
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2015年5月11日
「日本人」「留学生対象」・・・じゃあ私はどうすればいいの?
こんにちは。さぽうと21スタッフの中谷です。
全国的に寒さが戻ってきていますが、お花見は楽しめましたか。
事務所近くの目黒川も、花のピークは過ぎましたが、水面に美しい花筏(はないかだ)が流れていました。
今日は、実際に私たちに寄せられる相談を紹介させてください。

学校に通いたい・通わせたい、と考えた時、やはりお金の問題は重要となります。
学費以外にも、書籍代や通学定期代、実習や部活にかかる費用などがかかります。
奨学金を受けながら勉強している方もおられるかもし
れませんが、さぽうと21には「受けられる奨学金が
ないんです」という相談が寄せられます。
多くの奨学金が「日本人(日本国籍)であること」「留学
生対象」などに限定され、応募さえできないのです。
またさぽうと21のような「給付型」は非常に少なく、貸与の奨学金が多いこと
から、応募者の親の中には「子どもに借金返済の苦労はさせたくない」と言って、
深夜にもパートを入れて、学校に通わせている家庭もあります。
「高校だけはなんとか出してあげたい」と働きづめの親。
「安定した収入を得られる仕事に就いて、母に恩返ししたい」と勉強する子ども。
日本人や留学生と比べ、私たちが支援している「日本育ち」の「外国にルーツを
もつ」学生は、確かに人数としては多くなく、目立たない存在です。
今回のプロジェクトを通じて、「日本にいる外国人学生は、『留学生』だけでは
ない」 ということを、より多くの方に知ってもらい、「制度の狭間」に置かれて
しまう学生を1人でも減らすことに力を注げればと思っています。
「外国にルーツをもつ学生」は、いわば 日本で育った「グローバル人材」です。
学生たちの魅力や素顔についても、今後、ご紹介していきたいと思います。
リターン
3,000円
・ニュースレターのご送付(年3回)
・ご支援いただいた学生からの「近況報告メッセージ」
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
・35年間の活動を記録した「報告書」の贈呈
・夏期研修会、支援生とのつどいへのご招待
(是非、学生と一緒に行事にご参加ください)
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・ニュースレターのご送付(年3回)
・ご支援いただいた学生からの「近況報告メッセージ」
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
・35年間の活動を記録した「報告書」の贈呈
・夏期研修会、支援生とのつどいへのご招待
(是非、学生と一緒に行事にご参加ください)
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,552,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 33日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,046,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 19時間

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
- 総計
- 25人

飼い主のいない猫達に無料で避妊去勢が受けられるしくみサポーター募集
- 総計
- 59人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人











