経済的に就学困難な外国にルーツを持つ高校生に支援金を届けたい
経済的に就学困難な外国にルーツを持つ高校生に支援金を届けたい

支援総額

907,000

目標金額 600,000円

支援者
71人
募集終了日
2015年5月11日

    https://readyfor.jp/projects/support21?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年04月14日 14:24

5名って、どんな学生たち ?

こんにちは。さぽうと21 の中谷です。

 

春休みも終わり、各学校でも新学期を迎えています。
皆さんは、どのような高校生活を送りましたか。

 

私たちが追加で支援したいと考えているのは、特に経済的に困難な 外国にルーツを
もつ高校生 5名
です。

 

今日は学生たちが、どのような思いでさぽうと21に応募してきているか、その一部をご紹介します。

 

写真)応募者の面接をするプロジェクト実行者 高橋 敬子

 

※ 個人情報のため、内容等一部変更しております。ご了承ください。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 

「出費をおさえたくて、公立で、徒歩圏内の学校を選びました。

 さぽうとさんからの支援で、自分に必要な教材とか部費、弟の本などを買って

 あげたりしています。大学に進学したいけど、親には学費を出してもらえない

 ので、バイトをして全部貯金してます。」

 

(Sさん・新 高校3年生・ミャンマー出身・女性・東京都)

 

 

「父は日本語ができず、持病もあるので働けません。母はパートで働いてますが、

 経済的にかなり厳しいです。
 自分もアルバイトをして、食費や交通費に使っていました。アルバイトをやめた

 のは、夜まで働いて、勉強する時間がなく、授業中に眠くなってしまったから

 です。」

(Tさん・新 高校2年生・中国出身・男性・神奈川県)

 

 

「私には父がいません。中学で就学支援を受けて、ぎりぎり生活しています。

 アルバイトをして高校で必要なお金を貯めることを考えているけど、勉強の時間

 が少なくなるんじゃないか心配しています。

 奨学金に応募しようと思って学校に相談したけれど、永住者は応募できません

 でした。

 母の負担を減らすことを考えていた時にさぽうと21について知りました。

 もし受けることが出来れば、生活がとても楽になります。」


(Gさん・新 高校1年生・ベトナム出身・女性・兵庫県)

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 

リターン

3,000


alt

・ニュースレターのご送付(年3回)
・ご支援いただいた学生からの「近況報告メッセージ」

申込数
49
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券に加えて
・35年間の活動を記録した「報告書」の贈呈
・夏期研修会、支援生とのつどいへのご招待
(是非、学生と一緒に行事にご参加ください)

申込数
37
在庫数
制限なし

3,000


alt

・ニュースレターのご送付(年3回)
・ご支援いただいた学生からの「近況報告メッセージ」

申込数
49
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券に加えて
・35年間の活動を記録した「報告書」の贈呈
・夏期研修会、支援生とのつどいへのご招待
(是非、学生と一緒に行事にご参加ください)

申込数
37
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る