
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2017年3月31日
何を「写真で伝える被災地」では、伝えたいのか。 会長より
震災当時どんなことが大変だったのか。
何が無かったのか
当時育ち盛りの僕たちにどんな問題があったのか
実際に伝え、伝えられないとわからないこと
それは、今でも沢山ある。
学校が震災後再開した!その時も沢山の問題があった
被災状況は人それぞれ違うあの当時
家をなくし、避難所生活をしている人
家の片付けが終わっていない人
普通の生活をしている人
学校再開は、2011年4月21日始業式で登校し翌日22日から通常通りになりました。
みんなどんな被災をしたのかわからない。
聞くこともできない。
みんな黙り込む。
そして、被災組、被災していない組と分けられる
担任の先生も1人ではなく2人になる。
なぜなら、1人で対応できないくらい。僕たちの心の傷は深かったから。
給食は、パン、ヨーグルト、牛乳、豆のみ。
もちろん育ち盛りだった僕たちは満腹にはならなかった
当時、学校が再開されても給食センターが稼働していなく給食はなかった。
同じメニューが続いた時もあった
僕は、当時小学生
現在、高校2年
あの当時の事は、今でも覚えている。
そして、あの日見た光景それも忘れていない。
当時小学校で今高校生になった僕の話や
当時の様子を話す人は多くない。
だから、後世へ伝えていきたい
同じことを繰り返しては意味がない。
同じように犠牲者を出してしまったら
教訓の意味がない。
そこで、僕はこのプロジェクトを通し
皆さんに本当の現状当時の様子を発信したいのです。
何年たっても心の傷は消えません。
そして、心の傷は人それぞれ違います。
僕は、僕なりに自分の体験談をこのプロジェクトに盛り込み
皆様に発信します。

リターン
3,000円
サンクスメール
◆ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

◆2ヶ月毎に活動の進捗レポートをお送りします!
◆2ヶ月毎に活動の進捗レポートをお送りします!
◆ホームページにお名前を記載します。
◆ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。
◆宮城県東松島市の特産物海苔と、海苔を練りこんだうどんをお送りします。
(のりうどん乾麺×3袋、のりうどんつゆ300ml×1本)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円
サンクスメール
◆ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

◆2ヶ月毎に活動の進捗レポートをお送りします!
◆2ヶ月毎に活動の進捗レポートをお送りします!
◆ホームページにお名前を記載します。
◆ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りします。
◆宮城県東松島市の特産物海苔と、海苔を練りこんだうどんをお送りします。
(のりうどん乾麺×3袋、のりうどんつゆ300ml×1本)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人











