
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
植樹の後浜田寿美男先生のお話を聞き語り合いました
田浦オリーブプロジェクトは、3年目のオリーブを植えました。
やっと36本。いや36本も。少しづつ増えているオリーブ畑。私たちはこの畑をフィールドが子供たちの育ち、困難な状況にある人々の活動の場所になってほしいと考えています。
オリーブの木が育ち、実の収穫が出来るころまでに。

今回の植樹の後、浜田先生は、
『私たちが生きる「今という時代」を考える』
と題してお話をされました。下記はそのレジメです。
①人の暮らしの歴史的変遷
自然社会→農業社会→工業社会→情報社会
②こうしてたどりついた現代の私たちの暮らし
固体化が進み、個人の持つ能力は商品化され、子どもたちが学ぶその意味も制度化されていく。
③その中で家庭生活は徐々にその内実を失ってきた
家庭共同体で行われていたことは下記のように。
生産・・・企業・組織に
消費・・・外食・レジャー産業
教育・・・学校
医療・・・病院・施設
出産・・・病院・産院
冠婚葬祭・・・ブライダル産業・葬儀社
④人の共同性をどう考えればよいのか
このようにして人が「いきるかたち」は歴史的に変遷してきた。しかし、生き物としての「人間」がこの程度の時間のスパンで根から変わることはない。10000年前も1000年前もそして100年前も、人間は生き物として見るかぎり変わってはいない。とすればその人が人として「生きるかたち」には、やはり人がてばなすことのできない「同じ何か」があるはず。
思えば、湯薄井栄が生きたのは「1899年~1967年」の67年間、『二十四の瞳』は1952年の作品。そして、その舞台となったのは「1926年~1946年}という時代である。せいぜい100年から80年前のこと。わたしたちがそこから何を学び何を取り戻すか。そのことが、田浦オリーブプロジェクトにとって大事な課題となるはずである。
以上の内容のお話が合った後、高齢者、学校の先生、若いお父さんなどのそれぞれの感想や意見、体験が話されました。

リターン
3,000円

田浦オリーブプロジェクトを応援してください!
・サンクスメールをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【小豆島名産コース】オリーブ新漬けをお楽しみください!
・サンクスレターをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
・絵葉書(2枚)
・小豆島名産「オリーブ新漬け」をお送りします。
※「オリーブ新漬け」は田浦オリーブプロジェクトから発送をさせていただきます。保健所などへの確認はできています。発送は11月ごろを予定しております。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

田浦オリーブプロジェクトを応援してください!
・サンクスメールをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【小豆島名産コース】オリーブ新漬けをお楽しみください!
・サンクスレターをお送りします。
・活動報告を兼ねた定期メールをお送りします。
・絵葉書(2枚)
・小豆島名産「オリーブ新漬け」をお送りします。
※「オリーブ新漬け」は田浦オリーブプロジェクトから発送をさせていただきます。保健所などへの確認はできています。発送は11月ごろを予定しております。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 52日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,261,000円
- 支援者
- 12,333人
- 残り
- 29日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

福祉と地域をつなぐ新たな形「奈良ブランドいちご」を作るプロジェクト
- 現在
- 9,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 28日

体験活動重視の放課後等デイサービスです。
- 総計
- 0人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人










