
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2020年6月29日
捨てられるはずのものが、むしろ材料になる話(煮豚の煮汁編)
こんにちは、弁当家の野上優佳子です。
クラウドファンディングもあっという間に25日が過ぎました。
現在、84名というたくさんの方にご支援いただき、達成度77%!
本当に、皆さんに背中を押していただきながらチャレンジを続けています。もっともっと、たくさんの方に応援していただけるよう、引き続きがんばります。
クラウドファンディングに挑戦しているBENTO box【COFFEE】は、本来は捨てられていた竹粉(竹製品の製造過程で出るおかくず)とコーヒーの抽出かすが主材料です。捨てられていたものが、実は新たな材料(資源)に生まれ変わる。この動きは、ファッションや建築など、さまざまなところで広がっていて、今後さらに拡大していくのだろうと思います。
話は変わり。コロナによる自粛で、自炊の回数が増えた方はきっとたくさんいらっしゃると思います。「捨てられていたものが、実は新たな材料(資源)に生まれ変わる」というのは、日々の家庭料理の中でも起こります。
先日Twitter(@nogami_y)でもツイートしたのですが、我が家の定番のつくりおきは煮豚です。

一度に2本つくります。酒と醤油各1カップと水3カップ、冷蔵庫にあるしょうがの皮やネギの切れっ端を入れ、1時間半煮たら出来上がり。
煮豚はそのまま食べたり、ラーメンやチャーハンの具になったりと、あっという間になくなっていきます。煮豚も大事ですが、実は私にとって大事なのは煮汁です。
肉をおいしくしてくれたお役目は十分果たしていますが、でも!肉と野菜のおだしが染み出して、酒としょうゆもたっぷり使っている煮汁は、新たなる「合わせ調味料」にもなっているわけです。
まずチャーシューを取り出し、半分は取っておき、お湯と割って家ラーメンのスープの素や、薄切り肉を足して素麺のつけ汁になります。
そして、鍋に残したもう半分の煮汁には、卵と豆腐と大根なんかを入れてそのまま煮物のだしに。煮汁を半日置いて冷まし、白浮きして固まった脂を取り除いてから煮ます。 ちなみに、煮た豆腐をご飯にのせて、とうめし風に食べるのが私はすごく好きです。

もうだいぶなくなってきましたが、まだ大根と豆腐と卵を煮た煮汁は残っています。そして、さらにそれらの風味が加わって、新たなおいしさに。
その煮汁に、今度は干し椎茸と戻し汁を加えます。そして、ごぼうやにんじん、こんにゃくなんかを加えて煮ます。ちょっと味は薄まっているので、醤油で味を調整します。

そうしてたっぷりねぎを乗せれば、お肉もスジも1切れも入っていないけれど「どて煮」的根菜汁のできあがり。 こうして煮豚も煮汁もすべて食べきり。レシピ本にはなかなか書けない家庭料理です。
きっと皆さんのご家庭でも、こんなふうに「捨ててもいいけど、実は考えようによっちゃ、新たな材料になるね」ということがたくさんあると思います。家庭料理って面白いです。
私は例えば食べ物にしても「食べなくちゃ!」「残ししちゃダメ!」よりも「ここも食べちゃっていいよね」「そのままじゃなくてアレンジしていいよね」というのが、すごく好きです。そう考えた方が、なんだか自由度が上がって、無理せずに結果的に無駄を減らせる気がします。そしてこの考え方が、今回のクラウドファンディングにまさにつながっています。
さて、そんな四方山話を、フードスコーレ井戸端会議vol.4 でお話する予定です。2020年5月26日(火)20:00-21:00ごろの配信です。もしよかったらのぞきにいらしてください。

foodskole代表の平井巧さん(株式会社honshoku代表 / 一般社団法人フードサルベージ代表理事 / 東京農業大学非常勤講師。@satoshi_hirai)とおしゃべりします(この時間帯は私は晩酌タイムなので、晩酌しながらになりますことをご容赦ください!)。モデレーターは、大森愛さん(地域ブランディングディレクター)です。
リターン
3,000円

sunahoプロジェクト応援コース
・お礼のメール
・プロジェクト活動レポート
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
7,000円

BENTO box「COFFEE」
・お礼のメール
・プロジェクト活動レポート
・BENTO box「COFFEE」 1個
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

sunahoプロジェクト応援コース
・お礼のメール
・プロジェクト活動レポート
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
7,000円

BENTO box「COFFEE」
・お礼のメール
・プロジェクト活動レポート
・BENTO box「COFFEE」 1個
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,928,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 8日

ねこの古都ならサポーター|小さな命に優しい街づくりを目指して
- 総計
- 53人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

一匹でも多くの命を幸せにしたい|ラフィンの家サポーター募集中
- 総計
- 10人
どこでもピタッと!大容量を超軽量で!多機能モバイルバッテリーhan
- 支援総額
- 4,980円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/15

もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える
- 寄付総額
- 3,264,560円
- 寄付者
- 349人
- 終了日
- 11/30
"好き"や"個性"が輝く人達を目指したマルシェを開催します!
- 支援総額
- 21,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 7/7

誰でも本物の箏を使ってできる実機箏ゲームの開発と運用がしたい!
- 支援総額
- 38,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/28
水戸に人力車を復活させたい!!
- 支援総額
- 1,708,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 10/21

《卒業応援》青春ノートの企画開発でJK最後の思い出づくりを応援!
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/5
スマホケーブルちぎれ問題はこいつで終止符! エヴァーケーブル
- 支援総額
- 10,984円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/7











