
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2015年2月13日
観客投票1位を受賞!街頭発表会にて(達成後の報告)
こんにちは、世話人です。
本日は4年前の東日本大震災の犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表します。
先月末のご報告が遅くなりましたが、広島市中心部の地下街中央広場にて、街頭発表会「ひろしまクリエイティブミーティング」参加のご報告です。

このイベントは大学生や社会人の未来のアイデア、作品を一堂に展示・発表するイベントです。その結果、多くの一般の方から支持をいただき観客投票でダントツの1位となりました。
まだ実験前の開発途中でありながらたくさんのご賛同をいただいたことを、応援をいただいております皆様にその詳細を共有させていただきます。

「ためまっぷ」はスマホアプリですが、
「知ってたら行ったのに」という場面を解消するための、スマホを持っている人もそうでない人もつなげるためのツールです。
それが今の世代で大きな問題となっていることが支持されました。
いまだに多くの地域貢献活動やイベントは紙チラシで告知されています。
紙は高齢者から子供まで字でも絵でも誰でも書けます。
それを見れれば、その活動の雰囲気や思いも伝わりやすいです。
しかしそのチラシの情報は、見つけづらく、ネットでも探しづらい。
ただ近くにあって、まだ終わっていない情報を知りたいだけなのに。
チラシを撮って、簡単な操作で、徒歩や車で10分ほどの範囲内で共有します。細かな入力は一切不要で、見るだけなら会員登録も不要です。

このためまっぷプロジェクトに、通行中の多くの人々が足を止めて説明をお聞きいただき、わずか2時間半ほどで赤いシールが枠の外まで貼られて、皆様のご賛同の気持ちをいただきました。

ご通行中の皆様からのご意見、ご質問は私たちが考えていた以上に様々な要望があり、世の中の問題の一端を直接知ることができました。
以下にそれらをまとめました。
<特徴>
・シンプルで簡単そうなのが良い。
・文字入力がないので誰でも簡単にできるのは大きい。
・スマホを持っていない人でも、手書きなどで情報を用意して、
近くのスマホを持っている人にちょっと頼めば情報発信できる。
<ニーズ:利用場面>
・災害時に役に立ちそう。
●潜在課題: 災害の不安。孤立の不安。
●災害前のつながりづくり。災害後の支援場所と日付の特定。
・旅行中に、付近のイベントを見つけて立ち寄ることもできる。
●潜在課題: 情報不足、アクセス不良。地域の疎外感。
●旅行者が有名な観光スポット以外の地の文化、現地の人に
直接生活に触れられる。また住民の開放的な雰囲気作り。
・ショッピンッグモール内のイベントを知ることもできる。
●潜在課題: 情報不足、アクセス不良。
●商店街も同じくイベントによる活性化が期待できる。
・東京から引っ越して来てつながりがなく悩んでいるので使いたい。
●潜在課題: 転居による孤立。つながりを作りづらい社会構造。
●地域内の参加できる小さなイベントまで見れる。
・帰省先で暇を持て余すので、他地域の情報収集ができるのが良い。
●潜在課題: 情報不足、アクセス不良。距離による断絶。
●遠距離でつながりをなくしても小さな活動に関心を向けられる。
・活動をしているのでこれがあったら助かる。
●潜在課題: 情報発信課題。多様性の損失。
●地域活動の情報発信をスムーズにして、善い人を増やせる。
<不安とスタッフの回答>
・自分の個人情報が漏れないか心配。
▶︎位置情報くらい。掲載者はメールアドレスも。端末IDからの
個人特定は警察経由でないと不可能。
・簡単にチラシを掲載できることで、悪徳商法に利用されないかが不安。
▶︎事前: 掲載会員登録時の同意の手続き。地域利用者が監視。
▶︎事後: コメント・通報機能、警察経由で本人特定と逮捕。
▶︎犯罪の抑止効果につながる。
<応援>
・ためまっぷ、是非実現してほしいです。
以上です。
実現のために頑張ります!
また現在、開発が遅れており4月を7月の予定に修正して実証実験版の開発を進めています。いろいろなことを同時に進めるためにプロジェクト体制も整えていきます。
3月の予定は、
17日、FMラジオ(ローカル)生放送インタビュー
20日、広島市内で展示会参加
今後ともどうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
■プロジェクトからthanksメール
■WEBサイトなどへお名前掲載
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
プロジェクトからthanksメール
WEBサイトなどへお名前掲載
■PUKUPUKU製オリジナルオールレザーの小物
(3千円相当)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
3,000円
■プロジェクトからthanksメール
■WEBサイトなどへお名前掲載
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
プロジェクトからthanksメール
WEBサイトなどへお名前掲載
■PUKUPUKU製オリジナルオールレザーの小物
(3千円相当)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

マルニ木工の椅子・テーブル・ソファを、もう一度誰かのそばへ。
- 現在
- 115,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 2日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

あなたの大切な自転車やロードバイクを盗難から守りたい!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 3/25
日本とNYを結ぶ多様なアートのチャレンジ拠点、飛躍の第一歩を!
- 支援総額
- 2,036,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 4/26
20歳最後の挑戦、自転車で屋久島に向かうドキュメンタリー映画製作!
- 支援総額
- 404,500円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 4/21
“いのち”を守る「こども防災キャンプ」を数千名のこどもたちに
- 支援総額
- 20,500円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 5/9
地域活性化のための小説を文庫本にしたい!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/30

秋田の若手農家の起業を応援し、あなたも農園オーナーに!
- 寄付総額
- 5,065,000円
- 寄付者
- 80人
- 終了日
- 12/28

家賃0円ハウス 暮しのすべてが無料の生活圏をつくりたい
- 支援総額
- 2,197,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/30












