
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
オリーブ畑で交流会
10月17日オリーブ畑に30人の仲間が集まりました。
昨年3月に植えた12本のオリーブのうち一本だけが今年に入り弱りはじめ、元気をを取り戻せと見守ってきましたが、他の木のようになれず植え替えることに。そして畑に時々現れて土を掘り返し、ミミズなどを食べるイノシシ除けのリボンをきのえだに結び付ける作業をしました。

今年は強い雨と風が、今年植えた12本の木の花を散らせました。少し残って付いた実は、木の育ちのために落としました。
一年を過ぎた12本のオリーブの木は春先からぐんぐん枝を伸ばし身丈を大きく育ち花はあまり咲きませんでした。そんなわけで今年はささやかな収穫祭も望めなかったので、上記の作業となりました。
どの木も今年は幹を伸ばし頼もしくなっています。来年を楽しみにしましょう。
ン

作業の後は、NO S.E.N.S.Eの鈴木健太郎、太田翔くんに作ってもらったサラダ、スパイスの効いたお魚とお肉料理5品、島のレモンを使ったクラフトコーラなどの飲み物で交流会。
小豆島の中山千枚田の新米をかき混ぜにして俵型のおにぎり80個とともに舌鼓を打ちながらこれからの畑の事や企画事業への夢など会話も弾み、和気あいあいの時を過ごしました。
交流会に先立ち9月にはリターンの浜田寿美男先生の著書『子どもが巣立つということ』(ジャパンマシニスト社刊)を発送させていただきました。
オリーブ新漬け、オリーブオイルも来月から順次お届けの予定です。しばらくお待ちいだきますようお願い申し上げます。
(以上 写真撮影は高橋健志さん)
リターン
3,000円

田浦オリーブプロジェクトを応援してください!
・サンクスメールをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【小豆島名産コース】オリーブ新漬けをお楽しみください!
・サンクスレターをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
・絵葉書(2枚)
・小豆島名産「オリーブ新漬け」をお送りします。
※「オリーブ新漬け」は田浦オリーブプロジェクトから発送をさせていただきます。保健所などへの確認はできています。発送は11月ごろを予定しております。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

田浦オリーブプロジェクトを応援してください!
・サンクスメールをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【小豆島名産コース】オリーブ新漬けをお楽しみください!
・サンクスレターをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
・絵葉書(2枚)
・小豆島名産「オリーブ新漬け」をお送りします。
※「オリーブ新漬け」は田浦オリーブプロジェクトから発送をさせていただきます。保健所などへの確認はできています。発送は11月ごろを予定しております。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 123人
- 残り
- 52日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,087,000円
- 支援者
- 12,320人
- 残り
- 29日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

福祉と地域をつなぐ新たな形「奈良ブランドいちご」を作るプロジェクト
- 現在
- 9,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 28日

体験活動重視の放課後等デイサービスです。
- 総計
- 0人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人











