1960年代へタイムトリップ!再生した田並劇場で懐かしい映画を
1960年代へタイムトリップ!再生した田並劇場で懐かしい映画を

支援総額

1,604,000

目標金額 1,500,000円

支援者
104人
募集終了日
2018年6月28日

    https://readyfor.jp/projects/tanami-cinema?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年05月25日 21:37

関電工事完了!

劇場の工事を始めた頃、まず電気を引かなくてはと思い関西電力に電話をした。関電の方もメーターを取り付け直して完了ぐらいの気持ちで工事をしに来たのだが、劇場の現状を見て唖然!

とりあえず引き込み線はあるのだが、中の配線はズタズタ。ブレーカー周りもよくわからない感じ。当時新聞配達屋さんが、劇場のほんの一部を新聞の集配に使っていて、パーテーションで仕切られた部分だけ電気を引いて使っていたのだが、それが事態をややこしいことに。基本的に一つの建物には一つの契約しかできないのだ。とりあえず大家さんに相談して、電気工事屋さんに来てもらいなさいとのこと。

とりあえず工事用の電気は、近所の電気屋さんにお願いして仮設用に引いてもらったのだが、ゆくゆくはちゃんと電気引きたいのでその時はお願いしますと言ったら、面倒ごとには顔を突っ込みたくない調にやんわり断られた!

 

その後、工事用の電気を使って工事を進めているうちに新聞配達屋さんが劇場を後にし、一つの建物に一つの契約問題は解決。新聞屋さんから電気の契約を譲って貰えばいいと思っていたが、電気も綺麗に解約し、メーターなどすべて撤去していった。

 

さて、どうするか? 

 

自分でやるしかないと、そこから始まる第2種電気工事士への試験勉強。二ヶ月くらい集中して無事に試験合格し、電気工事のできる資格を手に入れることができたわけであるが、どうやら電気工事はできるものの、関西電力と新規契約や工事申請などは、電力会社と契約している電気工事屋さんしかできないらしい。

 

 

 

なかなか先に進めないと悩んでいると、以前工事中にふらりと劇場を覗きに来てくれた串本の電気屋さんのことを思い出す。結局、その電気屋さんに協力いただいて無事に関電との契約することができ、引き込み線工事、分電盤、接地工事なども自分でおこない、ようやく関電が工事に来てくれたのが今週のことなのである。

リターン

3,000


alt

【田並劇場を応援!】サンクスメール&映画上映前の支援者リストクレジット

・お礼のサンクスレター
・映画上映前の支援者リストクレジット(ユーザー名)の掲載(企業・会社名可)

※お名前の変更・掲載をしないことも可能です

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

10,000


alt

【田並劇場を訪れて応援!】プロジェクト内覧会・上映会のご招待

・プロジェクト内覧会・上映会のご招待
・お礼のサンクスレター
・映画上映前の支援者リストクレジット(ユーザー名)の掲載(企業・会社名可)

※お名前の変更・掲載をしないことも可能です

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

3,000


alt

【田並劇場を応援!】サンクスメール&映画上映前の支援者リストクレジット

・お礼のサンクスレター
・映画上映前の支援者リストクレジット(ユーザー名)の掲載(企業・会社名可)

※お名前の変更・掲載をしないことも可能です

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

10,000


alt

【田並劇場を訪れて応援!】プロジェクト内覧会・上映会のご招待

・プロジェクト内覧会・上映会のご招待
・お礼のサンクスレター
・映画上映前の支援者リストクレジット(ユーザー名)の掲載(企業・会社名可)

※お名前の変更・掲載をしないことも可能です

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る