
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただき誠にありがとうございます。
クラウドファンディングはプロジェクトを開始して早速、たくさんの方からご支援いただき感謝感激です。開始6日目で目標の50%を超えております。本当にありがとうございます!
また、SNSでのシェアやPRのご協力、メッセージでの応援もしていただき、「応援してくれている」ということが、とてもとても嬉しいです。
また、クラウドファンディング開始初日に山陽新聞にて建部獣皮有効活用研究所の活動が掲載されました!
電子版はこちら→山陽新聞デジタル
既に読まれた方もたくさんいると思いますが、建部獣皮有効活用研究所の革製品を写真入りで紹介していただきました。より多くの方にジビエレザーを知ってもらえるきっかけになれば嬉しいです。
引き続きご支援、応援よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円

【リターン不要の方向け】活動をちょっぴり応援
・お礼のメール
・活動報告メール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円

ジビエレザーの軽〜いブローチ
猪と鹿の革を組み合わせた四つ葉のクローバーのブローチです。
特徴的なシボがユニークなイノシシ革と、なめらかな鹿革の表現をお楽しみいただけます。
重さが気にならず軽やかな付け心地なので、負担を感じにくいことも魅力です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

【リターン不要の方向け】活動をちょっぴり応援
・お礼のメール
・活動報告メール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円

ジビエレザーの軽〜いブローチ
猪と鹿の革を組み合わせた四つ葉のクローバーのブローチです。
特徴的なシボがユニークなイノシシ革と、なめらかな鹿革の表現をお楽しみいただけます。
重さが気にならず軽やかな付け心地なので、負担を感じにくいことも魅力です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2020年3月

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 17日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

建て替えが決まった「JR八木駅舎」。120年の歴史を後世へ
- 支援総額
- 884,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 9/24

二つの台風と豪雨。壊れたままのビニールハウスを再建したい。
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 12/20

南泉州に、にぎわいを。鉄道イベントで地域を盛り上げたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/30
廃線列車を使い似顔絵と書で人と地域を繋ぐコラボ展を開催したい
- 支援総額
- 323,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/31

今年4月に「JR福知山線脱線事故から10年展」を開催したい!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 3/28

山形の羽前小松駅前でプロレス開催!~地元の"んめもん"と競演
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 10/5

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31










