アフリカ1周の旅を通して、人々の「語り」による歴史を学ぶ
アフリカ1周の旅を通して、人々の「語り」による歴史を学ぶ

支援総額

454,000

目標金額 350,000円

支援者
49人
募集終了日
2014年3月19日

    https://readyfor.jp/projects/susumuafrica?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年03月19日 00:06

残り1日!!自分史を語る 下

(この記事は事前に書いたものをreadyfor?事務局の方に更新していただいています)
 こんにちは。ご支援ご声援ありがとうございます。今泉です。
プロジェクト支援募集期間もいよいよ本日で終了です。今回も前回に引き続き自分史を書いていきたいと思います。

 初めての一人暮らし、それも故郷を遠く離れた大阪。まさに夢に浮かれた新生活でした。とにかく、アフリカに関する授業があるということと20人ひとクラスという高校の延長のようなこと嬉しく、嬉々として大学に通っていました。逆にアフリカ以外の授業には全く関心が持てずにいました。とにかく「アフリカ」と名のつくものに飢えていた私は、早速日本ルワンダ学生会議という学生団体に入ります。この団体の活動を通じて、2年生のときルワンダの学生にクリスマスの長崎に来てもらう機会を得ました。

 このとき採用された今見てみると企画書の体裁を全く成していない企画書(のようなもの)の書き出しは「ルワンダと長崎は似ている」という一文でした。千の丘の国ルワンダと長崎は地理的にも似ているのですが、それ以上に二つの土地のもつ感覚が似ているように感じます。長崎はキリシタンの町でルワンダも熱心なクリスチャンが多い国です。また長崎は原爆という悲劇を味わい、ルワンダはジェノサイドという悲劇を味わいました。そんなルワンダの学生と地元長崎を見つめ直すきっかをもらえたことは非常に貴重な経験でした。

 大学生活も後半に入ってくると専門の授業が増えてきて、これまで高校のクラスのような生活を送っていた同級生たちとも少しずつ方向性の違いが出てきました。先輩との関わりも増え、公私ともに叱咤激励してもらいました。私はアフリカのことを知れば知るほど、日本のことも勉強していかなければならないことに気づいて、歴史から見た日本とアフリカの関係を勉強しようと心に決めました。

 そんな折に、5年に一度の東京アフリカ開発会議(TICAD)へ学生プロジェクトとして関わる機会を得ました。日本国内のアフリカ人留学生と議論を重ねる中で、それぞれの国と地域についてどれほど自分が知らないことかと思い知らされました。また、アフリカの様々な国出身の学生に出会えたことで、それぞれの国がより身近に感じることができるようになったことも収穫でした。それから、開発や援助について議論すればするほど、私たちがどれほど彼らの社会背景を理解できていないかということも痛感させられ、彼らの歴史的背景を研究していく必要性を感じました。

 そして大学生活も残り半年となったところで長い休みを取り、アフリカを旅することにしました。3年後期から休学する学生が多い中、1年遅れで休学を始めるという遅いスタートでした。この選択は間違っていなかったと思います。他の人より遅くたって、大学で出来る限り学んで、アフリカへ渡ることが出来たのはこのタイミングしかありませんでした。

 そして、今旅を始めて間もなく5ヶ月が過ぎようとしています。思うようにいくことばかりではありませんが、自分なりに充実していると思えるえる日々が送れています。

 

 さて、長らく私の半ば自己満足の語りにおつき合いくださいましてありがとうございました。あと24時間以内にはプロジェクト成立の可否がわかっていることと思います。実行者であり張本人の私はというとプロジェクトが成立したのかしないのかわからずに旅を続けている(予定)のだと思います。

 もちろん成立させて頂ければ大変嬉しいですが、今回のプロジェクトを通して学んだことはお金よりも価値があることだと思います。自分がこんなに多くの人に支えられて、応援されて旅を続けているのだということ、学ばせてもらっているのだということを身をもって感じることが出来ました。これから先大学で学ばせてもらうことも、また研究者になれたら調査費をいただくということも、自分の周りにいる方が、私が名前を知らない方が、みんなが支えてくれているのだということがわかりました。本当にありがとうございました。お粗末ではありますが、お礼の言葉に代えさせていただきたいと思います。
 

リターン

3,000


alt

・アフリカから届くThanksレター
・調査結果報告書
・地域から選べるアフリカのお土産
(北アフリカ/西アフリカ/南アフリカ/東アフリカ)

申込数
3
在庫数
制限なし

5,000


alt

・アフリカから届くThanksレター
・調査結果報告書
・地域から選べるアフリカのお土産
(北アフリカ/西アフリカ/南アフリカ/東アフリカ)
・写真集「写真で辿るアフリカ1周の旅(仮)」

申込数
19
在庫数
制限なし

3,000


alt

・アフリカから届くThanksレター
・調査結果報告書
・地域から選べるアフリカのお土産
(北アフリカ/西アフリカ/南アフリカ/東アフリカ)

申込数
3
在庫数
制限なし

5,000


alt

・アフリカから届くThanksレター
・調査結果報告書
・地域から選べるアフリカのお土産
(北アフリカ/西アフリカ/南アフリカ/東アフリカ)
・写真集「写真で辿るアフリカ1周の旅(仮)」

申込数
19
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る