アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ 2枚目
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ 3枚目
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ 4枚目
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ 5枚目
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ 2枚目
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ 3枚目
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ 4枚目
アフリカで水に苦しむ人をゼロに!住民待望の井戸管理システム拡大へ 5枚目

支援総額

7,593,000

目標金額 5,000,000円

支援者
468人
募集終了日
2023年7月13日

    https://readyfor.jp/projects/sunda2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月23日 12:41

活動のご報告① モノづくりの進捗状況について

クラウドファンディングでは、多くの皆様に温かいご支援をいただきまして本当にありがとうございました。クラウドファンディング後、友人や元同僚・先輩方々から「こんなことやってたのか!」と言われることが多く、これまでお世話になってきた皆様への近況報告にもなり、私自身学びも多く、大変だったクラウドファンディングですが本当にやって良かったな、としみじみ感じております。


改めての共有にはなりますが、これまで150基を設置しパイロットフェーズが完了、現在は「本格的な拡大に向けた準備フェーズ」と位置付けています。SUNDA を始めてすぐは自分の中でもこのソリューションが本当に良いのか、100%の確信は持ててはいませんでしたので、ゆっくりペースでの開発でした。今はパイロットフェーズを経て、リソースをしっかり投入していち早く拡大すべきだと確信しているので、クラウドファンディングのご支援などを活かしつつ、リソースを投入してスピードを上げていきます。

 

準備フェーズで重要な要素の一つがモノづくりです。

 

クラウドファンディングでご支援いただた資金を使い、ウガンダ現地で開発を進めております。主に、オレンジボックスのデザイン変更、水の流れを制御する部品であるバルブです。プロトタイプ作成のための材料を購入、SUNDAで持ち合わせていない機械を使うため、別の加工所に行って材料を加工、組み立て、ラボにてテスト、フィールドへの設置などを行っております。

 

新しいオレンジボックスを試行錯誤中

 

現状、細かい不具合はありますが、概ねデザインの方向性として良さそうだ、というところまできました。協業をしている京都試作ネットの技術者の方々とも会話をし、バルブについては故障頻度を減らすためなるべくシンプルな構造にすることを念頭に置き、開発をしてきました。先輩方に「素晴らしいデザイン!」とほめていただき、(私を含めた)ウガンダ若者チームは喜ぶ、というような仲睦まじい感じで進めております。

 

これから、デザインの最終化を京都試作ネットさんと一緒に行っていきます。バルブですと、例えば、シャフト、パッキン、コイルなどの各パーツの細かな仕様・材料の確定などです。

 

新しいオレンジボックスの製造後の様子
新しいオレンジボック出荷前

 

 

Samsonが体張って頑張ってきた(笑)現地でのプロトタイピングとテストが認められて、開発の方向性が定まったということが大きなステップです。共同創業者として本当に頼もしいです。また、現地のことを理解してくださる京都試作ネットの皆さまには心から感謝です。やはり、現地訪問いただいたことがコミュニケーションのブレイクスル―となりました。

 

11月には、Samson & Abdulの日本渡航が決まっています。デザインの改良をしたうえで、適切な材料を使って日本で試作品を作ります。その試作品実物をウガンダチーム&日本チームで一緒に見ながら、更なる議論を重ねる予定です。また、オレンジボックスの製造は鉄板の加工になりますが、これについては京都試作ネットメンバーの土肥板金工業さんと協業しておりまして、製造技術も学ぶ予定です!11月の渡航では、多くの驚き・学びがあると思うのでとても楽しみです。

 

 

ICC KYOTO 2023では京都試作ネットさんと一緒に出展。なんと準グランプリいただきました!

 

 

最後にリターンお届け状況について共有させていただきます。


現在、ウガンダスペシャリティコーヒーコースのお届けが完了しております。RICCI EVERYDAYのエコバッグ・トートバック・ザクザクトートコースについても10月中には配送が完了される見込みです。もう少しお待ちいただければ幸いです。

 

その他、1on1コース、オンライン井戸訪問コース、現地訪問コース、SUNDAに名盤取付コースについては詳細について皆さまとご相談させてください。遅くなっていましてすみません。。

 

最後になりますが、全体報告会は12月を予定しております。12月時点で予定していた活動はすべては終わっていないと思いますが、その時点での活動を報告させていただけたらと思います!!少しでもよい報告ができる用、1日1日頑張ってまいります!

 

今回リターン用として作成したSUNDAオリジナルスティッカー。当初からお世話になっているパナソニックのデザイナーの友人が、作ってくださいました。年季の入ったLet's noteですが、何回落としても壊れずフィールドワークでは本当に助かっています(笑)

 

 

 

 

リターン

1,000+システム利用料


【学生向け】応援コース|1,000円

【学生向け】応援コース|1,000円

「1,000円だったら応援できる人がもっといると思う!」という学生インターンメンバーの声を受けて、新たに追加しました。

感謝の気持ちを込めて、オンラインにて活動報告をさせていただきます。

※報告会は2023年12月開催予定です。詳細は10月中にご案内いたします。


*複数口でのご支援も可能です。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

感謝の気持ちを込めて、オンラインにて活動報告をさせていただきます。

※報告会は2023年12月開催予定です。詳細は10月中にご案内いたします。


*複数口でのご支援も可能です。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

1,000+システム利用料


【学生向け】応援コース|1,000円

【学生向け】応援コース|1,000円

「1,000円だったら応援できる人がもっといると思う!」という学生インターンメンバーの声を受けて、新たに追加しました。

感謝の気持ちを込めて、オンラインにて活動報告をさせていただきます。

※報告会は2023年12月開催予定です。詳細は10月中にご案内いたします。


*複数口でのご支援も可能です。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

感謝の気持ちを込めて、オンラインにて活動報告をさせていただきます。

※報告会は2023年12月開催予定です。詳細は10月中にご案内いたします。


*複数口でのご支援も可能です。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る