このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
丹後産生ホップ100%から夢への一歩!「丹後王国プロジェクト」
丹後産生ホップ100%から夢への一歩!「丹後王国プロジェクト」
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

494,000

目標金額 1,500,000円

支援者
95人
募集終了日
2021年10月7日

    https://readyfor.jp/projects/tangokingdombeer?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月13日 12:17

フレッシュホップ クラフトビール!

皆様、こんにちわ。サッカー選手としての活動とデザイナーとしての活動に日々奮闘しながらデザインを創り出していく柏野選手。デザインのコンセプトやキービジュアルのアイデアを積み重ねて、少しづつ表現を固めています。ラフデザインの公開までもう少しお待ちください。

 

ホップ畑のホップ

 

さて、当ブルワリーが所在する、道の駅 丹後王国「食のみやこ」内で収穫したホップは、収穫した直後に下処理をして仕込みに投入。(収穫当日は、生憎の雨でした。)

 

下処理したホップ

 

手作業で茎など余分なところを除去し、できるだけ毬花だけにしていきます
(下処理の状態のホップです。)

 

ルプリン

 

ホップを割ってみると、中に黄色い粒々が見えます。これが、ビールの苦味や香りの元になる成分が含まれているルプリン。(詳しくは、別の機会にブルワー山口の解説をアップできればと思います。)

 

粉砕前

 

下処理したホップを粉砕していきます。目視で出来る限り余分なものを取り除いていく、とても根気の必要な作業です。

 

粉砕されたホップ

 

粉砕したホップは、そのまま仕込窯へ投入されます。(今回のビアスタイルでは、このタイミングでのみホップを投入します。)投入は、仕込み窯の温度をみて、必要な温度で一気に投入します。

 

投入する山口ブルワー

 

ブルワーの山口曰く「収穫したホップをフレッシュで一番良い状態でビールに仕込むには、午前に収穫したものを下処理して、午後一番に仕込みに投入するくらいが良い。」のだそうです。収穫したホップをそのまま急速冷凍し、風味を保ち使用する「生ホップ」と、収穫したホップをそのままの鮮度で使用する「フレッシュホップ」の違いは、この辺りからも伺い知れます。

 

タンクに眠るクラフトビール

 

フレッシュホップを仕込まれたクラフトビールは、発酵を経て貯酒され出荷される時を待ちます。

 

フレッシュホップを使用した醸造の「時間」の問題。“午前に収穫して下処理し、午後一番に仕込みに投入”。今回の収量程でも、一連の作業が終了するのに午前中いっぱいかかっています。収穫から下処理までが全て手作業。まだ、特別な道具もなく地道な作業をコツコツつ積み上げている現在では、醸造所とホップ畑が同じ敷地にある距離感だからこそ出来たクラフトビールでもあります。

 

今季収穫のホップ

 

今季は、まだまだクラフトビールのスタイルに影響できる程の収量でもなく、ホップ感を楽しむビアスタイルもできません。しかし、フレッシュホップのクラフトビールはホップの収穫時期と地の利をクリアしないと作れない特別なクラフトビール。

 

また“与謝野ホップは「早生(わせ)」が特徴!とにかく育つ時期が早くて、いわゆる「今年できたホップ」でビールをつくる時、明らかに与謝野ホップが一番早い。「フレッシュホップが夏に間に合う」!世界的権威のあるホップ博士からも「世界最速と言っていい」とのお墨付き。生のホップが早く収穫でき、他の地域でホップの収穫を始めた頃には、与謝野ホップを使ったビールが飲めるようになっているだろう。(与謝野町観光協会HPより)”という地域性からも、将来、京都 丹後地域のブルワリーが送り出す丹後産ホップのフレッシュホップビールが、日本のクラフトビールの杉玉になる。そんな夢を想い描きます。

 

まだまだ始まったばかりの「TK-100」。今回のプロジェクトとともに、様々な「TK-100」に挑戦していきます。

 

皆様のご支援を賜ります様、何卒、よろしく願いもうしげます。

 

------------------------------------------------------------------------

「TK-100【TANGO・KYOTO(KINGDOM) ホップ100%】」は、弊社で醸造するクラフトビールの新しい製品ラインとしてスタートした、京都丹後地域で栽培されたホップを使用したクラフトビールの統一ブランド名です。

------------------------------------------------------------------------

リターン

3,000


丹後王国プロジェクト <A> 3000円

丹後王国プロジェクト <A> 3000円

<クラフトビール3本>

プロジェクトに先駆けて醸造した、丹後初となる「丹後の水と丹後与謝野産ホップ100%」クラフトビールのファーストバッチ3本。是非、ご賞味頂き皆様のご意見をお聞かせ下さい。

(酒類の為、こちらのリターンは20歳未満の方はご支援頂けません。)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

3,000


丹後王国プロジェクト <B> 3000円

丹後王国プロジェクト <B> 3000円

<クラフトビール3本飲み比べ>

プロジェクトに先駆けて醸造した、丹後初となる「丹後の水と丹後与謝野産ホップ100%」クラフトビールのファーストバッチ1本とTANGO KINGDOM Beer 2本の飲み比べセット。是非、ご賞味頂き皆様のご意見をお聞かせ下さい。

(酒類の為、こちらのリターンは20歳未満の方はご支援頂けません。)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

3,000


丹後王国プロジェクト <A> 3000円

丹後王国プロジェクト <A> 3000円

<クラフトビール3本>

プロジェクトに先駆けて醸造した、丹後初となる「丹後の水と丹後与謝野産ホップ100%」クラフトビールのファーストバッチ3本。是非、ご賞味頂き皆様のご意見をお聞かせ下さい。

(酒類の為、こちらのリターンは20歳未満の方はご支援頂けません。)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月

3,000


丹後王国プロジェクト <B> 3000円

丹後王国プロジェクト <B> 3000円

<クラフトビール3本飲み比べ>

プロジェクトに先駆けて醸造した、丹後初となる「丹後の水と丹後与謝野産ホップ100%」クラフトビールのファーストバッチ1本とTANGO KINGDOM Beer 2本の飲み比べセット。是非、ご賞味頂き皆様のご意見をお聞かせ下さい。

(酒類の為、こちらのリターンは20歳未満の方はご支援頂けません。)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年10月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る