3件集まるごとに、子ども1人の1年間の携帯代のサポートになります。
複数口でのご支援も可能です(1回最大30口まで)。

===
※1. 活動報告会は2024年10月頃開催予定です。詳細は実施の約2週間前に別途ご連絡します。

申込数
98
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

3,000+システム利用料


alt

【子ども1人×1ヶ月】サポートコース

・感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・HPへのお名前の掲載(希望者のみ)
・ニュースレターをお届けします。

複数口でのご支援も可能です(1回最大30口まで)。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

10,000+システム利用料


alt

【3人の力で子ども1人を1年間】サポートコース

・感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・HPへのお名前の掲載(希望者のみ)
・ニュースレターをお届けします。
・活動報告会へご招待します。※1

ご支援が3件集まるごとに、子ども1人の1年間の携帯代のサポートになります。
複数口でのご支援も可能です(1回最大30口まで)。

===
※1. 活動報告会は2024年10月頃開催予定です。詳細は実施の約2週間前に別途ご連絡します。

申込数
98
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る