
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2019年12月19日
Webアクセシビリティ診断講習会がなぜ収入増につながるの?
株式会社メジャメンツの木村です。
このクラウドファンディングをはじめて、早くも7日目を迎えました!現在の支援総額は15万2000円で、目標の30%に到着しました!21名もの方にご支援頂き、本当にありがとうございます!

蓋を開けるまではいったいどれほど注目を集めてご支援いただけるか全くわからず、これほど早く10万円(20%)を突破して15万円(30%)のご支援をいただけるとは全く思っていませんでした。むしろ、不安ばかりが募っておりましたのでホッとすると同時に恐縮する次第です。
これは、このプロジェクトが社会的に求められている証拠だと受け止めています。クラウドファンディングを成功させ、良い講習会が全国で開催できるよう、スタッフ一同、気を引き締めてまいります。
さて、この新着情報では、様々な場所から寄せられた質問や疑問についてお答えしていきたいと思います。
先日はクラウドファンディングの趣旨を改めて説明したしましたが、なぜWebアクセシビリティ講習会が障害者の収入増につながるのか、という点を解説します。
株式会社メジャメンツはWebコンサルタントを行う企業ですが、その一環でWebアクセシビリティ診断も行っております。Webアクセシビリティとは簡単に言えば障害者や高齢者などでも使いやすいWebサイトになっているかどうかの基準です。
障害のある方などが実際に使いやすいサイトになっているかは、技術者が確認したり、プログラムで検出します。しかし、実際に障害のある人が使ってみて確かめてみると、普通は気づかないところで問題が起きたりします。その問題を改善することでよりよいWebアクセシビリティを確保できます。
弊社ではWebアクセシビリティ診断を実際に障害のある方に依頼して、質の高いWebアクセシビリティ診断をクライアントに提供しています。
そして、Webアクセシビリティ診断の仕事は、「障害者差別解消法」がはじまったことで徐々に増えていますし、これからもますます増えていくと考えています。そこで、Webアクセシビリティ診断が出来る障害者が増えれば、仕事を増やすことできますし、収入が増えるはずです。
しかし、障害者がウェブサイトにアクセスしたとき「使いにくい」と感じることはたくさんあっても、「それがなぜ使いにくいのか」、「どのように改善すれば使いやすくなるのか」ということを技術的に説明するには技術的な知識が必要です。そのため、Webアクセシビリティ診断講習会を開催する必要があると考えています。
さて、今回はこれくらいで。ぜひ、なにか疑問点や分かりにくいところなどがありましたら、ぜひメッセージなどからお問い合わせください!よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円

サンクスメール+開催レポート
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールを送ります。
・Webアクセシビリティ講習会のレポートを送ります。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円

Webアクセシビリティ診断講習会資料
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールを送ります。
・Webアクセシビリティ講習会のレポートを送ります。
・Webアクセシビリティ診断講習会で利用している資料を送ります。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円

サンクスメール+開催レポート
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールを送ります。
・Webアクセシビリティ講習会のレポートを送ります。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円

Webアクセシビリティ診断講習会資料
・感謝の気持ちを込めて、サンクスメールを送ります。
・Webアクセシビリティ講習会のレポートを送ります。
・Webアクセシビリティ診断講習会で利用している資料を送ります。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人

あえりあサポーター募集中!医療福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
- 総計
- 4人

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人













