出会う、繋がる、始まるトコロ!竹原・仁賀の里山体験拠点づくり
出会う、繋がる、始まるトコロ!竹原・仁賀の里山体験拠点づくり

支援総額

2,536,000

目標金額 2,000,000円

支援者
226人
募集終了日
2019年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/takeharanika?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年02月28日 01:31

【最終日ラストスパート】再度、中国新聞でご紹介いただきました

これまでにご支援などでご協力くださった皆さま、誠に有難うございます。

25日夕方に目標達成した後もご支援の輪が広がり、27日時点で238万円になりました。プロジェクトをより充実させ、みなさまのご期待にお応えするため、2月28日23時のクラウドファンディング終了の最後の最後まで、ラストスパートで駆け抜けます。引き続き応援をよろしくお願いいたします。

 

さて、27日の中国新聞朝刊の経済面で本プロジェクトのことが紹介されました。22日に続き2回目です。

なにより驚いたのは、18日のアウトドアビジネスのセミナーでお話を聞いたスノーピークの山井社長と一緒に掲載いただいたことです。アウトドア業界では神様のような方と並んでご紹介いただいたのが恥ずかしいやら恐縮するやら…ですが、山井社長の記事にある「オール広島で新しい人生の価値を提供する仕組みをつくってほしい」を、仁賀発・竹原発で推進していけという中国新聞さんからのエールだと、勝手に前向きに受け止めました。

 

本プロジェクトのフィールドは里山・仁賀ですが、竹原には海も川も湖も島もあります。県内全域で見ると、レモンなど柑橘がとれる温暖な瀬戸内海にのぞむ南部から、日本最南端の豪雪地帯がありリンゴがとれる北部までを一つの県で抱える多様な自然環境に恵まれた稀有なところです。そんな広島県が、オール広島で取り組んだら世界中から注目されるスゴイことが出来るような気がします。

わたしのフィールドは主に竹原ですが、すでに県内全域に仲間がいます。そのネットワークをこれから更に広げ、いろいろおもしろいことをやっていきたいです。みんなで盛り上げていきましょう!

 

福本博之

 

2月27日中国新聞朝刊記事

 

リターン

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のハガキ

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

10,000


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼のハガキ

●カフェ・スペースアンソロジーでのランチセット(1食分)【有効期限1年】

●Readyfor限定!店長みどりの手描き木製コースター

●折りたたみ自転車1日レンタル(オリジナル仁賀の散策マップ付き)(1台)【有効期限1年】

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のハガキ

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

10,000


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼のハガキ

●カフェ・スペースアンソロジーでのランチセット(1食分)【有効期限1年】

●Readyfor限定!店長みどりの手描き木製コースター

●折りたたみ自転車1日レンタル(オリジナル仁賀の散策マップ付き)(1台)【有効期限1年】

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る