
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 209人
- 募集終了日
- 2023年8月21日
【備前焼まつり】珠洲焼ブースへのご来店ありがとうございました!
10月14日(土)、15日(日)の備前焼まつりで、備前日生信用金庫の駐車場に「珠洲焼ブース」を出店させていただきました✨
大変多くの方にご来店いただき、本当に感謝しております。
ブースでは、珠洲焼や、珠洲市特産のお菓子「いも菓子」の販売、珠洲市・珠洲焼のパンフレットのお渡し、震災被害への募金を中心に活動させていただきました🙇♂

<1日目の朝>

<備前焼を入れる木箱で作成した募金箱>
〈〉
〈これまでの経緯を説明するパネル〉

<ブース出店の経緯>
多くの方が、珠洲焼が黒い理由について関心を寄せてくださり、一つ一つの形や景色を吟味しながらご購入いただきました。
「いもを使っていない“いも菓子”はいかがですか?」とお声がけした際には、「え?どういうこと??」と説明に興味を持っていただき、多くの方にお土産としてご購入いただきました。
珠洲市のパンフレットをお渡しした際には「絶対珠洲市に行きます!」と言ってくださった方もたくさんおられ、とても嬉しかったです。

<いも菓子の紹介>
ーーーー<1日目>ーーーー
爽やかな秋の天気に恵まれた1日になりました。
朝早くからプロデューサーの方に来ていただき、本当に嬉しかったです。
(プロデューサーさん:備前焼に所縁があるキャラクターを応援している方々)
ブースの場所は目立つ所にあり、大きな“のれん”を作って目立つようにしていたんですが、備前焼まつりのなかでどれだけ珠洲焼に興味を持っていただけるか不安だったというのが正直な気持ちでした。
クラウドファンディングで支援していただいた方にも多く来場していただき、「クラファンで支援したんですよ」と言っていただけて本当に嬉しかったです。
コチラでお知らせできていなかったんですが、先週ラジオで「珠洲焼ブース」の紹介をさせていただいており、「ラジオで聞いて珠洲焼のために来ました」と他県からお越しになった方もました。
また、備前市立片上高校の生徒と“のれん”を作った新聞記事を見てくださった方や片上高校の関係者にも来ていただけました。

<片上高校と作成したのれん>
ーーーー<2日目>ーーーー
<2日目の朝>
前日の穏やかな天気から一変し、朝から風が強い一日となりました🍃
引き続き、プロデューサーさんやラジオや新聞で知ったよという方に来ていただけました。もちろん、まつり会場で初めてブースを知った方も多く来店していただき、珠洲焼や地震の説明にも関心を持っていただけました。
また、ブースで使用した「珠洲焼」と刺繍が入ったエプロンを注文したワークマンの店員(店長?)さんにも来ていただけたのはビックリでした。
昼過ぎ頃になると、空が急に暗くなり突然の豪雨に襲われました☔雨が降る予報ではなかったので、まつりの会場は大混乱。
珠洲焼ブースでも多くの物が濡れ、強風で焼き物が割れそうになりましたが、近くにいらっしゃったお客さまが焼き物を避難させるのを手伝ってくださり、一つも割れずにすみました。
本当に感謝です。
<豪雨後の復旧>
ーーーーーーーーーーー
約1ヶ月間のブース準備とまつり当日の2日間で、私としても非常に多くのことに挑戦させていただけましたし、反省点も多くありました。
無事に2日間を終えることができたのは、多くの方に助けていただけたおかげです。
ブースの運営に相談に乗ってくださった陶友会さま、
参加要領や場所について何度も相談にのっていただいた市役所備前焼振興課さま、
のれんの生地選びに閉店後も相談にのってくださった手芸店の店員さん、
のれん作成に協力いただいた備前市立片上高等学校の方々と高校を紹介してくださった方、
必要な資材の準備を手伝ってくれた職場の先輩、
備前焼まつりのラジオの枠を珠洲焼ブースの宣伝に使わせてくれた備前市長、
珠洲焼ブースの紹介をさせていただいたFM岡山さま、
エプロン作りで相談にのってくださったワークマン岡山江崎店さま、
場所をお借りした備前日生信用金庫さま、
のれんを取材してくれた山陽新聞備前支局さま、
珠洲焼のブースをSNSで拡散してくださった方々、
珠洲から大量のパンフレットを送ってくれた珠洲市役所の担当さま
珠洲焼まつりの準備で忙しい中、珠洲焼を送ってくださった珠洲焼創炎会さま
いも菓子を送っていただいた泉谷菓子舗さま
私の無茶な要望に応えてブースの店員をやってくれた友人、
そして、活動に理解を示してくれた家族に感謝です。

<一日目のメンバー>
当日の様子は山陽新聞でも取り上げていただけましたので、下のリンクからご確認いただけます。
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1464290
さて、まつりの片付けが済んだらリターンの準備に入ってまいります。
長らくお待たせして申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちいただけると幸いです。
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

珠洲焼/5,000円相当
●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介
●珠洲焼をお送りいたします。
・5,000円相当(送料込み)
・目標達成後に珠洲市において定価で購入し発送
・作家、窯元はお選びいただけません。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介
※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

珠洲焼/5,000円相当
●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介
●珠洲焼をお送りいたします。
・5,000円相当(送料込み)
・目標達成後に珠洲市において定価で購入し発送
・作家、窯元はお選びいただけません。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2024年3月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,467,000円
- 支援者
- 1,870人
- 残り
- 38日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 279,000円
- 寄付者
- 35人
- 残り
- 86日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,235,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 55日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 45日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

このまちに響き続ける音がある-大教大オケ定期演奏会における挑戦-
- 寄付総額
- 1,807,000円
- 寄付者
- 113人
- 終了日
- 9/30

九州がっ祭2025~祭りと若者の力で熊本を元気にしたい~
- 支援総額
- 1,130,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 2/28
【第5弾】歌舞伎や映画、鮮やかな日本文化の遺産を守り復元する。
- 支援総額
- 2,780,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 10/26

名古屋大学FEM 世界レベルのEV開発への挑戦
- 寄付総額
- 1,850,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 7/9
障害のある人々とデザインチームを作り、絵を描く仕事を生み出す!
- 支援総額
- 3,102,000円
- 支援者
- 209人
- 終了日
- 11/30
液体ロケットの学生世界一の高度へ!|九工大学生プロジェクトLRE
- 寄付総額
- 1,867,000円
- 寄付者
- 113人
- 終了日
- 5/31

日本初!大学サッカー部公式ファンクラブ誕生。筑波蹴球部の挑戦
- 支援総額
- 1,962,000円
- 支援者
- 1,256人
- 終了日
- 6/11








