働き方の選択肢を増やす!障がいがあっても働けるスタジオを

支援総額

625,000

目標金額 500,000円

支援者
51人
募集終了日
2020年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/sutudiolifework?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月14日 16:29

ありがとうございます!3日目に入りました。経過報告


クラウドファンディング3日目を迎えました。
皆さんこんにちは、町田守邦です。

#障がいがあっても夢をみるプロジェクト

「働き方の選択肢を増やす!障がいがあっても働けるスタジオを」
をご支援、ご覧頂きありがとうございます。


また、多くのご支援をいただきありがとうございます!

このプロジェクトのきっかけは、利用者の方々からの何気ない一言でした。

当時はデイサービスの管理やサービス管理責任者のポジションでした。


「町田さーん、私は体が不自由で何もできないのだけれども、お母さんへプレゼントがしたい、自分で働いてみたい」
「働いてみたいと、役所に行ったけど就労ではなく、生活介護(デイサービス)の利用しかできないみたい」


当時は、重度の障害の方は生きるための福祉サービスを利用する事が多く、就労継続支援などの福祉サービスを利用できる方は少なかったです。


デイサービスですから、メインは生きるためのサービスですが、何かを作って販売したり、そういう事はできないのかな?と色々調べて、生産活動の中からの利益を利用者の方へ還元する事ができる事を調べました。

そこから、利用者の個性を商品化する事を考え、いくつか取り組みました。考えた事は、「一般企業の方と勝負をしないといけない」 なぜなら、情けや同情で商品を購入して頂いても、本当に選んでもらえた感動がないからです。


観光協会の担当者の方には、一般の方と同じ商品棚に並べたいと伝え、不備があれば遠慮なく言ってくれと伝えました。


就労継続支援などの事業ではないため、通常のデイサービス業務以外の事をこなさなければなりませんでした。そのことから、取り組む意味を理解できるスタッフも少ない人数でした。

少しばかりの利益を生産活動費(材料代などを差し引いた工賃)として、利用者の方へ支払っても私たちの最低賃金の時給にもなりませんでした。


その頃から、障がいを個性として感じ、ゼロからでもできる事をこの子達へ伝えたいと思い、カメラを使って取り組む事になりました。

デザインを学びたい、絵を描く事で何かできないか?と利用者の方からあり、素人感覚で適当に評価もできない事から、図書館や本屋に行き、さまざまな本を読み漁りました。このような感じで未来を模索する事がスタートしました。

現在はまだまだ道の途中です。達成しなければ信念も貫けません。

今は世界中が苦しい時ですが、やるしかありません。皆さんのご協力を今後とも宜しくお願い致します。

町田守邦

リターン

5,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■感謝のお手紙
■活動報告書

活動報告・感謝の手紙を利用者、スタッフと作成しお送りいたします。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

10,000


事業所スタジオにてプロフィール or 家族写真の撮影(ペット可能)

事業所スタジオにてプロフィール or 家族写真の撮影(ペット可能)

■事業所スタジオにてプロフィール or 家族写真の撮影(ペット可能)

■感謝のお手紙
■活動報告書

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

5,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■感謝のお手紙
■活動報告書

活動報告・感謝の手紙を利用者、スタッフと作成しお送りいたします。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

10,000


事業所スタジオにてプロフィール or 家族写真の撮影(ペット可能)

事業所スタジオにてプロフィール or 家族写真の撮影(ペット可能)

■事業所スタジオにてプロフィール or 家族写真の撮影(ペット可能)

■感謝のお手紙
■活動報告書

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る