多摩の溜まり場 "TAMA REVIVAL"未知カフェで出会いが生まれる
多摩の溜まり場 "TAMA REVIVAL"未知カフェで出会いが生まれる

支援総額

2,156,000

目標金額 1,500,000円

支援者
151人
募集終了日
2018年11月6日

    https://readyfor.jp/projects/tamamichicafe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年11月04日 16:38

中学校×多摩市若者会議 【残り2日!100%達成!】

 

まず報告です!本日、ついに目標金額を達成することができました!!

これまで皆さんが心暖かいご支援を様々な形でしてくださったおかげです👏👏👏本当にありがとうございます!

200万円をネクストゴールと設定して、残り少ない時間ですが、引き続き邁進していきたいと思います!!

 

さて、話を今回の本題の移したいと思います。

多摩市内の中学校と若者会議とのコラボ企画が始まりました!

 

以前からこの新着情報にて何度か紹介しましたが、「総合的学習の時間」を9月からいただいて、中学生たちと一緒に、地域の為に何ができるかを考えてきました!
10月初旬に、1年生全員でアイデア出しを体育館で行いました。3クラスあるみたいです。
みんな結構真面目に取り組んでくれて、方向性が決まってきました。

 

 

その後、中学校にお邪魔して各クラスでアイデアを固めていきました。
各クラスになると雰囲気が一変…
まとまらない…
何と難しいことか…

 

 

色々と工夫してアイデアを中学生自分自身で出していけるようにしました。
まだ、ある程度方向付けしていかないと、議論が進まず、とても難しかったです。
決めつけてはいけないし、決めてあげないと進まない。
でも若者の自分が決めてよいのか??
ただ時間は過ぎてしまう…
めちゃくちゃ焦ったのを覚えています。。

学校の先生はスゴイですね⭐

 

 

さてさて、本番当日がやってきました。
なんと、形になってるじゃないですか‼

 

 

テントを設営して、3クラスきちんと運営していました。
場所は、中学校から歩いていける地元の貝取商店街。
透き通るような秋晴れで最高の環境でした。

 

まずは一組
写真忘れました。。
募金活動をしていました。
ここはカッコつけて、千円を入れようかと思いましたが(笑、100円にきておきました。

 

 

二組は防災ワークショップでした。
ワークショップやろうかなーと思いましたか、まさかの店員さんがいない!
スルーしました。。

 

 

そうしたら一組もフリマやってるのを発見
確かに募金だけでは、物足りないですよね。

 

 

三組はフリマでした。

 

 

おもちゃ、日曜品など小物中心の品揃え。ミニカーなどは、小学生の時に遊んだのかな??

 

 

書籍も売ってました!
みんな頑張ってる!

 

さてさて、ここはオトナとして買い物をしないと!
と、思い購入にチャレンジ!

 

 

まずは手堅くティッシュ

 

 

割引券をもらえました!
サンキューの札も可愛いですね😍

 

 

次は、磁器ブレスレット
割引券は使いませんでした。。オトナですから(笑

 

あと、ドラゴンボールのキーホルダーも買いました。
あ、写真忘れた…

 

 

エクササイズコーナーもありました。
中学生達と楽しく運動しました。

 

先生ともご挨拶終わって、帰ろかなーと思ったら、ワークショップから呼び込みの声が…
寄ってみました。
まず作ったのがコレ

 

 

スタバの紙袋で作った、ポケティ入れ!

結構簡単に作れました。

 

 

次は小物入れ!!
クリスマス仕立て🎄
難易度高し…
ハサミを持つのは何年振りか…

 

 

最後はツリー??
コレが1番難しかった。。

全部、下準備もしてあって、みんなで頑張って下ごしらえしたんだなぁと、思うと、心が温まりました。

 

あのクラスの状態から、ここまで完成されるとは、中学生の力を思い知らされました。
先生方の指導も素晴らしい‼️
商店街は閑散としている前情報でしたが、常に5、6名のお客様はいた感覚です。想像より賑わってるなという印象でした。

 

若者会議が主導した!という形ではなかったですが、地元の中学生と先生達と関われて、商店街の活性化の一助を担えたことは、とても誇りに思います。

 

地域活性化と言いますが、大きなお祭りをするのも1つの方法です。しかし、地道な活動で心が温まる経験を積み重ねるのも大事だと思います。
一番印象に残ったのは、団地住まいのおばあちゃんが中学生に優しく話しかけている姿でした。
また、機会があったら、中学校の皆さんと関わりたいです。
以上

リターン

3,000


【訪れて応援!】オリジナルステッカーとドリンク1杯

【訪れて応援!】オリジナルステッカーとドリンク1杯

・サンクスレター
・ドリンク1杯チケット
・オリジナルロゴステッカー

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

7,000


【仲間になって応援!】未知カフェグッズ

【仲間になって応援!】未知カフェグッズ

・サンクスレター
・未知カフェグッズ
・オリジナルロゴステッカー

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

3,000


【訪れて応援!】オリジナルステッカーとドリンク1杯

【訪れて応援!】オリジナルステッカーとドリンク1杯

・サンクスレター
・ドリンク1杯チケット
・オリジナルロゴステッカー

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

7,000


【仲間になって応援!】未知カフェグッズ

【仲間になって応援!】未知カフェグッズ

・サンクスレター
・未知カフェグッズ
・オリジナルロゴステッカー

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る