
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 272人
- 募集終了日
- 2021年10月29日
10/22(金)20:00 中東みりょく発見!オンラインツアー
こんにちは!Piece of Syria学生チームの安田真優です。
徐々に寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?
9月半ばから始めてきたクラウドファンディングも、早くも残り12日になりました!これまでたくさんの方がご支援してくださり、本日までに目標の54%を達成することができています!ラストに向けてとっておきのイベントやスペシャルな記事もご用意しておりますので、引き続き応援していただけたら幸いです!!
さて、今回はそのイベントの一つをご紹介します!
その名も「中東みりょく発見!行きたい国が増える!オンラインツアー」!

コロナ禍で気軽に海外旅行に行けない現在。それでもいつか中東に行ってみたい!違う国の文化を知りたい!と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
本イベントは、昨年大盛況だった「中東トークリレー」の復活版!そのときの登壇者が再集結し、シリア難民支援、産油国でのビジネス展開、遊牧民との暮らし、アラブでの子育て・・・など様々な形で「中東に暮らす4人」が中東ライフのリアルや現地での活動についてお話します!
4人の話から得られる気付きと発見は、私たちの生きる視点を少し変えてくれるはず!「知らない場所」だった中東が「行きたい国」に変わる驚きとワクワクの90分。おうちから中東を旅した気分になれる絶好の機会です!
参加無料なのでぜひお気軽にご参加ください!
【日時】10月22日(金)20:00〜21:30
【参加費】無料(クラウドファンディング期間中の特別企画のため)
【申込】https://middle-east-pos.peatix.com/
【コンテンツ】
・どうして中東に関わったの?きっかけの出来事と今やっていること
・いつか来て欲しい!ガイドブックにはない、オススメ観光スポット
・思ったのと違う?!暮らし、食べ物、宗教観のリアル
・忘れられない出会い。こんな人がいるから皆にも来て欲しい!
※当日の状況により、内容は変更になる場合がございます。
【こんなあなたにオススメ】
・違う国の文化を通じて、視野を広げてみたい
・いつか中東を旅したい、住んでみたい
・国際協力やビジネスを通じて、海外で働く人の話を聞いてみたい
・中東に詳しくない方でも気軽にご参加いただけます
【参加方法】
・本イベントはWeb対話ツール「Zoom」にて実施いたします。
お申し込みの方には担当者から開催前にZoomのリンクをお知らせします。
・ライブ参加は95名限定を予定しており、お早めのご予約をお勧め致します。
・ご参加される皆様のお顔が見えない形で、アーカイブ視聴をさせていただきます。
※ライブ参加を申し込まれた方にも、アーカイブ視聴のURLをお送りさせていただきます。
【登壇者紹介】
田村雅文さん(シリア→ヨルダン→エジプト在住)
国際乾燥地農業研究センター勤務、シリア和平ネットワーク、ジブンゴト大学発起人。
2005-2007年、青年海外協力隊としてシリアに赴任し帰国後もシリアに関わる活動を継続し、2012年から家族と共にヨルダン在住。紛争を逃れ避難生活を送るシリア人の家庭を訪問しながら、シリア人の声なき声に耳を傾け続ける。任意団体サダーカの代表として日本から来る訪問者の受け入れなどをしながら、日本や世界へ紛争停止を訴え発信を続けてきた。勤務する国際機関の異動により2015年からエジプト・カイロ在住。2021年3月にサダーカの活動を終了する一方、シリアをはじめとする世界の課題を学びあうオンラインの場、ジブンゴト大学設立に関わる(現在第三期開講中)。第10回UNHCR難民映画祭上映作品「目を閉じれば、いつもそこに ~故郷・私が愛したシリア」でプロデューサーを務める。 第31回人間力大賞にて準グランプリ・NHK会長奨励賞受賞。BS1ドキュメンタリー「明日世界がおわるとしても」出演。共著に「非戦・対話・NGO: 国境を越え、世代を受け継ぐ私たちの歩み-新評論」
https://syriapeacenet.themedia.jp/
林 芽衣さん(ヨルダン在住)
ヨルダン在住13年。ブランド”TRIBALOGY(トライバロジー)”の創始者・デザイナー。
シリア難民や貧困層のヨルダン人の雇用の機会に恵まれない女性たちの収入創出のために、彼女たちの手作りの商品をデザインして販売している。2008年から2012年まで、ヨルダン南部ののベドイン村での生活向上のための活動した後、2013年に首都のアンマンに引越した際に、NGOのシリア難民支援に関わり、このプロジェクトを立ち上げた。内戦で故郷を追われた女性や貧困に苦しむ女性が、希望のある毎日を1日も早く取り戻すことを願ってサポートしている。
https://www.instagram.com/tribalogy_products/
(今回のクラウドファンディングのリターングッズとして、TRIBALOGYさんのマスクをご用意させていただいています。紹介記事はこちら)
福田健人さん(バーレーン在住、MENA全ヵ国訪問)
HOSHI Director/Co-Founder。
大学卒業後、日本の東証一部メーカーの海外営業部(中東アフリカ担当)を経てバーレーンに移住、現地パートナーとHOSHIを共同設立。バーレーンを足掛かりとした外資系企業による中東/湾岸産油国(GCC)市場への進出を支援。プライベートでは2010〜2019年にアラブ全か国を踏破、YouTube「ハリドちゃんねる」にてアラブ在留邦人の目線からアラブ諸国の情報発信を開始(登録者1万人超)。人生のモットーは「日本とアラブの架け橋に」。
https://www.youtube.com/channel/UCblpj1twRgo2AMp4VVsRMnA(ハリドちゃんねる)
https://www.youtube.com/channel/UCbYFxHEkZVUSaB9C_xBBcZw(ハリドの世界)
https://twitter.com/nippongulf
中野 貴行さん(シリア→UAE→ケニア在住)※ファシリテーター
シリア支援団体 Piece of Syria代表。
1981年生、大阪出身。小学校の時に見た飢餓の写真をきっかけに、国際協力を志す。2008〜10年青年海外協力隊としてシリア北部マンベジで活動。日本に帰国した翌年2011年からシリアで戦争が始まったことを受け、2015年から現地調査として中東・欧州10カ国で難民となったシリアの人たちや支援団体を訪ねる。2016年からPiece of Syriaを立ち上げ、どこからも支援が届かない地域に教育を届ける教育支援と、シリアの前と昔を伝える平和教育活動を始める。「シリアをまた行きたい国にする」ことを目標に、平和なシリアへ皆さんを案内するのが夢。団体代表と日本企業のUAE駐在員、シリア難民支援NGOのトルコ駐在員を兼任し、現在はケニアで働く妻の横で、主夫と兼業中。
https://www.instagram.com/hemuri.syria.love/
●シリア支援団体 Piece of Syria
「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年に設立。「ひとかけらをひとつなぎに」をコンセプトに、パズルのピースのように小さな力を合わせて、平和のPeaceを実現するため、どこからも支援の届いていないシリア北部の幼稚園・小学校や、トルコ南部の補習校などに教育を届ける活動、日本全国やオンラインで「シリアの今と昔」を伝えることを通じて平和について考える講演・写真展などのイベントを実施している。
★Web: http://piece-of-syria.org/
★Blog: http://piece-of-syria.org/blog/
★Facebook: https://www.facebook.com/piece.of.syria/
★Instagram: @piece.of.syria
★Twitter: @piece_of_syria
★Youtube: https://www.youtube.com/c/PieceofSyria
━━━━━◆10月29日まで!クラウドファンディング挑戦中◆━━━━━
『戦争から10年。シリアの子ども達に教育を続けられる環境を届けたい』
https://readyfor.jp/projects/syria2021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PoSマドラサ】
「中東の魅力を学ぶ参加型イベント。平和、教育、アート、歴史など幅広いジャンルのイベントをほぼ毎月実施。
普段は有料ですが、クラウドファンディング中の特別企画として、今月は無料で実施いたします!
(PoSマドラサの無料ご招待つきの、Piece of Syriaパートナー会員の詳細はこちら)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・10月21日(木)20:00〜
マザーハウスカレッジ出演 「おもてなしの国・シリア」をもう一度、教育の力で平和な未来を」
当日のご視聴はこちらから
・10月22日(金)20:00〜21:30
中東みりょく発見!行きたい国が増える!オンラインツアー【PoSマドラサ特別編】
・10月23日(土)20:00〜21:00
おうちキッズフェス出演(準備中)
・10月25日(月)20:30〜21:30
「僕たちはなぜ世界で幼稚園を作ったか?【カンボジア・シリア】」
リターン
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

【小学生限定】お礼の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※小学生限定のコースとなります
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

【プロジェクトを全力で応援!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2口以上のご支援も歓迎
★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。
★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円

【小学生限定】お礼の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※小学生限定のコースとなります
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,723,900円
- 支援者
- 13,113人
- 残り
- 27日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,036,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 21時間

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 12日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 38日













